らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
お米は最初のころはホームセンターやドラッグストアで買って、
オイシクナイ…のでセールのときに楽天でミルキークイーン
を買うようになって、
その後義実家と親戚の作っているらしいお米を分けてもらうようになったのですが(米どころというわけじゃないのに、新しいお米だからか、とてもおいしい。ただし義実家ではあまりおいしくないらしいので、炊飯器にもよるのかも)、いつもは30kgのお米を義実家と分けていたのですが、今回我が家だけで30kg購入することに。
玄米なので、精米しないといけません。
そこで、(東京から出なかったら体験することなく生涯を終えたであろう)コイン精米の出番です!
200円で30kgのお米を精米することができます。糠も持って帰れますよ。重量の1割が糠になる感じのようです。
研磨して糠を落とすからなのか、精米した後のお米は暖かい。直後だけじゃなくて、かなり長いこと暖かいです。帰ってから米びつに移すと、プラスチックの米びつがうっすら曇ります。そしてまだまだぬくもっている。
体験しなければ知らなかったことなので、初めてのときは結構感心しました。
で、新鮮な米ぬかも大量にゲットしたところで、前からしていた計画を実行に移すべく、ペットショップ(案の定なかった@-@)→小鳥やさん(案の定あった)をはしごしてヤツをゲット。
ヤツとは、ヤツです。(虫注意)

ミルワーム。食虫動物であるハリネズミの大好物として知られる生餌のアレ。300円でした。相場よりちょっと高め?

米ぬかを入れた容器にミルワーム投入後、栄養たっぷりミルに変身して貰うために野菜くずやら煮干やらを投入。養殖体制に入ります。
去年春、ハリネズミのことを調べ始めたときには、ミルワームのことを知って「ありえん…」と思っていた虫嫌いの私ですが、半年以上に及ぶイメージトレーニングwの甲斐あって
余裕(・∀・)ニヤニヤ
買ったパックを見ても平常心。ヨユー
もぞもぞ動く姿をほじってみても平常心。ヨユー
わらわらいるのを器にあけても平常心。ヨユー
餌を食べてる姿を興味深く眺めて、小学校のころ学校で飼った蚕を思い出したり。
素手で持って、ハリに差し出すのも平常心。ヨユー
…でも食べてくれなかったよ_| ̄|○
とりあえず餌皿に投入しておきます。

今日の体重、225g。1歩下がったら3歩すすむ感じですな~
オイシクナイ…のでセールのときに楽天でミルキークイーン

その後義実家と親戚の作っているらしいお米を分けてもらうようになったのですが(米どころというわけじゃないのに、新しいお米だからか、とてもおいしい。ただし義実家ではあまりおいしくないらしいので、炊飯器にもよるのかも)、いつもは30kgのお米を義実家と分けていたのですが、今回我が家だけで30kg購入することに。
玄米なので、精米しないといけません。
そこで、(東京から出なかったら体験することなく生涯を終えたであろう)コイン精米の出番です!
200円で30kgのお米を精米することができます。糠も持って帰れますよ。重量の1割が糠になる感じのようです。
研磨して糠を落とすからなのか、精米した後のお米は暖かい。直後だけじゃなくて、かなり長いこと暖かいです。帰ってから米びつに移すと、プラスチックの米びつがうっすら曇ります。そしてまだまだぬくもっている。
体験しなければ知らなかったことなので、初めてのときは結構感心しました。
で、新鮮な米ぬかも大量にゲットしたところで、前からしていた計画を実行に移すべく、ペットショップ(案の定なかった@-@)→小鳥やさん(案の定あった)をはしごしてヤツをゲット。
ヤツとは、ヤツです。(虫注意)
ミルワーム。食虫動物であるハリネズミの大好物として知られる生餌のアレ。300円でした。相場よりちょっと高め?
米ぬかを入れた容器にミルワーム投入後、栄養たっぷりミルに変身して貰うために野菜くずやら煮干やらを投入。養殖体制に入ります。
去年春、ハリネズミのことを調べ始めたときには、ミルワームのことを知って「ありえん…」と思っていた虫嫌いの私ですが、半年以上に及ぶイメージトレーニングwの甲斐あって
余裕(・∀・)ニヤニヤ
買ったパックを見ても平常心。ヨユー
もぞもぞ動く姿をほじってみても平常心。ヨユー
わらわらいるのを器にあけても平常心。ヨユー
餌を食べてる姿を興味深く眺めて、小学校のころ学校で飼った蚕を思い出したり。
素手で持って、ハリに差し出すのも平常心。ヨユー
…でも食べてくれなかったよ_| ̄|○
とりあえず餌皿に投入しておきます。
今日の体重、225g。1歩下がったら3歩すすむ感じですな~
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可