らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
梅干用に追熟させていた梅がいい感じというかそろそろ限界?なので
ようやく塩漬けにすることに。

水につけると、産毛が空気をはらむので不思議な光景が見れます。

拭いてへたをとって、ざるの上で乾かす

塩分は12%にしてみました。梅の重量は2.7kg弱。備忘録。
お昼と晩でチョコチョコやった感じでした。
今日は甘夏とっていた山が終わった。無理やり気味で終わらせた。
いつもは7時前には変えるんだけれど7時過ぎまでがんばってしまった。
まだ別の山があるんだけれど…早ければ2週間、遅くても今月中には終わるかと…

今久しぶりに、私がいるうちからホイール爆走してる。
壁際近くに置き過ぎてがたがたうるさいw
マーガレットさんはきにならないのだろうか@-@
体重 290g
回し車 590回転 0.556km
ようやく塩漬けにすることに。
水につけると、産毛が空気をはらむので不思議な光景が見れます。
拭いてへたをとって、ざるの上で乾かす
塩分は12%にしてみました。梅の重量は2.7kg弱。備忘録。
お昼と晩でチョコチョコやった感じでした。
今日は甘夏とっていた山が終わった。無理やり気味で終わらせた。
いつもは7時前には変えるんだけれど7時過ぎまでがんばってしまった。
まだ別の山があるんだけれど…早ければ2週間、遅くても今月中には終わるかと…
今久しぶりに、私がいるうちからホイール爆走してる。
壁際近くに置き過ぎてがたがたうるさいw
マーガレットさんはきにならないのだろうか@-@
体重 290g
回し車 590回転 0.556km
PR
4月末に遊びに来てくれた友達からいろいろ送られてきた。

前々からちょくちょくブログにも書いているメールプラールのガレットとか
手作りのイチゴジャムとか
読んでみたかった聖☆おにいさんとか
写ってないけれどローソンのミッフィーのボウルとか。
私も大喜び、それと同じくらい旦那君も大喜びな内容でした。
旦那君は漫画は超にまにましながら読んでたし、
イチゴジャムとマーガリンを塗ったジャムサンド好物だし
ミッフィーのボウルは今も同じのをカレー皿として愛用してるし。
ミッフィーボウルは今使ってるのですけどほんと使い勝手がいいんですよねこのサイズ。
旦那君がカレー皿として使い始めて、もともとは別のにカレー入れてたのだけれど
確かにサイズといい形といい便利なので、これがカレー皿の定番になってるし
ちょっとサラダを作ったり。パスタを入れたりするにもよいサイズと形。
当然今あるのと重ねられて収納もよいしほんと超便利。ありがとー!

マーガレットさんには?
写真のバスケットに入ってもらうとかわいい気がするので
今度中に収納されていただこう。そうしよう。
体重がやけに減っているようにも見えるけれど、立派なものを排泄された直後だったようです。
ご飯はよく食べてるほうだった。
それにしても今日は雨で寒かったねぇ。
ラビットヒーターは当分しまえない。
体重 280g
回し車 518回転 0.488km(ずれていたっぽい…)
前々からちょくちょくブログにも書いているメールプラールのガレットとか
手作りのイチゴジャムとか
読んでみたかった聖☆おにいさんとか
写ってないけれどローソンのミッフィーのボウルとか。
私も大喜び、それと同じくらい旦那君も大喜びな内容でした。
旦那君は漫画は超にまにましながら読んでたし、
イチゴジャムとマーガリンを塗ったジャムサンド好物だし
ミッフィーのボウルは今も同じのをカレー皿として愛用してるし。
ミッフィーボウルは今使ってるのですけどほんと使い勝手がいいんですよねこのサイズ。
旦那君がカレー皿として使い始めて、もともとは別のにカレー入れてたのだけれど
確かにサイズといい形といい便利なので、これがカレー皿の定番になってるし
ちょっとサラダを作ったり。パスタを入れたりするにもよいサイズと形。
当然今あるのと重ねられて収納もよいしほんと超便利。ありがとー!
マーガレットさんには?
写真のバスケットに入ってもらうとかわいい気がするので
今度中に収納されていただこう。そうしよう。
体重がやけに減っているようにも見えるけれど、立派なものを排泄された直後だったようです。
ご飯はよく食べてるほうだった。
それにしても今日は雨で寒かったねぇ。
ラビットヒーターは当分しまえない。
体重 280g
回し車 518回転 0.488km(ずれていたっぽい…)
SBSさんのメルマガを購読してるんですが 昨日届いたものの飼育相談室でホイールをトイレにすることの相談だったのだけれど それに対する回答で 「慣れてきたら、ホイールではしなくなる子が多いです。」 ってあったのですが…本当? トイレにするのが普通。諦めようという感じかと思っていたし トイレにしなくなったという話もあまり聞かない… というより聞いたことが無い気がするのですけど(;・∀・) 少なくともしなくなるこ が「多い」ということは無いんじゃないのかと思うのですが しなくなる子もいるのかどうかということはちょっと興味があるので 「うちの子はしなくなった!」という人がいたら教えて欲しいです。マーガレットさんは当然ホイールもトイレなわけですが 汚れ具合は結構ばらつきがありますね。 ホイールでしっこするかどうかによるみたいで、しっこするとんちが溶けてひどく汚れる感じ。 んちだけだと張り付く程度でこそげば綺麗になる程度。 走行距離にはあまり関係ないですねぇ。 体重 286g 回し車 4015回転 3.783km
農家には関係ないわけで。
曜日より天気で生活。
今月中に終わる予定だった山がまだ終わってないよ~

おやつは仕事でやさぐれた心を癒してくれる!
デザート系は見切り品になっている時しか買っていけないけれど
見切りなら大人買いしていいのが我が家のルール。

旦那君はわらびもちが好き。暑くなってくるとになるとよく売ってるよね。
休みが無くても、ぶっちゃけ地元で働いてたときよりずーっと楽です。
主に精神的に。そして時間的にも体力的にも…全部じゃん!
力仕事は圧倒的にこっちのほうが多いけど。
まぁ単に私があんまりきつい作業をしてないからというのもあるけれどw

梅シロップも折り返し地点。
だいぶいい感じ~。ひたすらゆすって砂糖を溶かさないと。

以前書いた飼育本のやつの締め切りが今日までだったからマーガレットさんの写真も送ってみました。
改めて撮ったりはせずに普通に取ったやつの中からかわいいのからネタ系までチョイスしてみた。
採用されるかどうかは分からないけれどw
ミミミヽ
ミミミ_・> ちょっと、変な写真送らないでよねっ
体重 290g
回し車 4880回転 4.599km
曜日より天気で生活。
今月中に終わる予定だった山がまだ終わってないよ~
おやつは仕事でやさぐれた心を癒してくれる!
デザート系は見切り品になっている時しか買っていけないけれど
見切りなら大人買いしていいのが我が家のルール。
旦那君はわらびもちが好き。暑くなってくるとになるとよく売ってるよね。
休みが無くても、ぶっちゃけ地元で働いてたときよりずーっと楽です。
主に精神的に。そして時間的にも体力的にも…全部じゃん!
力仕事は圧倒的にこっちのほうが多いけど。
まぁ単に私があんまりきつい作業をしてないからというのもあるけれどw
梅シロップも折り返し地点。
だいぶいい感じ~。ひたすらゆすって砂糖を溶かさないと。
以前書いた飼育本のやつの締め切りが今日までだったからマーガレットさんの写真も送ってみました。
改めて撮ったりはせずに普通に取ったやつの中からかわいいのからネタ系までチョイスしてみた。
採用されるかどうかは分からないけれどw
ミミミヽ
ミミミ_・> ちょっと、変な写真送らないでよねっ
体重 290g
回し車 4880回転 4.599km
不安定な天気。晴れてるんだけれど雨が降りそうだったり。
気圧の変化のせいか妙に体がだるくてしんどい午後でした。午前のほうが体が動くのは珍しい。
とろとろオムライス。

へたに外で食べるより家で作るのがおいしい。見掛けは悪いけれど。
旦那君も大好きで、「お昼何がいい?○○か××か△△か…」と候補の中にあげると
100%オムライスを選択する。
最近は横着してご飯をいためてません…テフロンのフライパンが無いというのも理由なのですが。
たまねぎとひき肉などをレンジでチンしたあとお冷ご飯を加えてさらにチン。
味付けは塩コショウとおしょうゆとケチャップ。
ケチャップメインだと甘すぎて苦手なのでおしょうゆを利用。

米ぬかクッキー。
ミルの餌と糠漬けだけでは消費しきれないので何かいいレシピが無いかなーと検索していたら
いろいろでてきまして、お通じがよくなるというのに引かれて作ってみた。
クッキーに混ぜ込む感じの、小麦粉やバターを使うレシピから、
米ぬかと水だけのレシピまでいろいろあったのですが
後者に近い感じで、米ぬかにお砂糖ちょっとと黄な粉をいれて牛乳でまとめた生地を薄く延ばしてオーブンで焼いてみました。
おいしくは無いけどまずくは無い健康に良さそうな素朴な味です。
夜中に小腹がすいたとき、これなら罪悪感無く食べれそう、といった味。
米ぬかって、それそのものがほんのり甘いのね。今回食べてみるまで知らなかった。
どうりでミルがばくばく食べるわけだ。

4日経過の梅シロップはこんな感じ。だいぶエキスが出ていた。
割とまめにゆすって溶かしてますよ。

追熟させている実がだいぶ色づいてきて、すっごいいいにおいを漂わせています。美味しそう。

マーガレットさん、いつもは昼外の筒に入るとずーっと入ったままなのですが
今日は珍しく自分で巣箱に帰っていた。筒、飽きた?
体重 289g
回し車 3457回転 3.258km
気圧の変化のせいか妙に体がだるくてしんどい午後でした。午前のほうが体が動くのは珍しい。
とろとろオムライス。
へたに外で食べるより家で作るのがおいしい。見掛けは悪いけれど。
旦那君も大好きで、「お昼何がいい?○○か××か△△か…」と候補の中にあげると
100%オムライスを選択する。
最近は横着してご飯をいためてません…テフロンのフライパンが無いというのも理由なのですが。
たまねぎとひき肉などをレンジでチンしたあとお冷ご飯を加えてさらにチン。
味付けは塩コショウとおしょうゆとケチャップ。
ケチャップメインだと甘すぎて苦手なのでおしょうゆを利用。
米ぬかクッキー。
ミルの餌と糠漬けだけでは消費しきれないので何かいいレシピが無いかなーと検索していたら
いろいろでてきまして、お通じがよくなるというのに引かれて作ってみた。
クッキーに混ぜ込む感じの、小麦粉やバターを使うレシピから、
米ぬかと水だけのレシピまでいろいろあったのですが
後者に近い感じで、米ぬかにお砂糖ちょっとと黄な粉をいれて牛乳でまとめた生地を薄く延ばしてオーブンで焼いてみました。
おいしくは無いけどまずくは無い健康に良さそうな素朴な味です。
夜中に小腹がすいたとき、これなら罪悪感無く食べれそう、といった味。
米ぬかって、それそのものがほんのり甘いのね。今回食べてみるまで知らなかった。
どうりでミルがばくばく食べるわけだ。
4日経過の梅シロップはこんな感じ。だいぶエキスが出ていた。
割とまめにゆすって溶かしてますよ。
追熟させている実がだいぶ色づいてきて、すっごいいいにおいを漂わせています。美味しそう。
マーガレットさん、いつもは昼外の筒に入るとずーっと入ったままなのですが
今日は珍しく自分で巣箱に帰っていた。筒、飽きた?
体重 289g
回し車 3457回転 3.258km
人気のゲーム、逆転裁判関連の逆転検事の発売日だったらしい今日

うちにも届きました。Amazonで頼んで発売日に届くなんて!
全然期待していなかったのでびっくり。
買ったのは旦那君なので、私は当分できません…
旦那君は今回主役の御剣検事がお気に入りで、出てこない逆転裁判4は途中で投げ出していた…
相変わらずXbox360の某ゲームに夢中なのでいつクリアすることやら。

AMAZONでの次回入荷は6月6日だそうです。でもAmazonで買うのが4000円ちょっととかなり安めだと思う。

2日経過の梅シロップの様子。だいぶ水分が出てきた。そして梅が変色。
なるべくまめにゆすって砂糖を溶かさないと。

このところ筒大好きのマーガレットさん。
カバーをあけてケージが明るくなると、外に出て筒にもぐりこんで一日を過ごすことが多い…
そうそう、成虫のいるほうのミルのケースにも小ミル発見。
成虫に食べられちゃってるかと思ったのにそうでもないのね。
体重 284g
回し車 6207回転 5.849km
うちにも届きました。Amazonで頼んで発売日に届くなんて!
全然期待していなかったのでびっくり。
買ったのは旦那君なので、私は当分できません…
旦那君は今回主役の御剣検事がお気に入りで、出てこない逆転裁判4は途中で投げ出していた…
相変わらずXbox360の某ゲームに夢中なのでいつクリアすることやら。

AMAZONでの次回入荷は6月6日だそうです。でもAmazonで買うのが4000円ちょっととかなり安めだと思う。
2日経過の梅シロップの様子。だいぶ水分が出てきた。そして梅が変色。
なるべくまめにゆすって砂糖を溶かさないと。
このところ筒大好きのマーガレットさん。
カバーをあけてケージが明るくなると、外に出て筒にもぐりこんで一日を過ごすことが多い…
そうそう、成虫のいるほうのミルのケースにも小ミル発見。
成虫に食べられちゃってるかと思ったのにそうでもないのね。
体重 284g
回し車 6207回転 5.849km
雨の予報ではなかったはずなのに、午前中から大雨と雷。
収穫はできないので選果と出荷に。こんなことなら昨日無理してでも収穫して
今日買い物に行けばよかったのに~という感じですがしゃぁない。
私は比較的のんびりだったのですが、そろそろお昼にしようかというときに
旦那君に消防団から呼び出し。雷で山火事だそうで…
お昼も食べずに出動。かわいそうに…
おもーい水タンク背負って山道を2キロ行進したそうです…山火事は大変。
しばらく前には放火で夜中の3時にたたき起こされて出て行ったこともありました。
やりたくないのにやらねばならないという、地方生活のネックのひとつなのでしょう…
消防団に関する愚痴は結構ねっとでも見かけますねぇ。
そして夕方にも再び呼び出しで一日に二回も…出動してました。
そっちは結局誤報だったそうなのですけれど。

昨日お米も精米してきたので新鮮な糠ゲットということで
今年は糠漬けに挑戦しようと思っていたので仕込んでみました。
二人ではそうそう消費できないし、きゅうり2本くらいが適量だと思うので
漬物用の容器では大きすぎるだろうということで大き目のタッパーで。
タッパーいっぱいに入れた米ぬかも、塩水を入れるとすごくかさが減る。
トータルで600gぐらいかなぁ。糠。煎らないほうが発酵が早いらしいのでそのまま。
塩水はポピュラーらしい15%の塩水で。75gの塩と425gの水を沸騰してさまして投入。
塩水以外にはやっぱりポピュラーなところでだしこぶと唐辛子を投入。
しばらく捨て漬けだそうなので、くず野菜を投入。キャベツとにんじんの皮とスイカとか入れてみた。
糠漬け好きなので早く食べたいです。早く発酵しないかなぁ。
はじめのうちはやっぱりいまいちなお味なのかしら。

今日はしっかり顔を上げていてかわいいのが撮れたわ~
ミミミヽ
ミミミ_・> いつもかわいいでしょ!
明日も天気が悪そうなので、やること無かったらケージを作りたい。
体重 292g
回し車 4514回転 4,254km
収穫はできないので選果と出荷に。こんなことなら昨日無理してでも収穫して
今日買い物に行けばよかったのに~という感じですがしゃぁない。
私は比較的のんびりだったのですが、そろそろお昼にしようかというときに
旦那君に消防団から呼び出し。雷で山火事だそうで…
お昼も食べずに出動。かわいそうに…
おもーい水タンク背負って山道を2キロ行進したそうです…山火事は大変。
しばらく前には放火で夜中の3時にたたき起こされて出て行ったこともありました。
やりたくないのにやらねばならないという、地方生活のネックのひとつなのでしょう…
消防団に関する愚痴は結構ねっとでも見かけますねぇ。
そして夕方にも再び呼び出しで一日に二回も…出動してました。
そっちは結局誤報だったそうなのですけれど。
昨日お米も精米してきたので新鮮な糠ゲットということで
今年は糠漬けに挑戦しようと思っていたので仕込んでみました。
二人ではそうそう消費できないし、きゅうり2本くらいが適量だと思うので
漬物用の容器では大きすぎるだろうということで大き目のタッパーで。
タッパーいっぱいに入れた米ぬかも、塩水を入れるとすごくかさが減る。
トータルで600gぐらいかなぁ。糠。煎らないほうが発酵が早いらしいのでそのまま。
塩水はポピュラーらしい15%の塩水で。75gの塩と425gの水を沸騰してさまして投入。
塩水以外にはやっぱりポピュラーなところでだしこぶと唐辛子を投入。
しばらく捨て漬けだそうなので、くず野菜を投入。キャベツとにんじんの皮とスイカとか入れてみた。
糠漬け好きなので早く食べたいです。早く発酵しないかなぁ。
はじめのうちはやっぱりいまいちなお味なのかしら。
今日はしっかり顔を上げていてかわいいのが撮れたわ~
ミミミヽ
ミミミ_・> いつもかわいいでしょ!
明日も天気が悪そうなので、やること無かったらケージを作りたい。
体重 292g
回し車 4514回転 4,254km
今日は午前中いつものように甘夏の収穫をしていたのだけれど
途中で義父と車を交換することに。軽トラが使えなくなったので収穫したキャリーの運搬ができない。
午後も収穫して取ったやつは山に置きっ放しにして明日回収しようかという話だったのですが
買い物に行きたいところがあったり特産品センターに小売する甘夏を出しにいったりしたかったので
買い物デイに変更になりました。しばらく休み無かったし、雨も当分降らなさそうだし?
途中で旦那君が「コオロギ買いに行こう」と言ってくれたのですが…
目星をつけていたお店にいったのですが残念ながら売り切れとの事で、ありませんでした(涙
次によれるのはいつだろう…。マーガレットさんしばらく待ってたもれ…
あとは、スーパーを回ったり100円ショップに行ったりホームセンターに行ったり。
スーパーは月一度の特売日だったのですが
1000円で当たれば2000円分の商品券、外れても1000円分の商品券というイベントをやっていたので
旦那君がやったらみごと当たり!
あたりはあんまり入っていないようで(まぁ、商品の金額を考えればそうだろうな…)
店員さんも驚いた様子でした。ラッキー!
でもこれで運を使い果たしてたら嫌だわw
ホームセンターでは改造ケージ用の材料を買い足したので休みがあれば取り組む所存。
最近移転して新装開店したところにいったら、思った以上に増床していて、
品揃えも良くなっているようでうれしい。
スーパーで、地元で取れたいまいちな梅が安かったので梅シロップ用に購入。

なんと、一袋(1kg)98円ですよ!
旦那君が梅ジュース大好きなので今年はがんがん作ろうと思います。
へたをとって(この作業が結構好きですw)洗って、拭いて、
ビンに砂糖と交互に入れて。発酵防止にホワイトリカーを少量。
穴を開けたり冷凍するのは風味が落ちるそうなのでそのままです。

安さ一番で上白糖。この日のために特売でストックしておいた~。
最後にいれるホワイトリカーを吸っちゃうので全体に行き渡せられないし
砂糖が沈みやすいという欠点をよくあげられるようだけれど、
毎日ちゃんと振ってれば多分大丈夫だと思う。
しかし、こうやって梅を買ってきたときに限って、
ちょうどその日に梅をもらうw

なかなか立派な梅です。
シロップを作るにもビンが足りないので
梅干にも挑戦したかったので梅干用にしてみるかなと…。
梅干には青いのでとりあえず紙袋に移して追熟中。うまくいかずにかびたりしそうだけど…
梅仕事という言葉の響きが好き~♪
去年は梅酒もたっぷりつけたけれどうち基本的にお酒飲まないので…今年は自重。
あと、今年こそカリカリ梅には挑戦したい。梅シロップもひと夏分たっぷり作りたい。

動きまくりで体重量りにくかったマーガレットさん。
動き回るときと、ぼーっとしてるときの差がかなり激しい。
まぁ、人間でもそうだよなぁ。甘夏とってても、ぼーっとしてたらたらやるときと
てきぱき取り捲るときの差はかなり激しい。
ミミミヽ
ミミミ_・> で、こおろぎは?
体重 289g
回し車 2716回転 2.559km
途中で義父と車を交換することに。軽トラが使えなくなったので収穫したキャリーの運搬ができない。
午後も収穫して取ったやつは山に置きっ放しにして明日回収しようかという話だったのですが
買い物に行きたいところがあったり特産品センターに小売する甘夏を出しにいったりしたかったので
買い物デイに変更になりました。しばらく休み無かったし、雨も当分降らなさそうだし?
途中で旦那君が「コオロギ買いに行こう」と言ってくれたのですが…
目星をつけていたお店にいったのですが残念ながら売り切れとの事で、ありませんでした(涙
次によれるのはいつだろう…。マーガレットさんしばらく待ってたもれ…
あとは、スーパーを回ったり100円ショップに行ったりホームセンターに行ったり。
スーパーは月一度の特売日だったのですが
1000円で当たれば2000円分の商品券、外れても1000円分の商品券というイベントをやっていたので
旦那君がやったらみごと当たり!
あたりはあんまり入っていないようで(まぁ、商品の金額を考えればそうだろうな…)
店員さんも驚いた様子でした。ラッキー!
でもこれで運を使い果たしてたら嫌だわw
ホームセンターでは改造ケージ用の材料を買い足したので休みがあれば取り組む所存。
最近移転して新装開店したところにいったら、思った以上に増床していて、
品揃えも良くなっているようでうれしい。
スーパーで、地元で取れたいまいちな梅が安かったので梅シロップ用に購入。
なんと、一袋(1kg)98円ですよ!
旦那君が梅ジュース大好きなので今年はがんがん作ろうと思います。
へたをとって(この作業が結構好きですw)洗って、拭いて、
ビンに砂糖と交互に入れて。発酵防止にホワイトリカーを少量。
穴を開けたり冷凍するのは風味が落ちるそうなのでそのままです。
安さ一番で上白糖。この日のために特売でストックしておいた~。
最後にいれるホワイトリカーを吸っちゃうので全体に行き渡せられないし
砂糖が沈みやすいという欠点をよくあげられるようだけれど、
毎日ちゃんと振ってれば多分大丈夫だと思う。
しかし、こうやって梅を買ってきたときに限って、
ちょうどその日に梅をもらうw
なかなか立派な梅です。
シロップを作るにもビンが足りないので
梅干にも挑戦したかったので梅干用にしてみるかなと…。
梅干には青いのでとりあえず紙袋に移して追熟中。うまくいかずにかびたりしそうだけど…
梅仕事という言葉の響きが好き~♪
去年は梅酒もたっぷりつけたけれどうち基本的にお酒飲まないので…今年は自重。
あと、今年こそカリカリ梅には挑戦したい。梅シロップもひと夏分たっぷり作りたい。
動きまくりで体重量りにくかったマーガレットさん。
動き回るときと、ぼーっとしてるときの差がかなり激しい。
まぁ、人間でもそうだよなぁ。甘夏とってても、ぼーっとしてたらたらやるときと
てきぱき取り捲るときの差はかなり激しい。
ミミミヽ
ミミミ_・> で、こおろぎは?
体重 289g
回し車 2716回転 2.559km