らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
すっかり夏ですね。
東京より南になるし、年間の平均気温などは東京より高いであろうみかん王国ですが、
断言できます。東京より夏の暑さはしのぎやすいです。うちに限ってかもしれないけれど。
ヒートアイランド現象って相当強力なのでしょうねぇ。
実家にいたころは自室に冷房もなく、
毎晩毎晩熱帯夜で汗びっしょり寝苦しい夜がデフォルトでしたが
去年ひと夏をこの家で過ごして、寝苦しい夜ってほとんどありませんでした。
確実に片手で足りる。
海と山に挟まれていて、しかもうちの裏は畑なので余計にだろうと思いますけどね。
そんなわけでハリたちにとっても活動時間は、割と快適なのではないかと思います。
しかしながら、お日様の照っている日中はさすがに暑いわけです。
そして我が家には冷房がありません…(´・ω・`)針のために購入も頭にはありますが
あまり長く住みたくないこの家にエアコンをつけるのも…そして電気工事から必要になりそうだし…
というわけで、なんとか乗り切れそうならそれに越したことは無いのでした。
ハリにとっての適温を外れる午後の時間帯、ハリさんたちに何とかしのいでもらわねばなりません。
というわけで安直な手法ですが、保冷剤を使っています。

夏仕様巣箱。上に穴があけてあります。

ちなみにもともとはこんな入れ物です。この間残ってたのを全部買い占めてきた。7個。
穴を開けてあるところに、ハンドタオルで包んだ保冷剤を入れて上から穴を開けてない巣箱をかぶせることで
穴からひんやりした空気が…という方法でした。
リチャード君は巣箱の中で寝ないので、大きい保冷剤をタオルで包んで、
ケージのふたのネットの上に載せて、上からフリースをかけるという方法でケージ全体冷やす感じにしてます。
2,3度はすぐに下がって適温な感じ。
保冷剤の冷気はかなり強力なので、最初リチャの寝てる真上に載せたら、寒そうにしてるのに気づいてあわててずらしました…
湿度が上がるかなというのが心配だったのですが、特にそういうことは無いようです。
保冷剤の有効時間は限界があるので、温度計で様子を見て取り替えたり。
昼に家にいれるからできることですね…
湿度も下げれたらいいなぁと思って、除湿剤とかいれてみようか、
実際のところ効果はあるのだろうかと疑問に思ってたのですが
そういえば、シリカのネコ砂があったのを思い出して。
明日の大掃除でトイレ砂に入れてみるつもり。湿度変化はあるかしら。


マーガレット
体重 280g
回し車 2484回転 2.341km
リチャード
体重 243g
回し車 328回転 0.309km
東京より南になるし、年間の平均気温などは東京より高いであろうみかん王国ですが、
断言できます。東京より夏の暑さはしのぎやすいです。うちに限ってかもしれないけれど。
ヒートアイランド現象って相当強力なのでしょうねぇ。
実家にいたころは自室に冷房もなく、
毎晩毎晩熱帯夜で汗びっしょり寝苦しい夜がデフォルトでしたが
去年ひと夏をこの家で過ごして、寝苦しい夜ってほとんどありませんでした。
確実に片手で足りる。
海と山に挟まれていて、しかもうちの裏は畑なので余計にだろうと思いますけどね。
そんなわけでハリたちにとっても活動時間は、割と快適なのではないかと思います。
しかしながら、お日様の照っている日中はさすがに暑いわけです。
そして我が家には冷房がありません…(´・ω・`)針のために購入も頭にはありますが
あまり長く住みたくないこの家にエアコンをつけるのも…そして電気工事から必要になりそうだし…
というわけで、なんとか乗り切れそうならそれに越したことは無いのでした。
ハリにとっての適温を外れる午後の時間帯、ハリさんたちに何とかしのいでもらわねばなりません。
というわけで安直な手法ですが、保冷剤を使っています。
夏仕様巣箱。上に穴があけてあります。
ちなみにもともとはこんな入れ物です。この間残ってたのを全部買い占めてきた。7個。
穴を開けてあるところに、ハンドタオルで包んだ保冷剤を入れて上から穴を開けてない巣箱をかぶせることで
穴からひんやりした空気が…という方法でした。
リチャード君は巣箱の中で寝ないので、大きい保冷剤をタオルで包んで、
ケージのふたのネットの上に載せて、上からフリースをかけるという方法でケージ全体冷やす感じにしてます。
2,3度はすぐに下がって適温な感じ。
保冷剤の冷気はかなり強力なので、最初リチャの寝てる真上に載せたら、寒そうにしてるのに気づいてあわててずらしました…
湿度が上がるかなというのが心配だったのですが、特にそういうことは無いようです。
保冷剤の有効時間は限界があるので、温度計で様子を見て取り替えたり。
昼に家にいれるからできることですね…
湿度も下げれたらいいなぁと思って、除湿剤とかいれてみようか、
実際のところ効果はあるのだろうかと疑問に思ってたのですが
そういえば、シリカのネコ砂があったのを思い出して。
明日の大掃除でトイレ砂に入れてみるつもり。湿度変化はあるかしら。
マーガレット
体重 280g
回し車 2484回転 2.341km
リチャード
体重 243g
回し車 328回転 0.309km
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可