らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
上京時に買ってきたフリース。
針sのケージの棚を覆うためのカバーを作るつもりでかってきたのだけれど
伸ばし伸ばしになって...
ばーちゃんは退院したのでお見舞いに行く時間はなくなったんだけれど
欲しい物ができてしまったのでそれ関連ヤフオクチェックとかしてると時間際限なかったり
このブログ日記を追い尽かさなきゃというのもプレッシャーだったりw
これじゃあかん!と思って意を決して縫いました。
最近コタツで寝落ちることが多くて針たちのホイールを妨げているのでしっかり遮光というのもあって。
スピード重視でかなり大胆というか適当にカット。
脇はしっかりしめる事を考えてファスナーにしたのだけれど、
しつけも何も無しで適当に縫いつけ。
100円ショップのファスナーだからまじめに作ってもどうせ破損するだろうしな~っていうのもあり。
やっぱりファスナーはYKK。
ようやくもうじき完成!というところで気づく。
2つ目のファスナー、上下逆につけてた... そんな初歩的なミスを...
ちょっと代わったファスナーだったからと言い訳
縫い付けるより解くほうが時間がかかるんだよ~...
くじかれて、普段なら、もういい、明日!となるところでしたが、珍しく完成までやり遂げる。

こんな感じで両脇ファスナーで全面がぺろんとめくれるように。
日中は開けておいて光が入るように。
で、思えば、くじけないやる気はなにか第6感が働いたのかもしれません
というのは、夜になっていきなり
停電!
うわーアリエナイ!
ネット依存な私から電気を奪うとは......というのはともかくとして、
保温電球も、ペットヒーターもだめなわけで...
フリースの保温力がいくらか役に立ってくれたはずです。
復旧まで5時間弱とか...ほんとにありえない。
バッテリで稼動するノートPCのディスプレイの光だけの、暗闇の中、
フードやら水やら替えました。
そんなわけで体重計測等はお休みです...
針sのケージの棚を覆うためのカバーを作るつもりでかってきたのだけれど
伸ばし伸ばしになって...
ばーちゃんは退院したのでお見舞いに行く時間はなくなったんだけれど
欲しい物ができてしまったのでそれ関連ヤフオクチェックとかしてると時間際限なかったり
このブログ日記を追い尽かさなきゃというのもプレッシャーだったりw
これじゃあかん!と思って意を決して縫いました。
最近コタツで寝落ちることが多くて針たちのホイールを妨げているのでしっかり遮光というのもあって。
スピード重視でかなり大胆というか適当にカット。
脇はしっかりしめる事を考えてファスナーにしたのだけれど、
しつけも何も無しで適当に縫いつけ。
100円ショップのファスナーだからまじめに作ってもどうせ破損するだろうしな~っていうのもあり。
やっぱりファスナーはYKK。
ようやくもうじき完成!というところで気づく。
2つ目のファスナー、上下逆につけてた... そんな初歩的なミスを...
ちょっと代わったファスナーだったからと言い訳
縫い付けるより解くほうが時間がかかるんだよ~...
くじかれて、普段なら、もういい、明日!となるところでしたが、珍しく完成までやり遂げる。
こんな感じで両脇ファスナーで全面がぺろんとめくれるように。
日中は開けておいて光が入るように。
で、思えば、くじけないやる気はなにか第6感が働いたのかもしれません
というのは、夜になっていきなり
停電!
うわーアリエナイ!
ネット依存な私から電気を奪うとは......というのはともかくとして、
保温電球も、ペットヒーターもだめなわけで...
フリースの保温力がいくらか役に立ってくれたはずです。
復旧まで5時間弱とか...ほんとにありえない。
バッテリで稼動するノートPCのディスプレイの光だけの、暗闇の中、
フードやら水やら替えました。
そんなわけで体重計測等はお休みです...
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可