らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
今日はまただんな君と別行動。
だんな君がゲームの大会なので最初は一緒に行こうという話だったのだけれど
不適切っぽい?のと、友達からお誘いがかかったのがこの日だったので
そちらは見送った。
(そしたら結局参加しなかったらしい…へたれたか?)
私は友達と尾山台のケーキ屋、オーボンヴュータン→お散歩がてら自由が丘
というこの友達といつもの定番コース。
オーボンヴュータンは、さすがというかなんというか年末年始の贈答用のお菓子を買い求めるお客さんがいっぱい。
生ケーキも、(ついたのが2時半くらいでそんなに遅いわけじゃないのに)4種類しか残っておらず、
イートインで食べて出るころには1個(1種類、ではなくて純粋に1個)しか残っていないという…
モンブランが食べたかったのに食べられなかった…
でも何食べてもおいしいからいいんだけれど。
オーボンヴュータンのケーキが一番大好きなことを再確認してきました。
やっぱりベーシックで奇をてらわない、基本に忠実な当たり前のようにものすごくおいしいお菓子!
やー、もうほんとに大好きだ。
自由が丘は、もともとお店の入れ替わり激しいけれど、ほんとまただいぶ様変わりしていた。
パンの浅野屋ができていたのにびっくり。
普通の雑貨屋さん風のこじゃれた店がダイソー的価格設定(値段のついてないものは100円)で
自由が丘なのにリーズナブルに買い物ができてうれしかったw
針の水入れによさそうな器を購入。
ティーポットも300円で売っていて、形とデザインは許容範囲で買おうかと思ったら
ふたにでっぱり(傾けてもふたがおちてこないようについてるあれ)がないのに気づいて断念。
果たして、上京中に安くて(←一番大事)紅茶がおいしく入って手ごろなサイズで
悪くない外見のティーポットに出会えるのだろうか…
だんな君がゲームの大会なので最初は一緒に行こうという話だったのだけれど
不適切っぽい?のと、友達からお誘いがかかったのがこの日だったので
そちらは見送った。
(そしたら結局参加しなかったらしい…へたれたか?)
私は友達と尾山台のケーキ屋、オーボンヴュータン→お散歩がてら自由が丘
というこの友達といつもの定番コース。
オーボンヴュータンは、さすがというかなんというか年末年始の贈答用のお菓子を買い求めるお客さんがいっぱい。
生ケーキも、(ついたのが2時半くらいでそんなに遅いわけじゃないのに)4種類しか残っておらず、
イートインで食べて出るころには1個(1種類、ではなくて純粋に1個)しか残っていないという…
モンブランが食べたかったのに食べられなかった…
でも何食べてもおいしいからいいんだけれど。
オーボンヴュータンのケーキが一番大好きなことを再確認してきました。
やっぱりベーシックで奇をてらわない、基本に忠実な当たり前のようにものすごくおいしいお菓子!
やー、もうほんとに大好きだ。
自由が丘は、もともとお店の入れ替わり激しいけれど、ほんとまただいぶ様変わりしていた。
パンの浅野屋ができていたのにびっくり。
普通の雑貨屋さん風のこじゃれた店がダイソー的価格設定(値段のついてないものは100円)で
自由が丘なのにリーズナブルに買い物ができてうれしかったw
針の水入れによさそうな器を購入。
ティーポットも300円で売っていて、形とデザインは許容範囲で買おうかと思ったら
ふたにでっぱり(傾けてもふたがおちてこないようについてるあれ)がないのに気づいて断念。
果たして、上京中に安くて(←一番大事)紅茶がおいしく入って手ごろなサイズで
悪くない外見のティーポットに出会えるのだろうか…
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可