らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
年末年始留守にするので、すぐにはハリをお迎えすることができない状況にある中、
日々、なおも、ハリへの思いを募らせております。
実家は何も飼わない主義の家だったので、ペットをうらやましく思っても飼う環境になく、
今まで小学校のころに飼っためだかと縁日の金魚がせいぜいな環境でした。
初めてちゃんとペットを飼うわけですが(金魚やめだかを否定するわけではないですよ…念のため。)
なぜハリネズミなのか。
だいぶメジャーになってきた気がするけれど、まだまだ犬や猫はもちろん、ウサギやハムスターなどと比べてもぜんぜんマイナーな動物。なのになぜハリネズミなのか?
物心ついた時から気になるヤツだった気がしますが、記憶をたどり、ペットとして買うことを意識するようになったのは多分高校生のきだったか、ひょっとしたら大学生になっていたか、いずれにせよ10年位前の話。
新聞の「譲ります・譲ってください」欄みたいなのがあって、そこで「ハリネズミをもらってください。触る用の皮手袋もつけます」といった内容の投稿を見たとき以来なんじゃないかなと思います。
そのとき、いいな~、欲しいな~…と思っても、もちろん反対されるのが目に見えているのでその思いは誰にも伝えることはなかったのですが、いかに心を動かされていたかは、10年以上たった今でもそのことを覚えているくらいですから…w
飼ったこともないし、身近にいたこともないのに、飼いたいと思ってるのは、性格や行動といった実際に飼った体験などから飼いたいというわけではないことは明らかなわけで。
詰まるところ、いってしまえば、見かけが9割?
外見。
可愛いからだ。
でも、ハリネズミのどこが一番可愛いと思うかというと、確かにそのつぶらな瞳の愛くるしさやとげとげ感も宵のだけれど、一番惹かれるのは…
「とってつけたような足。」
あの、胴体と不釣合いなあの足。アレです。
超可愛い。(ノ´∀`*)
あの足でテクテク近寄ってきて、つぶらなお目目で目が合っちゃったりしたらもう、どんなにかと…
妄想は膨らみます。
計画してるときが一番楽しいんだよね~…
とげとげとかじゃなくて足に魅力を感じてる分、ハリネズミグッズはそんなには興味がありません。
あの足の感じを表現されてるグッズはなかなかないし(持ってたところではシールくらいかな…)。
それでもまぁ、地味に持ってたりはしますけどね。
お迎え準備も地味に検討中で、パネルヒーターでの温度変化を試したところ、パネルヒーターはあくまでもそこに接してたらあったかい、という感じでケージ内の温度はほとんど変わらない(1,2度程度?)という感じでした。
ある程度気密性や保温性を高めればもうちょっとはましだと思うんだけれど、それでもほとんど期待できそうにない。
ということで、保温電球はやはりそれ単体でかなりパワーがあるものが必要とされると思い、100Wと40Wの二本立てにしようかな~と考えています。比較的暖かいうちは40W、寒いときは100W。本気でどうしようもないときは両方?
その使い分けのためにも購入しようかな~と思ってるのがこれ。
DRETEC デジタル温湿度計 ホワイト O-214WT

1365円と、地味に送料無料に届かないのですが、今amazonプライムお試し中だし買い時かな?
温度と湿度がわかるだけじゃなくて、最高温度と最低温度も記録しておいてくれるから温度管理がばっちり!というヤツですね。
I.D.E.Ainternational デジタル 温湿度計 LHK010-W (Yen1,575)

普通に送料無料にしたかったらこっちかな。
本来結構アナログ派なのですが、これだけ高機能でかつ低価格なのってアナログじゃないんですよね…
見た目的にもアレなのが多いし@-@
そうそう、そういえば最近まで「ケージ」のことw「ゲージ」だと思っていました。
過去の日記、直すべきかもと思いましたが、恥ずかしい過去をあえてこのままで…。
AMAZONでいろいろみてたらこれもちょっと欲しいな~
インテリア照明 ズーライト ハリネズミ DS001-1

ハリネズミグッズには余り興味がないというようなことを言った舌の根も乾かぬうちにw
置く場所もないし、買わないですけどね…
でも、デザイン的に素敵だよねこれ。
ハリネズミのテラコッタM

これはまるまるしさがすばらしい造形。
ブルーナーの象のぬいぐるみに匹敵するまるまるしさだ!
日々、なおも、ハリへの思いを募らせております。
実家は何も飼わない主義の家だったので、ペットをうらやましく思っても飼う環境になく、
今まで小学校のころに飼っためだかと縁日の金魚がせいぜいな環境でした。
初めてちゃんとペットを飼うわけですが(金魚やめだかを否定するわけではないですよ…念のため。)
なぜハリネズミなのか。
だいぶメジャーになってきた気がするけれど、まだまだ犬や猫はもちろん、ウサギやハムスターなどと比べてもぜんぜんマイナーな動物。なのになぜハリネズミなのか?
物心ついた時から気になるヤツだった気がしますが、記憶をたどり、ペットとして買うことを意識するようになったのは多分高校生のきだったか、ひょっとしたら大学生になっていたか、いずれにせよ10年位前の話。
新聞の「譲ります・譲ってください」欄みたいなのがあって、そこで「ハリネズミをもらってください。触る用の皮手袋もつけます」といった内容の投稿を見たとき以来なんじゃないかなと思います。
そのとき、いいな~、欲しいな~…と思っても、もちろん反対されるのが目に見えているのでその思いは誰にも伝えることはなかったのですが、いかに心を動かされていたかは、10年以上たった今でもそのことを覚えているくらいですから…w
飼ったこともないし、身近にいたこともないのに、飼いたいと思ってるのは、性格や行動といった実際に飼った体験などから飼いたいというわけではないことは明らかなわけで。
詰まるところ、いってしまえば、見かけが9割?
外見。
可愛いからだ。
でも、ハリネズミのどこが一番可愛いと思うかというと、確かにそのつぶらな瞳の愛くるしさやとげとげ感も宵のだけれど、一番惹かれるのは…
「とってつけたような足。」
あの、胴体と不釣合いなあの足。アレです。
超可愛い。(ノ´∀`*)
あの足でテクテク近寄ってきて、つぶらなお目目で目が合っちゃったりしたらもう、どんなにかと…
妄想は膨らみます。
計画してるときが一番楽しいんだよね~…
とげとげとかじゃなくて足に魅力を感じてる分、ハリネズミグッズはそんなには興味がありません。
あの足の感じを表現されてるグッズはなかなかないし(持ってたところではシールくらいかな…)。
それでもまぁ、地味に持ってたりはしますけどね。
お迎え準備も地味に検討中で、パネルヒーターでの温度変化を試したところ、パネルヒーターはあくまでもそこに接してたらあったかい、という感じでケージ内の温度はほとんど変わらない(1,2度程度?)という感じでした。
ある程度気密性や保温性を高めればもうちょっとはましだと思うんだけれど、それでもほとんど期待できそうにない。
ということで、保温電球はやはりそれ単体でかなりパワーがあるものが必要とされると思い、100Wと40Wの二本立てにしようかな~と考えています。比較的暖かいうちは40W、寒いときは100W。本気でどうしようもないときは両方?
その使い分けのためにも購入しようかな~と思ってるのがこれ。

1365円と、地味に送料無料に届かないのですが、今amazonプライムお試し中だし買い時かな?
温度と湿度がわかるだけじゃなくて、最高温度と最低温度も記録しておいてくれるから温度管理がばっちり!というヤツですね。

本来結構アナログ派なのですが、これだけ高機能でかつ低価格なのってアナログじゃないんですよね…
見た目的にもアレなのが多いし@-@
そうそう、そういえば最近まで「ケージ」のことw「ゲージ」だと思っていました。
過去の日記、直すべきかもと思いましたが、恥ずかしい過去をあえてこのままで…。
AMAZONでいろいろみてたらこれもちょっと欲しいな~

ハリネズミグッズには余り興味がないというようなことを言った舌の根も乾かぬうちにw
置く場所もないし、買わないですけどね…
でも、デザイン的に素敵だよねこれ。

これはまるまるしさがすばらしい造形。
ブルーナーの象のぬいぐるみに匹敵するまるまるしさだ!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
Re:無題
>Zoolightですね!うちにありますよ。
そういえばUさんの所のブログに写真がありましたよね!
かなり惹かれるのですが、うちだと使いどころがなく…
うーんでもかわいいなぁ…
ヤフオク、お得ですよね。出品するほうが多いですがハリ飼育品などもチェックしてます。
このライトまであったとはびっくりです。
そういえばUさんの所のブログに写真がありましたよね!
かなり惹かれるのですが、うちだと使いどころがなく…
うーんでもかわいいなぁ…
ヤフオク、お得ですよね。出品するほうが多いですがハリ飼育品などもチェックしてます。
このライトまであったとはびっくりです。