らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
雨の予報ではなかったはずなのに、午前中から大雨と雷。
収穫はできないので選果と出荷に。こんなことなら昨日無理してでも収穫して
今日買い物に行けばよかったのに~という感じですがしゃぁない。
私は比較的のんびりだったのですが、そろそろお昼にしようかというときに
旦那君に消防団から呼び出し。雷で山火事だそうで…
お昼も食べずに出動。かわいそうに…
おもーい水タンク背負って山道を2キロ行進したそうです…山火事は大変。
しばらく前には放火で夜中の3時にたたき起こされて出て行ったこともありました。
やりたくないのにやらねばならないという、地方生活のネックのひとつなのでしょう…
消防団に関する愚痴は結構ねっとでも見かけますねぇ。
そして夕方にも再び呼び出しで一日に二回も…出動してました。
そっちは結局誤報だったそうなのですけれど。

昨日お米も精米してきたので新鮮な糠ゲットということで
今年は糠漬けに挑戦しようと思っていたので仕込んでみました。
二人ではそうそう消費できないし、きゅうり2本くらいが適量だと思うので
漬物用の容器では大きすぎるだろうということで大き目のタッパーで。
タッパーいっぱいに入れた米ぬかも、塩水を入れるとすごくかさが減る。
トータルで600gぐらいかなぁ。糠。煎らないほうが発酵が早いらしいのでそのまま。
塩水はポピュラーらしい15%の塩水で。75gの塩と425gの水を沸騰してさまして投入。
塩水以外にはやっぱりポピュラーなところでだしこぶと唐辛子を投入。
しばらく捨て漬けだそうなので、くず野菜を投入。キャベツとにんじんの皮とスイカとか入れてみた。
糠漬け好きなので早く食べたいです。早く発酵しないかなぁ。
はじめのうちはやっぱりいまいちなお味なのかしら。

今日はしっかり顔を上げていてかわいいのが撮れたわ~
ミミミヽ
ミミミ_・> いつもかわいいでしょ!
明日も天気が悪そうなので、やること無かったらケージを作りたい。
体重 292g
回し車 4514回転 4,254km
収穫はできないので選果と出荷に。こんなことなら昨日無理してでも収穫して
今日買い物に行けばよかったのに~という感じですがしゃぁない。
私は比較的のんびりだったのですが、そろそろお昼にしようかというときに
旦那君に消防団から呼び出し。雷で山火事だそうで…
お昼も食べずに出動。かわいそうに…
おもーい水タンク背負って山道を2キロ行進したそうです…山火事は大変。
しばらく前には放火で夜中の3時にたたき起こされて出て行ったこともありました。
やりたくないのにやらねばならないという、地方生活のネックのひとつなのでしょう…
消防団に関する愚痴は結構ねっとでも見かけますねぇ。
そして夕方にも再び呼び出しで一日に二回も…出動してました。
そっちは結局誤報だったそうなのですけれど。
昨日お米も精米してきたので新鮮な糠ゲットということで
今年は糠漬けに挑戦しようと思っていたので仕込んでみました。
二人ではそうそう消費できないし、きゅうり2本くらいが適量だと思うので
漬物用の容器では大きすぎるだろうということで大き目のタッパーで。
タッパーいっぱいに入れた米ぬかも、塩水を入れるとすごくかさが減る。
トータルで600gぐらいかなぁ。糠。煎らないほうが発酵が早いらしいのでそのまま。
塩水はポピュラーらしい15%の塩水で。75gの塩と425gの水を沸騰してさまして投入。
塩水以外にはやっぱりポピュラーなところでだしこぶと唐辛子を投入。
しばらく捨て漬けだそうなので、くず野菜を投入。キャベツとにんじんの皮とスイカとか入れてみた。
糠漬け好きなので早く食べたいです。早く発酵しないかなぁ。
はじめのうちはやっぱりいまいちなお味なのかしら。
今日はしっかり顔を上げていてかわいいのが撮れたわ~
ミミミヽ
ミミミ_・> いつもかわいいでしょ!
明日も天気が悪そうなので、やること無かったらケージを作りたい。
体重 292g
回し車 4514回転 4,254km
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可