らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
以前より睡蓮鉢で睡蓮とめだか!に憧れておりました。
昨年、秋口にシーズンオフで半額になっていた小ぶりな睡蓮鉢をゲットしまして
先月ホームセンターで姫睡蓮の苗をゲット。
2年越しくらいの野望を果たすときがきたわけです。
しかしホームセンターの苗にありがちな感じの葉っぱがほとんど溶けたような苗だけれど
選択肢が無いので仕方なく購入しました。
(しかも598円って書いてあったのに後日家計簿つけるときにレシート見たら798円取られてた(´・ω・`))
そんな元気の無い苗をきちんと咲かせたいな~と思いながら
検索していろいろ調べているうちに
すっかり睡蓮の魅力にひきつけられてしまい…
難しそうだし…とあまり眼中に無かった熱帯睡蓮も、花がたくさんつくらしいと知って
そしてそんなには越冬も大変ではないようだ。
この辺なら野外放置でも何とかなるかもと知ってどうにもほしくなり…
こっちのホームセンターではもちろん「スイレン・白」「スイレン・赤」「スイレン・黄」みたいな
品種?何それおいしいのな感じの売り方しかされていないわけなのですが
ネットも送料とか考えると相当お高い…と思ってたら
ヤフオクに出品されてる愛好家の方が何人もいらっしゃるようで
ヤフオクで3種ほど、送料もお安くゲット。しちゃって
でもまだほしいのがいくつもあったりしてちょっぴり沼に足を踏み入れた気がする…
そんなわけで手に入れた熱帯スイレンのひとつ、ドウベン。

早速咲いてくれました。初睡蓮感激。
花芽付の立派な株だったのですが、流石に植え替えたら咲かないかなと思っていたのに
そんなこと気にしないとばかりに葉が何枚か枯れただけですごく元気。
…一方ホームセンターで買った姫睡蓮(黄なので多分ヘルボラ?)はかろうじてかれていない、
見たいな状態のまま推移しています。
ごく小さいいじけた葉っぱが何枚か株元で水中から出ることも無く生えているような状態。
何が悪いんだろう…土が合わない?

二日前、ドウベンのつぼみが水上に上がったところ。
この時点で結構感激ですね><
上の開花写真をとった一時間後くらいにはもうコレと同じように閉じてるのをみたときも
「聞いてはいたけどほんとに!」という感じで感激。
実は昨日も咲いてたけど気づいてないだけだったりするのかもと思わせるようなつぼみですね…
ところで…このつぼみ写真からは微妙にわかってしまいそうな気がするけれど
実はこの子はまだバケツの中に…
大きさの割りにすごく安い陶器の鉢が楽天で売ってたので、買おうと思ってたんですけど…
コレ↓
安いけど私にはちょっと高いな~でも買おう…とか思っているうちに売り切れに。
ネットで見てたら同じ物を売ってる店がいくつか見つかったけれど大体倍ぐらいの値段だし
送料も高いのでこの3200円+600円というお値段は大分良心的な様子。
次回入荷は八月下旬とかでそれまでバケツでおいとくのもかわいそう。
昨日あわてて睡蓮愛好家には定番らしい、評判のいいプラ鉢を注文しました。
もう廃盤になっているらしいフィレンツェボールプランター半額以下の598円 ウォームブラウンを2個
後継?っぽいライズボールプランター580円 セサミグレーを1個。
あと、送料払うのもったいない気がするので送料無料商品の中から
ステンレスピッチャー ハイタイプSPH-14□□
を購入。
ライズボールプランターのほうが高さは低いけれど底面積が大きくて鉢がたくさん入るとか
持ち運びしやすいという意見も目にしたのですが
フィレンツェボールプランターのほうが元値が高い分高級感があるのかな?とか色の好み、
そしてフィレンツェボールプランターは遠からず入手困難になるのは目に見えてるので、
フィレンツェのほうを二つにして、ライズのほうを比較対象としてひとつ、にしました。
多くのホームセンターでは売ってるらしいから実際に見比べられたらいいんだけれど…
このあたりのホームセンターは品揃えが悪いのです…
ついさっき気づいたんですが、このお店楽天とかのショッピングモール内じゃなくて
自社のお店もつい最近構えたようで、全品送料無料!
ただし楽天店よりディスカウントされていないものが多いみたいで私が買ったプランターも高いのだけれど

ライズボールプランターが一個だけ欲しい!という場合は
700円ちょいで送料無料なのでこっちのほうが大分お安い。
学生のころは花やハーブを育てていたのですが、そのころの熱が再燃しかけてる感じの今日この頃です。
ご近所さんとかかわりたくないからこっち来てからあえて避けてたんところがあるんだけどね…


マーガレットさんもリチャード君ももちろん元気です。
このところはずっとマーガレットさん330g前後、リチャード君370g前後で推移しております。
人の気配に気づくたびに超威嚇しまくるリチャ、温和なマー、相変わらずです。
ホイールはだいたい2000回転前後かしら。気温も上がっているせいか、
5000回転を超えることはめったに無い感じ。食事量も春よりは減ってる感じ?
最近困ったこと。ミルワームを売っていた小鳥店が潰れた様子。
このあたりではペットショップでもホームセンターでも売ってないので入手が出来ずミルワームお休み中。
来月上京予定なので買えたら買って帰る。
ここ数ヶ月でROMってるブログで針の訃報をいくつか目にして、寿命の長くない生き物なことを再認識。
なるべく長生きして欲しいし、幸せであって欲しいと改めて思うのだけれど
健康のためにも幸せのためにも欠かせないミルがあげれないのは困る~
上京時に買えなかったら通販かな。
昨年、秋口にシーズンオフで半額になっていた小ぶりな睡蓮鉢をゲットしまして
先月ホームセンターで姫睡蓮の苗をゲット。
2年越しくらいの野望を果たすときがきたわけです。
しかしホームセンターの苗にありがちな感じの葉っぱがほとんど溶けたような苗だけれど
選択肢が無いので仕方なく購入しました。
(しかも598円って書いてあったのに後日家計簿つけるときにレシート見たら798円取られてた(´・ω・`))
そんな元気の無い苗をきちんと咲かせたいな~と思いながら
検索していろいろ調べているうちに
すっかり睡蓮の魅力にひきつけられてしまい…
難しそうだし…とあまり眼中に無かった熱帯睡蓮も、花がたくさんつくらしいと知って
そしてそんなには越冬も大変ではないようだ。
この辺なら野外放置でも何とかなるかもと知ってどうにもほしくなり…
こっちのホームセンターではもちろん「スイレン・白」「スイレン・赤」「スイレン・黄」みたいな
品種?何それおいしいのな感じの売り方しかされていないわけなのですが
ネットも送料とか考えると相当お高い…と思ってたら
ヤフオクに出品されてる愛好家の方が何人もいらっしゃるようで
ヤフオクで3種ほど、送料もお安くゲット。しちゃって
でもまだほしいのがいくつもあったりしてちょっぴり沼に足を踏み入れた気がする…
そんなわけで手に入れた熱帯スイレンのひとつ、ドウベン。
早速咲いてくれました。初睡蓮感激。
花芽付の立派な株だったのですが、流石に植え替えたら咲かないかなと思っていたのに
そんなこと気にしないとばかりに葉が何枚か枯れただけですごく元気。
…一方ホームセンターで買った姫睡蓮(黄なので多分ヘルボラ?)はかろうじてかれていない、
見たいな状態のまま推移しています。
ごく小さいいじけた葉っぱが何枚か株元で水中から出ることも無く生えているような状態。
何が悪いんだろう…土が合わない?
二日前、ドウベンのつぼみが水上に上がったところ。
この時点で結構感激ですね><
上の開花写真をとった一時間後くらいにはもうコレと同じように閉じてるのをみたときも
「聞いてはいたけどほんとに!」という感じで感激。
実は昨日も咲いてたけど気づいてないだけだったりするのかもと思わせるようなつぼみですね…
ところで…このつぼみ写真からは微妙にわかってしまいそうな気がするけれど
実はこの子はまだバケツの中に…
大きさの割りにすごく安い陶器の鉢が楽天で売ってたので、買おうと思ってたんですけど…
コレ↓


安いけど私にはちょっと高いな~でも買おう…とか思っているうちに売り切れに。
ネットで見てたら同じ物を売ってる店がいくつか見つかったけれど大体倍ぐらいの値段だし
送料も高いのでこの3200円+600円というお値段は大分良心的な様子。
次回入荷は八月下旬とかでそれまでバケツでおいとくのもかわいそう。
昨日あわてて睡蓮愛好家には定番らしい、評判のいいプラ鉢を注文しました。


もう廃盤になっているらしいフィレンツェボールプランター半額以下の598円 ウォームブラウンを2個


後継?っぽいライズボールプランター580円 セサミグレーを1個。
あと、送料払うのもったいない気がするので送料無料商品の中から
ステンレスピッチャー ハイタイプSPH-14□□

を購入。
ライズボールプランターのほうが高さは低いけれど底面積が大きくて鉢がたくさん入るとか
持ち運びしやすいという意見も目にしたのですが
フィレンツェボールプランターのほうが元値が高い分高級感があるのかな?とか色の好み、
そしてフィレンツェボールプランターは遠からず入手困難になるのは目に見えてるので、
フィレンツェのほうを二つにして、ライズのほうを比較対象としてひとつ、にしました。
多くのホームセンターでは売ってるらしいから実際に見比べられたらいいんだけれど…
このあたりのホームセンターは品揃えが悪いのです…
ついさっき気づいたんですが、このお店楽天とかのショッピングモール内じゃなくて
自社のお店もつい最近構えたようで、全品送料無料!
ただし楽天店よりディスカウントされていないものが多いみたいで私が買ったプランターも高いのだけれど


ライズボールプランターが一個だけ欲しい!という場合は
700円ちょいで送料無料なのでこっちのほうが大分お安い。
学生のころは花やハーブを育てていたのですが、そのころの熱が再燃しかけてる感じの今日この頃です。
ご近所さんとかかわりたくないからこっち来てからあえて避けてたんところがあるんだけどね…
マーガレットさんもリチャード君ももちろん元気です。
このところはずっとマーガレットさん330g前後、リチャード君370g前後で推移しております。
人の気配に気づくたびに超威嚇しまくるリチャ、温和なマー、相変わらずです。
ホイールはだいたい2000回転前後かしら。気温も上がっているせいか、
5000回転を超えることはめったに無い感じ。食事量も春よりは減ってる感じ?
最近困ったこと。ミルワームを売っていた小鳥店が潰れた様子。
このあたりではペットショップでもホームセンターでも売ってないので入手が出来ずミルワームお休み中。
来月上京予定なので買えたら買って帰る。
ここ数ヶ月でROMってるブログで針の訃報をいくつか目にして、寿命の長くない生き物なことを再認識。
なるべく長生きして欲しいし、幸せであって欲しいと改めて思うのだけれど
健康のためにも幸せのためにも欠かせないミルがあげれないのは困る~
上京時に買えなかったら通販かな。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可