らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
収穫が忙しくなってくるとさすがにブログの更新が大変になってくるよw
というわけで、我が家は甘夏の収穫シーズンでございます。
私がちゃんと戦力になれるのはこのときくらいなのでがんばるのであります。
甘夏の花が満開でよい香り。ミツバチの羽音の中を…。なんて書くと
どことなく優雅な感じですが
ぶっちゃけただの肉体労働です。
虫がわんさかの山の中。甘夏の花の香りはいいけれど
身につけてる蚊取り線香の匂いのほうが強いよ!
時には大きな蛇とか蜂の巣とご対面だよ。
枝を体で掻き分けつつ実を切り取り、時には木に登り、
上を見上げては高枝切りバサミの出動。
首も痛くなるしあざだらけだよ。
収穫した実の詰まったキャリーをえっちらおっちら運ぶよ。
作ってる品目によってはそれほどでもないかもしれないし(軽いものなら軽いから。)
うちの畑は手入れが行き届いていないから余計かもしれないけど。
農業=肉体労働。変な夢は抱かないほうがいい(?)
今日は天気が悪かったので収穫には行かず、
昨日一昨日収穫した甘夏を選果して市場に出してきました。(一番いいやつは直販)
選果もうちは全部手作業で、「綺麗で大きいの」とか「傷が多くて小さいの」とか
ある程度質をそろえてキャリーに入れなおして、計量。
薄暗い倉庫で変にかがみながらやったりするので腰がきつくならないように気をつけながらの作業。
ひとキャリー15kg+キャリー自体の重量2kgで17kgのキャリーを押したり引いたり運んだり
軽トラに積んだり。やっぱり超肉体労働です。
今日持っていった分は明朝のせりにかけられて売られるわけですが
今年は不況の影響で果物は全体的に値が安いらしく…(´・ω・`)
せっかく裏年なのに(柑橘は隔年で収量が増減する。
収量の多い表年は供給が多いので安く、少ない裏年は高くなる)
ショックを受けない程度の値がつくといいのですが…
市場に出したら、売らないという選択ができないので、
たとえ1円という値しかつかなくても、それが最高値ならそれで売るしかないのですよ。
決まった金額のお給料をもらって働いていた身としては、
この、自分の労働の対価がいくらになるかのわからなさ加減と理不尽な値段に
相当なショックを受けたものです。きたばかりの去年。
収入の見通しが分からない農業生活って自分にはあんまり向いていないと思ったw
赤字にならないためには月々いくらで生活すればいいのかすらそもそも分からないっていうのは…

柑橘類はあまりよくないようなのであげないけれど
甘夏なんて特に酸味が強いから食べないだろうな~
八朔とかのプチプチ感が好きな私は甘夏も結構好きなんですが
一般的にあんまり人気ない果物なんだろうな。古臭い?
花が咲く時期に収穫っていうことは、一年かけて熟してるってことさ。
そんな果物、他にあるだろうか。そう聞いただけでおいしい気がしませんか?
甘くない果物も愛でてやってください。
うー、眠い。
あ、今日またヘルシーメーターがずれていて途中でカウント止まってましてん…
近づけすぎるとずれやすいようだ。少し離して設置するかなぁ…
体重 294g
回し車 143回転 0.134km(計測中断)
というわけで、我が家は甘夏の収穫シーズンでございます。
私がちゃんと戦力になれるのはこのときくらいなのでがんばるのであります。
甘夏の花が満開でよい香り。ミツバチの羽音の中を…。なんて書くと
どことなく優雅な感じですが
ぶっちゃけただの肉体労働です。
虫がわんさかの山の中。甘夏の花の香りはいいけれど
身につけてる蚊取り線香の匂いのほうが強いよ!
時には大きな蛇とか蜂の巣とご対面だよ。
枝を体で掻き分けつつ実を切り取り、時には木に登り、
上を見上げては高枝切りバサミの出動。
首も痛くなるしあざだらけだよ。
収穫した実の詰まったキャリーをえっちらおっちら運ぶよ。
作ってる品目によってはそれほどでもないかもしれないし(軽いものなら軽いから。)
うちの畑は手入れが行き届いていないから余計かもしれないけど。
農業=肉体労働。変な夢は抱かないほうがいい(?)
今日は天気が悪かったので収穫には行かず、
昨日一昨日収穫した甘夏を選果して市場に出してきました。(一番いいやつは直販)
選果もうちは全部手作業で、「綺麗で大きいの」とか「傷が多くて小さいの」とか
ある程度質をそろえてキャリーに入れなおして、計量。
薄暗い倉庫で変にかがみながらやったりするので腰がきつくならないように気をつけながらの作業。
ひとキャリー15kg+キャリー自体の重量2kgで17kgのキャリーを押したり引いたり運んだり
軽トラに積んだり。やっぱり超肉体労働です。
今日持っていった分は明朝のせりにかけられて売られるわけですが
今年は不況の影響で果物は全体的に値が安いらしく…(´・ω・`)
せっかく裏年なのに(柑橘は隔年で収量が増減する。
収量の多い表年は供給が多いので安く、少ない裏年は高くなる)
ショックを受けない程度の値がつくといいのですが…
市場に出したら、売らないという選択ができないので、
たとえ1円という値しかつかなくても、それが最高値ならそれで売るしかないのですよ。
決まった金額のお給料をもらって働いていた身としては、
この、自分の労働の対価がいくらになるかのわからなさ加減と理不尽な値段に
相当なショックを受けたものです。きたばかりの去年。
収入の見通しが分からない農業生活って自分にはあんまり向いていないと思ったw
赤字にならないためには月々いくらで生活すればいいのかすらそもそも分からないっていうのは…
柑橘類はあまりよくないようなのであげないけれど
甘夏なんて特に酸味が強いから食べないだろうな~
八朔とかのプチプチ感が好きな私は甘夏も結構好きなんですが
一般的にあんまり人気ない果物なんだろうな。古臭い?
花が咲く時期に収穫っていうことは、一年かけて熟してるってことさ。
そんな果物、他にあるだろうか。そう聞いただけでおいしい気がしませんか?
甘くない果物も愛でてやってください。
うー、眠い。
あ、今日またヘルシーメーターがずれていて途中でカウント止まってましてん…
近づけすぎるとずれやすいようだ。少し離して設置するかなぁ…
体重 294g
回し車 143回転 0.134km(計測中断)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可