らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
このエントリで書いたときに、リンク先のお店が安い事に気づいてショックを受け、
追加注文しちゃおうかな~とか書いておりましたが、結局しちゃったわけでw
本日届きました(後から追いつこうと過去の日付を必死で埋めているため過去のことを書いているので投稿日と実際の日がずれているので、届いたのが遅いわけではないです。お店からは注文後すぐ届きましたよ)。
どどーんと、3つばかし。

そんなに大きく見えないかもしれませんが…参考までに、左側のかごは普通のサイズのランドリーバスケットです。
サイズバラバラのを頼んだら2梱包に分かれてやってきたので送料無料なのでお店に申し訳なかったり…馬鹿でかいし。
上から、前頼んだのと同じのCF-730(送料無料のために…いや、基本のサイズだと思うし、将来的には多頭も視野に入れてるのでいくつかあっても困らないかな…と言うわけで3個目)、蓋を分けてあけられるC-730、BIGサイズのC-500の3点です。
CF-730は前書いたのでよいとして。
まず、C-730

狭いほうをあけてホイールを投入した状態。ちょうどよい感じですねぇ。狙い通り。

すばらしいのは、コロつきにも拘らず、底面がまっ平らで、内面に響かず、コロが邪魔になっていない!出来る子です。
で、C-500

こっちはホイールがすっぽり。やっぱり狙い通りです。

コロは内面に響いてはいますが、壁面に沿っているので比較的邪魔度は低い?とりあえずホイールの台を入れるのに問題はないです。
ちなみに、CF-730とたて以外の寸法がほぼ同じなので

CF-730の蓋をしてもいい感じです。蓋を加工するときはこっち使おうかな。
なお、CF-730の蓋には他の二つについてるようなぱちっと止めるロック部分?はありません。
回し車は健康のためにも入れてあげたいしどちらもよさそうなので早く使ってみたいのですが、保温シートを買ってきてカッティング&保温電球で温度テスト しないことには使えないので購入したはいいものの、活用できるのはまだしばらく先になりそうです…まぁ、まだ一人で回し車に上り下りできそうにないんだけれどね(踏み台入れてあげれば出来るのかな?)
さて、今日の体重は

231g。戻って一安心。
追加注文しちゃおうかな~とか書いておりましたが、結局しちゃったわけでw
本日届きました(後から追いつこうと過去の日付を必死で埋めているため過去のことを書いているので投稿日と実際の日がずれているので、届いたのが遅いわけではないです。お店からは注文後すぐ届きましたよ)。
どどーんと、3つばかし。
そんなに大きく見えないかもしれませんが…参考までに、左側のかごは普通のサイズのランドリーバスケットです。
サイズバラバラのを頼んだら2梱包に分かれてやってきたので送料無料なのでお店に申し訳なかったり…馬鹿でかいし。
上から、前頼んだのと同じのCF-730(送料無料のために…いや、基本のサイズだと思うし、将来的には多頭も視野に入れてるのでいくつかあっても困らないかな…と言うわけで3個目)、蓋を分けてあけられるC-730、BIGサイズのC-500の3点です。
CF-730は前書いたのでよいとして。
まず、C-730
狭いほうをあけてホイールを投入した状態。ちょうどよい感じですねぇ。狙い通り。
すばらしいのは、コロつきにも拘らず、底面がまっ平らで、内面に響かず、コロが邪魔になっていない!出来る子です。
で、C-500
こっちはホイールがすっぽり。やっぱり狙い通りです。
コロは内面に響いてはいますが、壁面に沿っているので比較的邪魔度は低い?とりあえずホイールの台を入れるのに問題はないです。
ちなみに、CF-730とたて以外の寸法がほぼ同じなので
CF-730の蓋をしてもいい感じです。蓋を加工するときはこっち使おうかな。
なお、CF-730の蓋には他の二つについてるようなぱちっと止めるロック部分?はありません。
回し車は健康のためにも入れてあげたいしどちらもよさそうなので早く使ってみたいのですが、保温シートを買ってきてカッティング&保温電球で温度テスト しないことには使えないので購入したはいいものの、活用できるのはまだしばらく先になりそうです…まぁ、まだ一人で回し車に上り下りできそうにないんだけれどね(踏み台入れてあげれば出来るのかな?)
さて、今日の体重は
231g。戻って一安心。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可