らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
事業仕分けの文字が連日新聞に踊っている。
テレビでも大きく扱われてるらしいけど。
どうなんだろうね。
前政権は無駄だらけと言っていたのだから、たくさんの無駄を見つけねばならないんじゃない?
本当に無駄かどうかはともかくとして。
とりあえずうちに関係あるところでは、農道整備やモノレール設置の補助金が廃止になったそうですよ…
減らすじゃなくて廃止ですと!
私はぺーぺーなのでぜんぜん事情とかわからないのだけれど、それを新聞で見たとき
「あぁ、耕作放棄地が増えるんだろうな~」と思いましたが、
実際うちでもそうみたい。
ちょうどモノレールの補助金を申請していたらしく。
測量のため?山の中線引っ張ったり駆けずり回った労力が無駄になると旦那君が嘆いていました。
今回の補助金廃止を受けてその畑が今後どうなるかといえば、放置することになるわけでした。
もともと旦那君は(補助金を受けても)モノレールを引くことには反対だったそうなのですが
というのも、それでも採算が合うか怪しいからとのこと。
(なので補助金なしで自力のみモノレール設置はありえない→放棄確定。)
でも義父の意思で申請することにしてたようだけれど。
そんな効率の悪い畑に補助金を出す非効率的なことをするなんてそれこそ無駄!という見方もあるかもですが
旦那君や義父は、人が入らなくなった山は荒れるから、と、鉄砲水なんかの被害を心配をしてましたよ。
農道整備の事業が始まったころに作られた農道にそろそろがたが来る時期だそうで…
せめて整備用の補助ぐらいは残しておけばと思うのですが全額カットだそうですから
見捨てられる山は増えていくんじゃないでしょうか。
農道をつくっていた土木会社や、モノレールの農機会社も仕事が減ることになるから
そういう細かいところでも地方の経済はますます悪化するんだろうな~なんていうのも気になります。

リチャの禿山にはだいぶ針が植えられましたよね。


うちも財政難ですがハリネズミ事業費だけはカットされる様子はなさそうです。
マーガレット
体重 282g
回し車 4200回転 3.958km
リチャード
体重 334g
回し車 203回転 0.191km
テレビでも大きく扱われてるらしいけど。
どうなんだろうね。
前政権は無駄だらけと言っていたのだから、たくさんの無駄を見つけねばならないんじゃない?
本当に無駄かどうかはともかくとして。
とりあえずうちに関係あるところでは、農道整備やモノレール設置の補助金が廃止になったそうですよ…
減らすじゃなくて廃止ですと!
私はぺーぺーなのでぜんぜん事情とかわからないのだけれど、それを新聞で見たとき
「あぁ、耕作放棄地が増えるんだろうな~」と思いましたが、
実際うちでもそうみたい。
ちょうどモノレールの補助金を申請していたらしく。
測量のため?山の中線引っ張ったり駆けずり回った労力が無駄になると旦那君が嘆いていました。
今回の補助金廃止を受けてその畑が今後どうなるかといえば、放置することになるわけでした。
もともと旦那君は(補助金を受けても)モノレールを引くことには反対だったそうなのですが
というのも、それでも採算が合うか怪しいからとのこと。
(なので補助金なしで自力のみモノレール設置はありえない→放棄確定。)
でも義父の意思で申請することにしてたようだけれど。
そんな効率の悪い畑に補助金を出す非効率的なことをするなんてそれこそ無駄!という見方もあるかもですが
旦那君や義父は、人が入らなくなった山は荒れるから、と、鉄砲水なんかの被害を心配をしてましたよ。
農道整備の事業が始まったころに作られた農道にそろそろがたが来る時期だそうで…
せめて整備用の補助ぐらいは残しておけばと思うのですが全額カットだそうですから
見捨てられる山は増えていくんじゃないでしょうか。
農道をつくっていた土木会社や、モノレールの農機会社も仕事が減ることになるから
そういう細かいところでも地方の経済はますます悪化するんだろうな~なんていうのも気になります。
リチャの禿山にはだいぶ針が植えられましたよね。
うちも財政難ですがハリネズミ事業費だけはカットされる様子はなさそうです。
マーガレット
体重 282g
回し車 4200回転 3.958km
リチャード
体重 334g
回し車 203回転 0.191km
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可