らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
このブログを作ったときに「写真・カメラ・D90」というカテゴリを作ったのに
半年くらいたつのにそのカテゴリのエントリが今日に至るまで0だったわけでw
今日は特にネタがないので埋めてみる。
趣味が写真とかカメラとかいうほどはぜんぜん詳しくもなければ
ちゃんと取り組んでいるわけでもないのですが
カメラや写真は結構好きです。
一眼レフは学生時代友達の影響でやっすいペンタックスの、
フィルム一眼レフを買ったのが最初。
Wズームつきで3万円台でホームセンターで売ってたようなやつw
そんなカメラでも、ファインダーを覗いて写真を撮る楽しさは
コンパクトカメラにはないものでした。
その後コンパクトとは言いがたいオリンパスのデジカメ(C-2040)を購入。
デジカメのお金のかからなさを満喫。
D70がD70sに切り替わる直前くらいで迷いに迷ってD70を購入。
一眼レフの楽しさとデジタルのお金のかからなさで(゚д゚)ウマー
レンズはシグマの18-200一本ですごしていましたが、
接写が無理なのでマクロレンズが欲しいなーということで去年シグマの50mmF2.8MACROをゲット。
家にいるときは大体このレンズがつけっぱなしです。
去年秋口だったか、かねてから調子の良くなかったD70が逝ってしまい
しばらくは古いデジカメでしのぐものの、どうしてもカメラの必要な時期だったため
出たばっかりで割高だけれどD90を3年分プレゼント前借…で買ってもらう。
というわけで現在D90ユーザーで、このブログに乗せてるのも
ほぼ100%D90で撮った写真&動画になります。
ちなみに、趣味で写真を撮るときの被写体のメインは建築物
(近代建築をはじめ、工場や廃墟など趣のある建物)でした。
あとは人物(撮らせてくれるお友達や友達の結婚式。花嫁撮るのは超楽しい~)。
全然いい写真が無いのですが、D90買って以降写真撮りにいったのがこれくらいしかないので
年末に上京して日銀に行ったときの写真を載せてみる。

ジャンクションもカッコいいよね。
現在住んでいるところ周辺にもある意味素敵ないい味の出てるおうちなどもあるのですが
東京と違ってカメラもってうろうろしにくく…
ほんと、マーガレットさんの記録写真とヤフオク用の写真くらいしか撮ってないわ~…

マーガレットさんは基本的に撮り難い。
夜行性&うちの照明が暗い&動きが案外すばやい、とかもあるけれど
あまり慣れてるとはいい難いこともあって明るいところではまずじっとしていないし
かわいく撮るぞとがんばると多分おそらくまちがいなく負担になる…。
体重測定&撮影もなるべくさくっと終わらせるようにはしてます…
体重 291g
回し車 5766回転 5.434km
半年くらいたつのにそのカテゴリのエントリが今日に至るまで0だったわけでw
今日は特にネタがないので埋めてみる。
趣味が写真とかカメラとかいうほどはぜんぜん詳しくもなければ
ちゃんと取り組んでいるわけでもないのですが
カメラや写真は結構好きです。
一眼レフは学生時代友達の影響でやっすいペンタックスの、
フィルム一眼レフを買ったのが最初。
Wズームつきで3万円台でホームセンターで売ってたようなやつw
そんなカメラでも、ファインダーを覗いて写真を撮る楽しさは
コンパクトカメラにはないものでした。
その後コンパクトとは言いがたいオリンパスのデジカメ(C-2040)を購入。
デジカメのお金のかからなさを満喫。
D70がD70sに切り替わる直前くらいで迷いに迷ってD70を購入。
一眼レフの楽しさとデジタルのお金のかからなさで(゚д゚)ウマー
レンズはシグマの18-200一本ですごしていましたが、
接写が無理なのでマクロレンズが欲しいなーということで去年シグマの50mmF2.8MACROをゲット。
家にいるときは大体このレンズがつけっぱなしです。
去年秋口だったか、かねてから調子の良くなかったD70が逝ってしまい
しばらくは古いデジカメでしのぐものの、どうしてもカメラの必要な時期だったため
出たばっかりで割高だけれどD90を3年分プレゼント前借…で買ってもらう。
というわけで現在D90ユーザーで、このブログに乗せてるのも
ほぼ100%D90で撮った写真&動画になります。
ちなみに、趣味で写真を撮るときの被写体のメインは建築物
(近代建築をはじめ、工場や廃墟など趣のある建物)でした。
あとは人物(撮らせてくれるお友達や友達の結婚式。花嫁撮るのは超楽しい~)。
全然いい写真が無いのですが、D90買って以降写真撮りにいったのがこれくらいしかないので
年末に上京して日銀に行ったときの写真を載せてみる。
ジャンクションもカッコいいよね。
現在住んでいるところ周辺にもある意味素敵ないい味の出てるおうちなどもあるのですが
東京と違ってカメラもってうろうろしにくく…
ほんと、マーガレットさんの記録写真とヤフオク用の写真くらいしか撮ってないわ~…
マーガレットさんは基本的に撮り難い。
夜行性&うちの照明が暗い&動きが案外すばやい、とかもあるけれど
あまり慣れてるとはいい難いこともあって明るいところではまずじっとしていないし
かわいく撮るぞとがんばると多分おそらくまちがいなく負担になる…。
体重測定&撮影もなるべくさくっと終わらせるようにはしてます…
体重 291g
回し車 5766回転 5.434km
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
無題
あ、うちもSIGMA 50/2.8 macroでタムタム撮ってますよ!
もう4年以上前のカメラなので(デジカメの進化は早すぎです!)そろそろ買い替えたいと思っているのですが・・・まだまだフルサイズは高いですね。
ハリネズミ、被写体としてはなかなか難しいですよね。私もなんとか暗いところで活発に動いている様子を撮りたいのですが。。。
もう4年以上前のカメラなので(デジカメの進化は早すぎです!)そろそろ買い替えたいと思っているのですが・・・まだまだフルサイズは高いですね。
ハリネズミ、被写体としてはなかなか難しいですよね。私もなんとか暗いところで活発に動いている様子を撮りたいのですが。。。
Re:無題
おお、同じレンズでしたか!
デジカメの進化は本当に早いですねぇ。
画素数はともかく、液晶サイズ大きくて見やすいのに電池は結構持つし
ISO3200とかでもあまりきにならないし明らかに白とびしにくくなったし
…フィルム時代はいいカメラを買うとずっと使えたんでしょうけれど
デジタルになると買い換えないわけにもいかない感じになりますね…
フルサイズを狙ってらっしゃるのですね。
昔に比べればだいぶ値ごろなのでしょうがまだまだ手が出にくいお値段。
そしてレンズも買い換えないと…と思うと宝くじでも当たらないと我が家では手が出ないです;;
デジカメの進化は本当に早いですねぇ。
画素数はともかく、液晶サイズ大きくて見やすいのに電池は結構持つし
ISO3200とかでもあまりきにならないし明らかに白とびしにくくなったし
…フィルム時代はいいカメラを買うとずっと使えたんでしょうけれど
デジタルになると買い換えないわけにもいかない感じになりますね…
フルサイズを狙ってらっしゃるのですね。
昔に比べればだいぶ値ごろなのでしょうがまだまだ手が出にくいお値段。
そしてレンズも買い換えないと…と思うと宝くじでも当たらないと我が家では手が出ないです;;