らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
本当は「芽が動き出してから」、というのは読んではいたのですが…
水もやばそうなことになっているし、株元あたりをスコップでつついてみても
ドロドロとしているだけだし…
中で腐れていそう。なら早くはっきりしたい。
もし無事でもこんなじゃ芽を出そうとしたら腐れてしまうに違いない…
と思いまして
見るからにいただけない感じになっていたティナとウィリアムストーンを掘り上げてみました。
球根なんて跡形も無くでろでろになっているんじゃないかと思うくらい
ヘドロ臭のする土となっていたのですが
結果…。
↓

ウィリアムストーン(ブルースター)

ティナ
えーと、なんかいい感じで越冬できたっぽいですね。
ウィリアムストーンが4つ、ティナが3つ(うち一つは小さくて怪しげ)に増えておりました。
植えつけるにはまだ早かろうしどうしようかなぁと思ったのですが

とりあえず小さいポリポットに赤玉土入れてかるく埋めて元の場所において置くことに。
大丈夫かな~大丈夫だといいな~

これは明らかに大丈夫で、結局休眠しなかったドウベンさん。
(汚くてすみませぬ…)
これも増えていることでしょう。
上の2種が無事芽が出てきて植えつけるときがきたら一緒に植え替え予定。
基本的に1種1株あれば良いと思っているので増えちゃった分は
出来たら、私と同じような睡蓮初心者さんのお持ちの余剰株と交換できたらいいな~
なんて思うのですが…いないかしら。
ティナとドウベンなんて入門種中の入門種だからやっぱり皆持ってる?と思いはするものの…
このブログちぇっくしていただいてる方で睡蓮栽培してる方はまずいないと思うのですが
検索で引っかかってきた通りすがりの方などいらしたら是非に~…
第4種郵便で送れば送料もかなり抑えて交換できることですし!
温帯熱帯問わず、ただし品種不明のものなどは後々もてあますことが予想されるので
そこは判明しているものでお願いします。
参考までに欲しい品種とか好みの感じも(長くなりすぎるので)後日かいとこうと思います。
休眠期は入ってくる情報も無いのでスイレン熱も冷めたかしらと思ってたけれど
シーズンが近づいてきていろいろ見始めるとまたいろいろと欲しくなる…買えないけど。
スイレンは高くてなかなか買えないけど、ポイント消費をかねて最近こんなのは買いました。

ミナミヌマエビちゃん

白めだかちゃん めだかも数が減っちゃったので…
あと、タニシと石巻貝。
いずれも↓のお店(楽天のフォーカスというお店)で購入。
ミナミヌマエビ50gで980円 2,300匹くらいでしょうか、数えていないけど。
破格です。(私が買ったときはさらにもう少し安かった…)
ただし別の種類のえび(しかもミナミヌマエビを捕食する)が混入してることがあるので注意。
えび以外も他のお店に比べてすごーく安かった。
石巻貝30匹300円。 県内のホームセンターでは3匹500円だか800円だかで売ってたのに…
これで、藻だらけ苔だらけで見た目悪化水質悪化を今年は避けられる…といいな。
問題は、エビちゃんはめだかほどは暑さに強くないようなので
夏生き延びれるかどうか…
針s


リチャに餌、12gあげるとすくすくと育っていってしまうので10~11gくらいに抑えて
ようやくこのくらいの体重キープという感じです。
ホイールも結構回してるんだけれど…
本格的に太ってしまってからがっつり減らしてダイエットより
最初から控えたほうがリチャにとっても負担が少ないだろうと思うので
そんな感じで~
水もやばそうなことになっているし、株元あたりをスコップでつついてみても
ドロドロとしているだけだし…
中で腐れていそう。なら早くはっきりしたい。
もし無事でもこんなじゃ芽を出そうとしたら腐れてしまうに違いない…
と思いまして
見るからにいただけない感じになっていたティナとウィリアムストーンを掘り上げてみました。
球根なんて跡形も無くでろでろになっているんじゃないかと思うくらい
ヘドロ臭のする土となっていたのですが
結果…。
↓
ウィリアムストーン(ブルースター)
ティナ
えーと、なんかいい感じで越冬できたっぽいですね。
ウィリアムストーンが4つ、ティナが3つ(うち一つは小さくて怪しげ)に増えておりました。
植えつけるにはまだ早かろうしどうしようかなぁと思ったのですが
とりあえず小さいポリポットに赤玉土入れてかるく埋めて元の場所において置くことに。
大丈夫かな~大丈夫だといいな~
これは明らかに大丈夫で、結局休眠しなかったドウベンさん。
(汚くてすみませぬ…)
これも増えていることでしょう。
上の2種が無事芽が出てきて植えつけるときがきたら一緒に植え替え予定。
基本的に1種1株あれば良いと思っているので増えちゃった分は
出来たら、私と同じような睡蓮初心者さんのお持ちの余剰株と交換できたらいいな~
なんて思うのですが…いないかしら。
ティナとドウベンなんて入門種中の入門種だからやっぱり皆持ってる?と思いはするものの…
このブログちぇっくしていただいてる方で睡蓮栽培してる方はまずいないと思うのですが
検索で引っかかってきた通りすがりの方などいらしたら是非に~…
第4種郵便で送れば送料もかなり抑えて交換できることですし!
温帯熱帯問わず、ただし品種不明のものなどは後々もてあますことが予想されるので
そこは判明しているものでお願いします。
参考までに欲しい品種とか好みの感じも(長くなりすぎるので)後日かいとこうと思います。
休眠期は入ってくる情報も無いのでスイレン熱も冷めたかしらと思ってたけれど
シーズンが近づいてきていろいろ見始めるとまたいろいろと欲しくなる…買えないけど。
スイレンは高くてなかなか買えないけど、ポイント消費をかねて最近こんなのは買いました。
ミナミヌマエビちゃん
白めだかちゃん めだかも数が減っちゃったので…
あと、タニシと石巻貝。
いずれも↓のお店(楽天のフォーカスというお店)で購入。


ミナミヌマエビ50gで980円 2,300匹くらいでしょうか、数えていないけど。
破格です。(私が買ったときはさらにもう少し安かった…)
ただし別の種類のえび(しかもミナミヌマエビを捕食する)が混入してることがあるので注意。
えび以外も他のお店に比べてすごーく安かった。
石巻貝30匹300円。 県内のホームセンターでは3匹500円だか800円だかで売ってたのに…
これで、藻だらけ苔だらけで見た目悪化水質悪化を今年は避けられる…といいな。
問題は、エビちゃんはめだかほどは暑さに強くないようなので
夏生き延びれるかどうか…
針s
リチャに餌、12gあげるとすくすくと育っていってしまうので10~11gくらいに抑えて
ようやくこのくらいの体重キープという感じです。
ホイールも結構回してるんだけれど…
本格的に太ってしまってからがっつり減らしてダイエットより
最初から控えたほうがリチャにとっても負担が少ないだろうと思うので
そんな感じで~
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可