らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
…というわけで先週末県庁所在地のホームセンターに行ってミルワームゲットしてきたわけですが
ホームセンターといえばペットコーナーもだけれど、やっぱり花形は園芸コーナーw
というわけで、睡蓮鉢とスイレンが一つずつ増えました…w
熱帯スイレン処分価格になってたんですよ…
↓こんなの。

798円⇒498円だったかな?
余りいい苗とは思えませんが、最初に買った姫スイレンに比べたらずっといいし安い!
…それにしても、つい最近まで花のポット苗は200円超えると高いと思ってたのに
スイレンの高さにすでに慣れぎみで「498!安っ!」となっている自分に驚き。
品種は「ティナ」です。元から「押さえておくべき品種か!?」と狙っていたものなので。渡りに船?
他にはドウベンと、知らない品種が2つくらいの計4種くらいでした。
もうあるドウベン以外は買ってもいいかな~なんて思ったりもしたけれどやめておいた。
そんな無節操な増やし方をしたら収拾がつかなくなるであろうことが目に見えて…
収集癖ありますからね…
写真ではポット苗のままですがすでに植え替えてあります。
ポット苗が入っているのは先日注文した「フィレンツェボールプランター」ですね。
コレも土曜日に届きました。
後、土曜日は、ドウベンうちに来てから2番目の花も咲いていました。

この間のものより大きめ。

買ってきた睡蓮鉢に移しました。46cm×24cmだったかな?それで2980円。
凄く安い!というほどではないけれどこちらのほうでは買えないお手ごろ価格。
迷ったけど買ってしまいました。
陶器でサイズの割りにはびっくりするほど軽いので質感や強さや保温力に問題ありかもと思いますが
移動などは楽ですよね…
ところでコーナンはシーズン商品はシーズンオフになると気前よく処分する印象があるのですが
この睡蓮鉢も処分価格になったりするのかな。半額くらいだったらもっと欲しいかも…
んー、でももうちょい底面積があるほうが使いやすそうですね。雰囲気はやはりプラ製よりずっといいです。
なおこのドウベンさんはこの時点で次のつぼみが大分育っていたのですが
今日二輪咲きしてました!コレはまたうれしい。
写真はまだ取り込んでないので後日…
針sの写真も前回の写真の後まだ取り込んでないので今回はお休みで。
体重の推移は相変わらずの330g前後、370g前後。
もうすぐ帰省なのにすべきことが(いつも通り)ぜんぜん片付いてなくて気持ちだけ焦ってます。
体はだるくてぜんぜん動かない…気温は昨日までのほうが暑かったと思うのですが
今日はやたらだるくてぐったりしていました…
困った困った…
ホームセンターといえばペットコーナーもだけれど、やっぱり花形は園芸コーナーw
というわけで、睡蓮鉢とスイレンが一つずつ増えました…w
熱帯スイレン処分価格になってたんですよ…
↓こんなの。
798円⇒498円だったかな?
余りいい苗とは思えませんが、最初に買った姫スイレンに比べたらずっといいし安い!
…それにしても、つい最近まで花のポット苗は200円超えると高いと思ってたのに
スイレンの高さにすでに慣れぎみで「498!安っ!」となっている自分に驚き。
品種は「ティナ」です。元から「押さえておくべき品種か!?」と狙っていたものなので。渡りに船?
他にはドウベンと、知らない品種が2つくらいの計4種くらいでした。
もうあるドウベン以外は買ってもいいかな~なんて思ったりもしたけれどやめておいた。
そんな無節操な増やし方をしたら収拾がつかなくなるであろうことが目に見えて…
収集癖ありますからね…
写真ではポット苗のままですがすでに植え替えてあります。
ポット苗が入っているのは先日注文した「フィレンツェボールプランター」ですね。
コレも土曜日に届きました。
後、土曜日は、ドウベンうちに来てから2番目の花も咲いていました。
この間のものより大きめ。
買ってきた睡蓮鉢に移しました。46cm×24cmだったかな?それで2980円。
凄く安い!というほどではないけれどこちらのほうでは買えないお手ごろ価格。
迷ったけど買ってしまいました。
陶器でサイズの割りにはびっくりするほど軽いので質感や強さや保温力に問題ありかもと思いますが
移動などは楽ですよね…
ところでコーナンはシーズン商品はシーズンオフになると気前よく処分する印象があるのですが
この睡蓮鉢も処分価格になったりするのかな。半額くらいだったらもっと欲しいかも…
んー、でももうちょい底面積があるほうが使いやすそうですね。雰囲気はやはりプラ製よりずっといいです。
なおこのドウベンさんはこの時点で次のつぼみが大分育っていたのですが
今日二輪咲きしてました!コレはまたうれしい。
写真はまだ取り込んでないので後日…
針sの写真も前回の写真の後まだ取り込んでないので今回はお休みで。
体重の推移は相変わらずの330g前後、370g前後。
もうすぐ帰省なのにすべきことが(いつも通り)ぜんぜん片付いてなくて気持ちだけ焦ってます。
体はだるくてぜんぜん動かない…気温は昨日までのほうが暑かったと思うのですが
今日はやたらだるくてぐったりしていました…
困った困った…
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可