らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
収穫を早めに切り上げてようやく二匹をつれて病院に行ってきました。
針の診察は一度だけしたことあるかな?位の感じらしいのですが(;´∀`)
できることには限りがあります、と電話で率直にお話されていたのはむしろ信用できる感じが。
犬猫だけじゃなくウサハムフェレット等も手広く見てくれる病院でネットでの評判がよく、
「勉強熱心」と評されていたので、ここで針にも興味を持ってくれたらいいな~とか思ってみたりw
大変そうなことがあったら県庁所在地のほうの病院までいくつもりにしていますが
(そちらも、針に対して経験豊富というわけには行かないようですが…
地方はやはりそういうところは仕方なさそうですね…)
小動物に共通するような基本的なことは大丈夫そう?
結果
リチャード
針立てまくり。プラケースに入れていって正解。おなかの様子が観察しやすいようです。
こちらが心配していたお肌の状態は特に気にならないようす。
昨日まではれぼったい感じだった目が今日はすっきりしてる?ということや
来てからの様子をお話しすると、アレルギーの可能性が大とのこと。
送られてきたときの針葉樹チップかな、やっぱり…
アレルギーだとアレルゲンと離して一週間くらいで症状が改善するというのも見かけたし。
マーガレット
針も立てずにとってもいい子。
リチャが来てからのここ数日、抜け替わり時期でもないのに抜け針がやや目立ってたので
ひょっとしてリチャから何かうつされた?対面させては無いけれど厳密に分けても無いしなぁ…
と思っていたのですが、そういうわけでもないようで。
リチャよりむしろお肌の状態がよくなかったようで、部分的に軽く爛れがあるとか…
毛抜きで毛を抜いて顕微鏡でチェック、真菌を確認とのこと。
二次的なものだと思うとのことだし軽いものらしいけれど…
このところの気候のため、最近小動物で多いそうです。
お代は5200円でした。明細とか無かったwこの辺も都会との違い?
2匹でそのくらいなら良心的な気がするけどどうなんだろう。

両方に一週間分の粉薬が出ました。
リチャはヨーグルトと混ぜてフードに混ぜてあげれば確実に食べてくれると思うんだけれど
マーガレットさんはどうかなぁ…昨日初めてヨーグルトあげてみたけれど食べなかったし。
とりあえずフードを若干ふやかしフードにしてまぜてみました。
口はつけてたみたいだけれど…
日ごろから食が細いしねぇ。ある程度は食べても残しそう?
食べてくれなさそうなら、封印していたシーザーの出番にしようと思ってます…。


なんかリチャの体重が病院で計ったのよりだいぶ多い気がするw
早速お薬入りフードをがつがつ食べてくれるという点ではとてもいい子w
マーガレット
体重 286g
回し車 3535回転 3.331km
リチャード
体重 199g
回し車 593回転 0.558km
針の診察は一度だけしたことあるかな?位の感じらしいのですが(;´∀`)
できることには限りがあります、と電話で率直にお話されていたのはむしろ信用できる感じが。
犬猫だけじゃなくウサハムフェレット等も手広く見てくれる病院でネットでの評判がよく、
「勉強熱心」と評されていたので、ここで針にも興味を持ってくれたらいいな~とか思ってみたりw
大変そうなことがあったら県庁所在地のほうの病院までいくつもりにしていますが
(そちらも、針に対して経験豊富というわけには行かないようですが…
地方はやはりそういうところは仕方なさそうですね…)
小動物に共通するような基本的なことは大丈夫そう?
結果
リチャード
針立てまくり。プラケースに入れていって正解。おなかの様子が観察しやすいようです。
こちらが心配していたお肌の状態は特に気にならないようす。
昨日まではれぼったい感じだった目が今日はすっきりしてる?ということや
来てからの様子をお話しすると、アレルギーの可能性が大とのこと。
送られてきたときの針葉樹チップかな、やっぱり…
アレルギーだとアレルゲンと離して一週間くらいで症状が改善するというのも見かけたし。
マーガレット
針も立てずにとってもいい子。
リチャが来てからのここ数日、抜け替わり時期でもないのに抜け針がやや目立ってたので
ひょっとしてリチャから何かうつされた?対面させては無いけれど厳密に分けても無いしなぁ…
と思っていたのですが、そういうわけでもないようで。
リチャよりむしろお肌の状態がよくなかったようで、部分的に軽く爛れがあるとか…
毛抜きで毛を抜いて顕微鏡でチェック、真菌を確認とのこと。
二次的なものだと思うとのことだし軽いものらしいけれど…
このところの気候のため、最近小動物で多いそうです。
お代は5200円でした。明細とか無かったwこの辺も都会との違い?
2匹でそのくらいなら良心的な気がするけどどうなんだろう。
両方に一週間分の粉薬が出ました。
リチャはヨーグルトと混ぜてフードに混ぜてあげれば確実に食べてくれると思うんだけれど
マーガレットさんはどうかなぁ…昨日初めてヨーグルトあげてみたけれど食べなかったし。
とりあえずフードを若干ふやかしフードにしてまぜてみました。
口はつけてたみたいだけれど…
日ごろから食が細いしねぇ。ある程度は食べても残しそう?
食べてくれなさそうなら、封印していたシーザーの出番にしようと思ってます…。
なんかリチャの体重が病院で計ったのよりだいぶ多い気がするw
早速お薬入りフードをがつがつ食べてくれるという点ではとてもいい子w
マーガレット
体重 286g
回し車 3535回転 3.331km
リチャード
体重 199g
回し車 593回転 0.558km
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可