らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
マーガレットさんの歴代の巣箱。

左から
1.最初に用意したもの(お手製シナベニヤ製)
2.現在使っているもの 100均で買ったプラ容器に入り口の穴を開けたもの
3.1にあまり入ってくれないために作ってみたダンボール製のもの
いずれも底辺はなしで作っております。
(ないほうが便利そうだと思うのですけれど、あったらあったで有用性あるのかな?)
1は、やっぱり木製がいいかなと、お迎え直前+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながら作ったんだったと思った。
家のDIYリフォームで使った薄いシナベニア(3mm)の残りで。
がんばればカッターナイフで切れる素材です。厚みがないので側面をボンドや釘で止めるのは難しいため
接着にホットボンド(グルーガン)を利用。
広々としすぎて落ち着かない感じなのか、マーガレットさんがあんまり入ってくれなかったので作った3。
狭くて落ち着くこじんまりサイズ。
段ボール箱をカットしてやはりホットボンド接着で作りました。
こっちのほうが居心地がよかったみたいでそれなりに入ってくれましたが
軽いのですぐひっくり返っちゃう。
1に色材や寝袋を投入すると、1をちゃんと使ってくれるのがわかったので、お役御免になりました。
2は衛生的にはプラスチック製がよいようだということでよいサイズのものを見つけて
割と最近作ってみたのですがマーガレットさんは大のお気に入りで
ずっと入りっぱなしです…うれしくも寂しい。
ハリネズミってひょっとしてプラスチックの感触好きなんだろうか。
衣装ケースの端っこにくっついて寝るのも好きだったし、
今の巣箱にフィットして寝るのも好きみたいだし。
踏み台にして脱出されたら困るので、高さは高めです。
2を気に入ってくれたようなので洗い代え用にもう一個作ろうと思ったのですが
売っていたダイソーに先日行ったらもうなかったよ(自力じゃいけないほうのダイソーなんだ…)。
ダイソーでは台所関係のあたりで売ってたんだけれど、
セリアでまったく同じ形の色違いが文庫本いれとして売っているのだけれど。
それは透明度が高くて不向きかなと思って…。ちなみに透明ブルー。
マーガレットさんが気にしないようであれば中が見えて( ・∀・)イイ!!のですけれど
シェルターとしてはやっぱり駄目かな?試すだけ試してみるかな…

昨日に引き続きちょっとしかご飯食べてないマーガレットさん。
久しぶりに270g台に舞い戻る。
んでも過去の記録を見ると、がっくりしたり心配しすぎたりしないで大丈夫と思える。
ちなみに277gでも、先月の平均より多いんだよ~。(ちなみに先月の平均値は276.6g)
こんなマーガレットさんでも、うちに来た初日は「すごい食欲!」と思ったんだけどなぁ…
あの時はきっとよほどおなかがすいてたんだろうな。
体重 277g
回し車 3076回転 2.899km
左から
1.最初に用意したもの(お手製シナベニヤ製)
2.現在使っているもの 100均で買ったプラ容器に入り口の穴を開けたもの
3.1にあまり入ってくれないために作ってみたダンボール製のもの
いずれも底辺はなしで作っております。
(ないほうが便利そうだと思うのですけれど、あったらあったで有用性あるのかな?)
1は、やっぱり木製がいいかなと、お迎え直前+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながら作ったんだったと思った。
家のDIYリフォームで使った薄いシナベニア(3mm)の残りで。
がんばればカッターナイフで切れる素材です。厚みがないので側面をボンドや釘で止めるのは難しいため
接着にホットボンド(グルーガン)を利用。
広々としすぎて落ち着かない感じなのか、マーガレットさんがあんまり入ってくれなかったので作った3。
狭くて落ち着くこじんまりサイズ。
段ボール箱をカットしてやはりホットボンド接着で作りました。
こっちのほうが居心地がよかったみたいでそれなりに入ってくれましたが
軽いのですぐひっくり返っちゃう。
1に色材や寝袋を投入すると、1をちゃんと使ってくれるのがわかったので、お役御免になりました。
2は衛生的にはプラスチック製がよいようだということでよいサイズのものを見つけて
割と最近作ってみたのですがマーガレットさんは大のお気に入りで
ずっと入りっぱなしです…うれしくも寂しい。
ハリネズミってひょっとしてプラスチックの感触好きなんだろうか。
衣装ケースの端っこにくっついて寝るのも好きだったし、
今の巣箱にフィットして寝るのも好きみたいだし。
踏み台にして脱出されたら困るので、高さは高めです。
2を気に入ってくれたようなので洗い代え用にもう一個作ろうと思ったのですが
売っていたダイソーに先日行ったらもうなかったよ(自力じゃいけないほうのダイソーなんだ…)。
ダイソーでは台所関係のあたりで売ってたんだけれど、
セリアでまったく同じ形の色違いが文庫本いれとして売っているのだけれど。
それは透明度が高くて不向きかなと思って…。ちなみに透明ブルー。
マーガレットさんが気にしないようであれば中が見えて( ・∀・)イイ!!のですけれど
シェルターとしてはやっぱり駄目かな?試すだけ試してみるかな…
昨日に引き続きちょっとしかご飯食べてないマーガレットさん。
久しぶりに270g台に舞い戻る。
んでも過去の記録を見ると、がっくりしたり心配しすぎたりしないで大丈夫と思える。
ちなみに277gでも、先月の平均より多いんだよ~。(ちなみに先月の平均値は276.6g)
こんなマーガレットさんでも、うちに来た初日は「すごい食欲!」と思ったんだけどなぁ…
あの時はきっとよほどおなかがすいてたんだろうな。
体重 277g
回し車 3076回転 2.899km
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
Re:はじめま
はじめまして。
ししさんも巣箱手作りされてらっしゃるんですか?
シナベニヤは手持ちであった&広葉樹なので利用したのですが
ファルカタ材、聞かない名前ですがよさそうな素材ですね。
シナベニヤさえ入手が難しいうちのあたりでは手に入れるのが難しそうですが^^;
有益な情報ありがとうございます。
ししさんも巣箱手作りされてらっしゃるんですか?
シナベニヤは手持ちであった&広葉樹なので利用したのですが
ファルカタ材、聞かない名前ですがよさそうな素材ですね。
シナベニヤさえ入手が難しいうちのあたりでは手に入れるのが難しそうですが^^;
有益な情報ありがとうございます。