らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
結局やっぱり買ってしまった。

ピュリナワン。32%、13%。さほど低脂肪ではないですが、マーガレットさんにはむしろこのくらいのほうがよさげ。原材料も最初がチキンでいい感じっぽいのですが、あえて2色になっているのがちょっと気に食わないんですけど…何か納得がいく理由があるのかな?
ロイカナ、イノーバ、そしてこれ。マーガレットさん一人で食べたらいつまでかかることか…
とりあえず…ナナミさんにがんばって残飯処理してもらうぞ。
男の子のお迎えも一応本格的に考えはじめてはいる。
先日ある方から拍手からメッセージいただいたのですが(ありがとうございます。励みになります!)その中でごはん関係とかシェアできるハリ飼いさんのネットワークがあれば…というようなお話も寄せていただいたのですが、ほんとに、そういうのがあったらなぁと思うんですけどね…
ご飯に限らず、情報交換したり、お見合いとか、里子のやりとりとか、オフ会とか…英語に強い人がいたら超いろいろ教えてほしい…
まぁハリ飼い人口的に、愛媛じゃ無理な話ですが(ノД`)シクシク
東京大阪あたりだったらリーダーシップを発揮する人がいれば実現可能な気がするんだけどな。
すごい大変だろうけどw
昔は東京でオフ会があったみたいだけれど、参加してみたかったな~…
誰か苦労を背負うのが好きな人いませんかね|д゚)ちらっ
と話をピュリナワンに戻して。

分封はこんな感じ×2
チャックなしなのは減点?
開封後の残り

あじのり。。。
保存料はやはりミックストコフェロールなので使い捨てカイロとともにもみのりの空き袋に投入。
先日書いたばかりの保管法の訂正なのですけれど、別件を調べているときに知ったのですがジップロック系の袋の素材であるポリエチレンは酸素の透過性が高いとのこと!なので酸化防止のためには適当ではありませんでした(ノД`)シクシク。カイロは発熱したので一応の効果はあったみたいですけれど、ちゃんとよりよい効果を期待するならば、素材を確認してポリエチレン、ポリプロピレンを避けるか、こうした食品系のジップつきの袋(鰹節の大袋とか大きめでよいようです)とか、フードの空き袋(ヒルズとかロイカナはチャックついてるし)を利用するとよいようです。肝心な部分のミスなのでもしすでに参考にしてくださった方とかいたらどうしよう_| ̄|○
一袋の量もさほどないので冷蔵庫に入れずに物置に。
3種を5gずつあげてみてるよ。
昨日からだけれど、結構食べてた。薄茶のほうは粒が残ってなかった。
泡付けは特にしなかったんだけれど、フードで泡付けしたのってINNOVAくらいだったから、INNOVAってそんなに変わった味なんだろうか。

そんな食生活を送るマーガレットさん
290台キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
体重 292g
回し車 2411回転 2.272km
ピュリナワン。32%、13%。さほど低脂肪ではないですが、マーガレットさんにはむしろこのくらいのほうがよさげ。原材料も最初がチキンでいい感じっぽいのですが、あえて2色になっているのがちょっと気に食わないんですけど…何か納得がいく理由があるのかな?
ロイカナ、イノーバ、そしてこれ。マーガレットさん一人で食べたらいつまでかかることか…
とりあえず…ナナミさんにがんばって残飯処理してもらうぞ。
男の子のお迎えも一応本格的に考えはじめてはいる。
先日ある方から拍手からメッセージいただいたのですが(ありがとうございます。励みになります!)その中でごはん関係とかシェアできるハリ飼いさんのネットワークがあれば…というようなお話も寄せていただいたのですが、ほんとに、そういうのがあったらなぁと思うんですけどね…
ご飯に限らず、情報交換したり、お見合いとか、里子のやりとりとか、オフ会とか…英語に強い人がいたら超いろいろ教えてほしい…
まぁハリ飼い人口的に、愛媛じゃ無理な話ですが(ノД`)シクシク
東京大阪あたりだったらリーダーシップを発揮する人がいれば実現可能な気がするんだけどな。
すごい大変だろうけどw
昔は東京でオフ会があったみたいだけれど、参加してみたかったな~…
誰か苦労を背負うのが好きな人いませんかね|д゚)ちらっ
と話をピュリナワンに戻して。
分封はこんな感じ×2
チャックなしなのは減点?
開封後の残り
あじのり。。。
保存料はやはりミックストコフェロールなので使い捨てカイロとともにもみのりの空き袋に投入。
先日書いたばかりの保管法の訂正なのですけれど、別件を調べているときに知ったのですがジップロック系の袋の素材であるポリエチレンは酸素の透過性が高いとのこと!なので酸化防止のためには適当ではありませんでした(ノД`)シクシク。カイロは発熱したので一応の効果はあったみたいですけれど、ちゃんとよりよい効果を期待するならば、素材を確認してポリエチレン、ポリプロピレンを避けるか、こうした食品系のジップつきの袋(鰹節の大袋とか大きめでよいようです)とか、フードの空き袋(ヒルズとかロイカナはチャックついてるし)を利用するとよいようです。肝心な部分のミスなのでもしすでに参考にしてくださった方とかいたらどうしよう_| ̄|○
一袋の量もさほどないので冷蔵庫に入れずに物置に。
3種を5gずつあげてみてるよ。
昨日からだけれど、結構食べてた。薄茶のほうは粒が残ってなかった。
泡付けは特にしなかったんだけれど、フードで泡付けしたのってINNOVAくらいだったから、INNOVAってそんなに変わった味なんだろうか。
そんな食生活を送るマーガレットさん
290台キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
体重 292g
回し車 2411回転 2.272km
PR