らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
そういえば多分誰も気づいていないとは思いつつ、ひょっとしたらよほど隅々まで見るタイプの細かなところに目のいく人がいれば1/28のエントリ辺りの写真を見て、12/29のエントリに書いた寝袋と違うぞ、と気づくかもしれません。
ええ、作り直しました。
そのエントリでも「毛足があるタイプの物を使ってみました。 あったかそうだしかわいいのだけれど安全面からは普通のフリースにしたほうがよいのかな?」と書いたのだけれど、
実際使ってみたところすぐさま↓のようになったわけで…

細かい繊維がぽろぽろ抜けて外に掻き出されています。
細かい繊維が口に入ったりしたら体に悪そうなので、撤去して両面普通のフリースのものを。
なんでこんなになるのかといえば、ヤツは掘るんですよね…
さすがにモグラに近いだけのことはある掘りっぷりです。
ハリネズミのことを調べ始めたころ、タオルやTシャツなどの繊維質のものをケージに入れておくと、ほつれた糸が絡まって、ハリが自分ではずそうと無理して切断などの大怪我につながることがある、というのを読んで、(・ω・ )そんなのものすごーくレアケースなんじゃ?と思ったのですけれど、そのうち調べを進めると、それほどレアではない、時々起こる事故だと知って、驚いたのですが。
この堀力を目の当たりにすれば、納得です。Tシャツ、ほつれて糸だらけで絡まるでしょう。引っかかりやすいタオルなんて尚更。
外人さんの場合は髪の毛が細くてやわいので、それが混入して同様の事故のケースもあるそうです。外人さんほどではないにせよ私もハリとコシのないくたくたな髪の毛&ロングなのでケージ内に落ちないように注意しよう…
寝袋は必ず掘られるものなのか、それとも掘らないではいるだけの子もいるのか疑問。
フリースじゃ夏は暑いし、織り地はほつれるから危険だし、夏場は寝袋無しになるのかしら…それとも他にいい素材があるかな?
さて、今日の体重

246g!いい感じですね~。この調子なら今のフードでいけそうです。
写真がクリックしてみないとよくわからないサイズだったので見にくい&めんどいかなと思ってサムネイルを大きくしてみました(大きくなってるはず…)どうでしょう?
ええ、作り直しました。
そのエントリでも「毛足があるタイプの物を使ってみました。 あったかそうだしかわいいのだけれど安全面からは普通のフリースにしたほうがよいのかな?」と書いたのだけれど、
実際使ってみたところすぐさま↓のようになったわけで…
細かい繊維がぽろぽろ抜けて外に掻き出されています。
細かい繊維が口に入ったりしたら体に悪そうなので、撤去して両面普通のフリースのものを。
なんでこんなになるのかといえば、ヤツは掘るんですよね…
さすがにモグラに近いだけのことはある掘りっぷりです。
ハリネズミのことを調べ始めたころ、タオルやTシャツなどの繊維質のものをケージに入れておくと、ほつれた糸が絡まって、ハリが自分ではずそうと無理して切断などの大怪我につながることがある、というのを読んで、(・ω・ )そんなのものすごーくレアケースなんじゃ?と思ったのですけれど、そのうち調べを進めると、それほどレアではない、時々起こる事故だと知って、驚いたのですが。
この堀力を目の当たりにすれば、納得です。Tシャツ、ほつれて糸だらけで絡まるでしょう。引っかかりやすいタオルなんて尚更。
外人さんの場合は髪の毛が細くてやわいので、それが混入して同様の事故のケースもあるそうです。外人さんほどではないにせよ私もハリとコシのないくたくたな髪の毛&ロングなのでケージ内に落ちないように注意しよう…
寝袋は必ず掘られるものなのか、それとも掘らないではいるだけの子もいるのか疑問。
フリースじゃ夏は暑いし、織り地はほつれるから危険だし、夏場は寝袋無しになるのかしら…それとも他にいい素材があるかな?
さて、今日の体重
246g!いい感じですね~。この調子なら今のフードでいけそうです。
写真がクリックしてみないとよくわからないサイズだったので見にくい&めんどいかなと思ってサムネイルを大きくしてみました(大きくなってるはず…)どうでしょう?
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可