らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
ハリネズミに適切なフードは大まかに言って
・たんぱく質28-35%
・脂質 5-15%
・原料の1(+2)番目が肉
だそうな。
→たんぱく質は、そのまんまですが、高タンパクなのが適している。けれど、あんまり高すぎると腎臓に負担がかかるそうな。
→脂質は、ハリネズミ的には高いほうが好きだけれど、脂質の多い食事は肥満の原因とのこと。同様の動物に比べて代謝が低い、ということもあるそうな。
→原材料はまっとうなメーカーなら使用量の多い順に書いてあるとのこと。肉ではなくて、穀類が一番になっているものも多いけれど、ハリネズミの持つ消化酵素では植物性たんぱく質はうまく消化吸収できない(人間でも、動物性たんぱく質のほうが植物性たんぱく質より質が良いというのは聞きますもんね)。なので、消化吸収しやすい動物性たんぱく質の使用量が多いほうが良いとのこと。
これらの情報を元に、マーガレットをお迎えするだいぶ前のことですが、主要なキャットフードの成分と原材料を見て回りまくりました。
旦那君の実家で飼っている猫(当ブログでもマーガレットが来る前は出現してましたが...)が、獣医さんからやたら高い餌を買っていると聞いていたので、その餌流用できたらいいな!と思ってたらSCIENCE DIET PROのアダルトだったのでペケ(原材料の一番目が穀類。脂肪17%以上)
ネットでいろいろ見まくってたどり着いたのが「ROYAL CANINのLIGHT」
mixiでもちょっと話題に出てましたね。
たんぱく質は高すぎるのですが(38%以上)副食でバランスとればいいかな~と思い、低脂肪(8%以上)が気に入ったので、選びました。リンとカルシウムの比率が1:1.4くらいなのもいい感じ。
後になってから見て回った英語なサイト各種でも評判の良いフードのようです。
サイエンスダイエットやアイムスなんかと同価格帯だと思うけれど、
参考に読んだ2chのプレミアムキャットフードまとめを見てもかろうじてプレミアムフードに分類されているし(サイエンスダイエットやアイムスは除外されている...)その後見始めた英語なサイトでも同様な分類っぽい。
まとめでもロイヤルカナンはプレミアムじゃない、という意見もありまして、その根拠は酸化防止剤を使っていることなのです。開封後消費に時間がかかることを考えれば、酸化防止剤を使ったほうが安定性はむしろ高い分安全かな、と解釈しました。
という感じで選んだロイヤルカナンライトですが、コレでキマリ!と思っているわけでもないんですけどね。
というのもうちのマーガレットの食が細いのはこれが口に合わないから?疑惑がちょっとありまして。
却下したサイエンスダイエットをまぜてあげてみると、そっちのほうを優先的に食べるようなのです。
そっちのほうが脂肪がおおいからというだけの理由なら、ちょっと我慢して体に良いほうも食べなさいというところなのですけれど、脂肪分の問題じゃなくて好みに合わないんだとしたら、他の低脂肪フードをあげたほうがいいのかなとか。まだまだもりもりあるので食べて欲しいんだけどね~...
時期的にも、サイズ的にも、もっと脂肪分のあるフードでOKだとは思うし。でもそればかりで低脂肪に移行できなくなるとそれも辛いし。難しい。
あと、これから試してみようと思っている人は、粒が大きいのも気をつけたほうがよいのかも。(低脂肪系は、食べ応えを出すためなのか、粒が大きいのが多い気がする...?)マキビシみたいな?かたち。
...まだ書いていたのだけれど長くなるので明日に回します@-@

透明度低くてみにくーいですが...
マーガレットさん、夜間じっとしているときは(一応もともとはトイレ用として入れてある)お皿の上にいるのがお気に入り。皿がいいのか、紙の猫砂がいいのか、
ホイールの下の隙間が好きなのはほとんどの針のデフォルトなのかしら。
ぺったりと平べったくなっている姿はとてもかわいい。たれてる感じが。

体重は、こんなもんでしょう!
体重 257g
回し車 5724回転 5.394km 新記録
・たんぱく質28-35%
・脂質 5-15%
・原料の1(+2)番目が肉
だそうな。
→たんぱく質は、そのまんまですが、高タンパクなのが適している。けれど、あんまり高すぎると腎臓に負担がかかるそうな。
→脂質は、ハリネズミ的には高いほうが好きだけれど、脂質の多い食事は肥満の原因とのこと。同様の動物に比べて代謝が低い、ということもあるそうな。
→原材料はまっとうなメーカーなら使用量の多い順に書いてあるとのこと。肉ではなくて、穀類が一番になっているものも多いけれど、ハリネズミの持つ消化酵素では植物性たんぱく質はうまく消化吸収できない(人間でも、動物性たんぱく質のほうが植物性たんぱく質より質が良いというのは聞きますもんね)。なので、消化吸収しやすい動物性たんぱく質の使用量が多いほうが良いとのこと。
これらの情報を元に、マーガレットをお迎えするだいぶ前のことですが、主要なキャットフードの成分と原材料を見て回りまくりました。
旦那君の実家で飼っている猫(当ブログでもマーガレットが来る前は出現してましたが...)が、獣医さんからやたら高い餌を買っていると聞いていたので、その餌流用できたらいいな!と思ってたらSCIENCE DIET PROのアダルトだったのでペケ(原材料の一番目が穀類。脂肪17%以上)
ネットでいろいろ見まくってたどり着いたのが「ROYAL CANINのLIGHT」
mixiでもちょっと話題に出てましたね。
たんぱく質は高すぎるのですが(38%以上)副食でバランスとればいいかな~と思い、低脂肪(8%以上)が気に入ったので、選びました。リンとカルシウムの比率が1:1.4くらいなのもいい感じ。
後になってから見て回った英語なサイト各種でも評判の良いフードのようです。
サイエンスダイエットやアイムスなんかと同価格帯だと思うけれど、
参考に読んだ2chのプレミアムキャットフードまとめを見てもかろうじてプレミアムフードに分類されているし(サイエンスダイエットやアイムスは除外されている...)その後見始めた英語なサイトでも同様な分類っぽい。
まとめでもロイヤルカナンはプレミアムじゃない、という意見もありまして、その根拠は酸化防止剤を使っていることなのです。開封後消費に時間がかかることを考えれば、酸化防止剤を使ったほうが安定性はむしろ高い分安全かな、と解釈しました。
という感じで選んだロイヤルカナンライトですが、コレでキマリ!と思っているわけでもないんですけどね。
というのもうちのマーガレットの食が細いのはこれが口に合わないから?疑惑がちょっとありまして。
却下したサイエンスダイエットをまぜてあげてみると、そっちのほうを優先的に食べるようなのです。
そっちのほうが脂肪がおおいからというだけの理由なら、ちょっと我慢して体に良いほうも食べなさいというところなのですけれど、脂肪分の問題じゃなくて好みに合わないんだとしたら、他の低脂肪フードをあげたほうがいいのかなとか。まだまだもりもりあるので食べて欲しいんだけどね~...
時期的にも、サイズ的にも、もっと脂肪分のあるフードでOKだとは思うし。でもそればかりで低脂肪に移行できなくなるとそれも辛いし。難しい。
あと、これから試してみようと思っている人は、粒が大きいのも気をつけたほうがよいのかも。(低脂肪系は、食べ応えを出すためなのか、粒が大きいのが多い気がする...?)マキビシみたいな?かたち。
...まだ書いていたのだけれど長くなるので明日に回します@-@
透明度低くてみにくーいですが...
マーガレットさん、夜間じっとしているときは(一応もともとはトイレ用として入れてある)お皿の上にいるのがお気に入り。皿がいいのか、紙の猫砂がいいのか、
ホイールの下の隙間が好きなのはほとんどの針のデフォルトなのかしら。
ぺったりと平べったくなっている姿はとてもかわいい。たれてる感じが。
体重は、こんなもんでしょう!
体重 257g
回し車 5724回転 5.394km 新記録
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可