忍者ブログ
らこのゆっくりせいかつ。 東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。 現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が… 今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新コメント
[09/28 ucari]
[08/14 イチコ]
[07/01 まあこ]
[04/04 イチコ]
[03/18 sacco]
最新トラックバック
カウンター
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マーガレットさんをお迎えしてから著しくティッシュペーパーの消費が増加しておっつかないのですぐにトイレットペーパーに切り替えたのですが、部屋にトイレットペーパーをぽんっと置いておくのはあまり見栄えのいいものではなく、カバー的なものをつくろうかなと思っていたのだけれど、先日100円ショップに行ったら発見。

090317_021444.jpg
プラスチック製で組み立て式。
デザインは微妙ですが、そのままトイレットペーパーを置いておくよりだいぶましだし、100円なら文句ありません。

一週間程度の滞在予定だったナナミさんは結局一ヶ月程度の滞在になりそうな見込み。
相変わらずマーガレットさんのおのこし(主にイノーバ)をがっついて食べてます。
イノーバは匂いも少ないし、そんなにがっつくのはなぜだろう?単に普段のエサに飽きてるのかしら。

ナナミさんはずっとサイエンスダイエットプロで育ってきたぬこなのでそれ以外は食べないのかと思ったけどそうでもないのね。
これからもキャットフード消費要員として見込めそうなら、しばらくは自重しようと思っていた別キャットフード、買っちゃってもだいじょうぶじゃないかとか思ってみたり!
狙っているピュリナワンはこっちでも取り扱い店舗があるので気軽にかえるし、1kgでも中が500gずつ包装されてるとのことなので、開封しやすい(酸化怖いからね!)


090317_020837.jpg
最近数字にピントを合わせるのをやめた…

今日は結構うろちょろうろちょろ。
何をしててもかわいい…
パソコンに容量がやばいと警告される日々なので、写真と動画を自重中なのだけれど
早く写真整理して、また動画とか意味もなくもりもり撮りたい。

体重 278g
回し車 3489回転 3.288km

PR
ビタミン剤としてポポンSをあげているのですが、「ハリネズミクラブ」にのっている液体タイプは廃盤。
仕方ないので錠剤タイプを粉末にしてあげています。


090129_220351.jpg
こちらのエントリで紹介したやっすいミルミキサーで。本当は糖衣はとったほうが良いのでしょうけれど、そのまま丸ごと。一部塊が残ってますが結構綺麗に粉末になってます。
コレで6錠なのですが、一向になくなりません。
あげすぎも体に悪いのでほんのちょっとをエサにかけています。
ドライフードでもコレだけ細かい粉末だと結構くっつくので大丈夫な感じです。
なにやら白いのは袋の口をねじねじと閉めてある針金のアレです。
耳掻き一杯分をどうやってすくおうと思ったときに取り合えずと思ってそのままずっと使ってる…

090316_010219.jpg
今日は良く食べてたけど、昨日がほとんど食べてなかったもんね…(しっこで)


090316_010251.jpg
このまるまるしいフォルム!!!
らぶりー過ぎてもうどうしようかと…
小さいけれどスタイルいいわっ(ノ´∀`*)と、いつも親ばか満載です。

体重 276g
回し車 4069回転 3.834km
旦那君のことだから、と、全く期待していなかったのだが
「今日はホワイトデーだからケーキ奢るから買いに行こう」と。
憶えててびっくり。まぁ、ネットにつなぐだけでそこらじゅうにホワイトデーの文字が見えるからさすがに気にするか…

090314_201208.jpg
いっつも文句たれてるwケーキ屋さんでケーキを。
文句言いながらもここのケーキを買いに行くのは、実はスタンプカードが(全部終わるといくら分の…というヤツ)結構たまってるので、スタンプ押し終わるまでは…と思ってのことなのですが、イベント期間中はスタンプありませんとかいわれた@-@セールとかならまだ分かるけど、ホワイトデーだから押さないって何事だ。
私もせこいがお店もセコイ。
スタンプ終わったらこの店では二度と買わないと心に誓ったw
ケーキ屋自体があんまりないので選択肢もないのですけどこの間他にも見かけたのでな。
他のところも駄目だったら自作かお取り寄せか、こっちではケーキ食べるのやめるよ…せめて松山?

090315_020116.jpg
ご飯をほとんど食べてなかったマーガレットさん。
というか、「…マーガレットさんほとんど手付かずの上になんかしっとりしてるんだけれど?」=ご飯皿にしっこしたな…そりゃ食べないわな…

時々エサ皿とか水入れにしっことかうんしてます@-@
水皿にすることが多かったので小さくて少し深めのに変えたら、それにしっかりしっこ&うんしてたので、諦めて水皿は2つ入れてます…
水のみボトルへの切り替えも考えてはいるのだけど。

体重 278g
回し車 2258回転 2.128km

そういえば今日は13日の金曜日でしたね!

今日行かないと最終日の16日しかない!ということであわてて確定申告にいってきましたよ。
去年の3月まで働いてた仕事の分。
特殊な形態で働く仕事だったので働いていたときも毎年確定申告行ってたんですけれど
やっぱり人口密度の違いなんでしょうか。
去年まで(@東京)は長蛇の列だったのに、この締め切り間際だというのに全然列がないよ…

去年なんかは、並んでる間に人の手元の書類が目に入るのですけれど、収入8桁の人ってこんなに普通にいっぱいいるんだな~とか、ナチュラルに驚いたものです。

とりあえず源泉徴収されている所得税は全額戻ってくるはずなのでうれしい。
でも、あれですよ。所得税と住民税が税率入れ替わる感じの税制改革が一番タイミングの悪い時期にあったから、所得税安井の1年なのに、高い住民税を2年払わなければいけなかったという一番損なタイミングでした。
一年前にやめてればちゃんと差額が戻ってきたのにね。
そのあたりは若干悔しいですけれど、こっちに来て超低収入生活を送っているのに、保険料は東京よりもだいぶ高くてひーひーいいながら払ってたので、それも今月限りということでほっとします。住民税も痛かったよ…。
仕事をやめた翌年は辛いというのはよく聞くことですがほんとに大変なので注意しましょうw新生活で何かと物入りだったのもあって余計にだったけれど。
来年は世帯割に毛の生えた程度しか払わなくて済むはずだ。(=収入が低いということなので喜んでられないんだけど@-@)

貧乏節約生活は性に合ってるので苦にならないのですが、いざというときのためとか(人間もだけど・ハリの医療費も…)、今住んでる家が大地震がきたら確実に倒壊するぼろなので出来るだけ早めに家建てなきゃ、とか思うと、農業オンリーでは厳しいので、来年辺りからは多少働きに出ないといけないかな~…
東京にももう少し頻繁に帰りたいしなぁ…(去年は用事が多かったので帰りすぎだったけどw)
今の生活、ストレスフリーで良いのだけれどwあんまり続けてもいられないかな。残念ながら。



090314_015830.jpg

いい数字。80台だと300が見えてくる気がする~。
4日に285を記録して以来2度目ですねぇ

そうそう、今日は若干つめきりにも成功。寝袋ごと抱っこしているときに、足が見えたので、片足の一番長いのを2mmくらいですけれど。
怖がられたりしないで切れたのでこんな感じでチャンスをうかがってぱちんぱちんしたいと思います!

体重 280g
回し車 4369回転 4.117km


お昼、玄関のほうから物音がするので「誰かいるの?」と聞いたら
「あー、魚貰ってきたよ」

びちびちいってるし…イキガヨスギ (;´∀`)・・・うわぁ・・・

実家がそういう家だったこともあり、私おはずかしながら魚介類はイカしかさばけないのですけど…
こっちにきてから何度かこのように切り身になっていない魚をいただくことがあり。
その都度、お魚にかわいそうなことになってもらっています。

ネットでさばき方検索すると動画まで出てくる時代なので何とか助かっています。

090312_184245.jpg
どうしてくれようこの7アジ

090312_184253.jpg
さっきまでびちびちしていた活きの良さですからピカピカしてます。

090312_194639.jpg
夕飯は山盛りのアジの刺身になりました。まずそう?皮のほうだからコレでもまだましなのであって、骨側を見るとほんと魚がかわいそうなことになっています…

うろこ引きとか骨抜きとか出刃包丁とか買わないといかんかな…

とりあえず満腹。

少しチンしてほぐしてマーガレットさんに上げたら食べてました。鮭の方が食いつきが良かったな。やっぱり淡白なのよりああいうのがいいのね~…
後りんごも、前は食べてくれなかったけど今回はかじってみたら気に入ったようで完食。今回も食べないかなと思ってちょぴっとしかとって置いてなかったので、もう少しとっておいてあげればよかった。
柑橘以外の果物は我が家では高級品なのでめったに上げれないわ…
柑橘はあげちゃだめだしねぇ…

そうそう、マーガレットさんは今日で4ヶ月。
立派なレディに成長したかしら???といえば



090312_171947.jpg
口開けて寝てるし。

歯を見たくても全然見せてもらえなかったのでまじまじと見れてラッキーでしたが。
かわいい歯がぎざぎざに並んでおります。
歯やお口の中のチェックってみんなどうやってやってるんだろう…
英語なサイトでチラッと見かけたのは舌圧子を噛ませてその隙に見る、みたいな感じだったけど舌圧子なんて持ってないしw類似物でも良いだろうけど、そもそも噛んでくれないよ~…

090313_013610.jpg
お残し多い割りにいい体重。
あ、マーガレットさんのおのこしをナナミさんに上げてみたらすごい勢いで食べてた。
ナナミさんが今回うちに遊びに来てから一週間経ったけどまだしばらくいそう。

体重 274g
回し車 2800回転 2.638km

旦那くんが背中が痛いと言っていたのだけれど、「筋肉痛だと思うんだけど」といいながら、呼吸をするだけでもいたいときは痛いというので午後病院に行かせた。
何枚もレントゲンを撮ってきたそうで、結果的には「簡単に言うと横隔膜がこむら返りを起こした状態」と説明されて帰ってきた。
「原因としては運動不足や水分不足が挙げられるということなので
「運動不足じゃないの?」( ^∀^)σpgr
「働いてるのにそんなわけない」(# ゚Д゚) ムッキー←農業は肉体労働よ。
「有酸素運動じゃないと運動に入らないって~」(σ^∀^)σ
「最近水をあまり飲んでないから水分不足だ!」というようなやり取りがされたのでした。

で、夕飯のとき、先日のふくやの明太子の最後の一切れを食べようとタッパーを取り出した私。
ひとはらの半分を5つぐらいにカットした一切れでご飯一膳食べれるので、いままでちびちび食べていたのです。
ご飯に乗せようとタッパーを開けると…
空っぽ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
てへっていう顔をしただんな君…
_| ̄|○  食べたならせめてタッパーは冷蔵庫に戻さないでください…(-_-)

横隔膜こむら返りはきっと、私が楽しみにしていた最後の一切れを食べてしまった天罰です。
4:3ね、という取り決めだったのに結局三分の二以上食べてるよこの人。
食べ物の恨みは恐ろしいのにね!

しかし、ほんとになんで空っぽのタッパーを冷蔵庫に戻したのか不思議です。謎です。


マーガレットさん、INNOVAのフードに飽きてきたみたいです(・ω・`  )
ヘルシーそうなのはいいけどその分嗜好性低そうだからかな。
匂いが弱いのはやっぱりそそらないのかしら。(サイエンスダイエットもロイヤルカナンも匂いはかなり強いと思います。それに比べると無臭に近いくらい…と言ったら言いすぎだけど。)
お残しの量がここ数日明らかに INNOVA>ロイヤルカナン>サイエンスダイエット
(サイエンスダイエットは上げてる量も少ないけど、まず残っていない)
あげはじめのお残しはINNOVAとロイカナと同じくらいの量だったんだけどな~
ロイカナがなくなってなくてもINNOVAに手をつけてはいるので完全に避けてるわけではなさそうだけれど…
内容の良いフードでも食べてくれなきゃ仕方ないのです。

しばらく様子を見ますが、この調子だとリピなしですねぇ…まだもりもりありますが。


090312_011238.jpg
安定体重。
ホイール沢山回してたのにあまり汚れていなかった。というか洗う必要がないくらい綺麗だった。
ヘルシーメーターがなければよもや最高記録を達成しているとは思わなかっただろう。
健康管理にもなるし、記録とるのも楽しいので(私だけ?)ヘルシーメーターはかなりお勧め。
過去に紹介したお店でもまだあるみたいだし、ヤフオクでもやっぱり定期的に500円で出てるので気になる方はぜひに。

体重 270g
回し車  7074回転 6.666km不吉な数字?
次は目指せ8000回転?

フードをふやかしてあげるべきか、堅いまま上げるべきかというのはハリ飼いにとって結構大きい命題だったりすると思います。
ハリネズミの顎は猫などよりずっと弱いので堅いフードを噛み砕くには不適切。ふやかしてあげるべき!という主張、
柔らかいふやかしフードは歯肉炎など病気の元。歯石がつかないように堅いままあげるべき、という主張。
どちらももっともらしく聞こえるので、どうしようかなぁと思案しておりました。マーガレットをお迎えするだいぶ前のこと。
ブログなどからいろいろ体験談などをみると、どちらの主張にもそれなりの症例があるようです。堅いフードで口の中を傷つけてしまって体調を崩した子。柔らかフードで歯が汚れたことから歯肉炎になったり歯を失った子。
回って見た感じ、後者の方がだいぶ多かったので、堅いままあげたほうがいいのかな、という感じでマーガレットをお迎えしました。(多い理由には、そもそも絶対数がふやかしフードを与えている人のほうが多いからなんじゃないかなという気もしましたが…^^;)

で、症例などをいろいろ見ている中で、ふやかしフードなどの不適切な食事が原因で、歯肉炎、癌になるといったように見える記述を見たのですがそのときは、さすがにふやかしフードが原因で癌にはならないだろうから、食事が原因は歯肉炎までだけにかかるんだろうな、と解釈したのです。このときは。

しかし、その後いろいろなサイトを見て回るうちに、ウェットフードを与えられていた猫の扁平上皮癌リスクは3倍、というのを見かけたりしまして…
ハリネズミでも 歯石→歯肉炎→その刺激が元で腫瘍に…ということがあるようです……
他にも、歯肉炎を起こすとその細菌が内蔵のほうで問題を起こしたり…
お口の健康を保つというのは体全体の健康のためにもすごく大事なことのようです。

と、コレを読んで「大変!うちのこのフードこれからふやかさないようにしなきゃ!」なんて早とちりしないでくださいね。
むしろ大切なのは、デンタルケアであって、フードを堅いままあげるというのはそのお手軽な方法だというのに過ぎないんだと思います。堅いフードにもそれはそれでリスクはあるわけですし、そもそも堅いフードを食べてくれない子だっているわけですし…。

ふやかしフードでも、しっかり水を飲んで口がすすがれるように水分を調整してみるとか、ウズラをあげてみるとか(羽が歯の掃除にいいらしい)食後にコオロギなどをあげることでフードが歯に残らないようにするとか、歯磨きになりそうなことをしてみるとか定期的に歯石取りしてもらうとか。
柔らかフード&デンタルケアがハリのお口にとってはベストなんじゃないかなと思います。
実行するのは大変ですけどね…

しばらく前にmixiで歯茎マッサージの好きなハリちゃんの話が書かれていましたが、そのこはきっと健康なお口をしてるんだろうなぁ…
マーガレットさんもマッサージさせてくれたらいいんだけれど、今のところは駄目そうです。何かコツがあるんだろうか。

とりあえずうちでは今カリカリをそのまま与えてるんですけれど、それまでの変遷を。
まず、うちに来る前はウェットのドッグフードを食べていた子です。

↓キャットフードに切り替えたかったのでふやかしキャットフードを上げたら食べた

↓ふやかさずあげたかったので、またそのままでは粒が大きいので、ある程度電動ミルにかけたものをあげてみた。 食べたけれど、粉末になっている部分は食べにくいのかあまり好きじゃないみたい&歯にくっつきそうでふやかしより歯に悪そう。

↓すりこぎで砕いて手動で潰してみる。電動ミルのように細かくはならないけれどなかなか思うサイズにならない

↓微量の水でふやかすというかしけらせた状態にすることを編み出す。しばらくその状態が続く

↓マーガレットの食が細いので粒が大きくて食べ疲れるのかなと、また電動ミルや手砕きを試してみる

↓けっきょくそのままが好きみたい、というところで落ち着きつつある現在。

微量の水でふやかす、というのについて少し詳しく解説すると、フードの重量の一割程度の水を加える感じでした。そのころは大体12gのフードだったので、水の量は1.2cc 小さじが5ccですからほんとにほんのちょっぴりです。蓋の出来るプリンカップに入れておいたフードに水を振り入れてさっと混ぜ、蓋をして良く振って水分をいきわたらせる。そんなわずかの水分ですが、しばらく放置しておくと、指でフードが割れるくらいになります。口の中を傷つけることもなさそう。歯の健康を考えたら、もう少し水分が少なくて少し芯がある感じでもいいくらい。
この微妙なふやかしは結構自画自賛してたんですが、結局マーガレットさんがお気に召さないようなのでやめています。お気に召さない理由は多分、堅さではないところだったと思います。ケージ内で乾燥して堅くなっても駄目なので。
じゃあ理由は何かというと、おそらくなのですけれど、ロイヤルカナンのフードって嗜好性を高めるために外側にスプレーコーティングやパウダーがまぶしてあるんですよね。多分それが落ちちゃっていた…。低カロリーフードなのでもともと食いつきはあまり期待できないわけなので、そのコーティングがかなり大事だったんだと思われ…
しけらせフードは結構いいんじゃ?と思ってたので残念ですw誰か試してみませんか?w

「フードについて」は一応今回で終わりですが、食べさせちゃいけない・食べさせないほうがいい食べ物や、ミルワームについてなんかもそのうちまとめたいと思っています。すみませんいろいろ理屈っぽくて…


090311_015021.jpg
ここ数日おのこしが目立ってたからねぇ…

体重 265g
回し車 2794回転 2.633km

フードについての最終回を書こうとおもってたのだけれど
滞在中の義実家猫ななみさんがカワユスだったのでぬこさまにしちゃった。

090309_192459.jpg
まぶしいのポーズで熟睡中のナナミさん(♂)。
お気に入り定位置と化したマーガレットのケージの上。保温電球ぬくいか


090309_192512.jpg
アップで。


090309_192544.jpg
肉球あっぷで。
いい格好だったので写真撮りにかけつけたら起きちゃうかなと思ったのですが微動だにせず。

マーガレットさんはナナミさんにおびえる様子もなく無関心。

090310_013145.jpg
体重も超安定…

ハリネズミクラブでもそうだし、一般論として、「ハリネズミを飼ってたら他の動物を一緒に飼うとハリにストレスを与えるし、ハリが殺されかねないからやめときましょう」、といった風潮があると思うのだけれど(一緒にいろいろ飼ってる人も多いけど)
英語なサイトをうろうろした感じだと「ハリは針があるから身を守れるし、他の動物も針に敬意を払うから大丈夫だよ!」みたいな印象(重ねて何度でも言うが私の英語読解力は0に等しいのであまり自信はない)

これって、アメリカのほうがハリについてすすんでるから、日本の見解が遅れているとかそういうことではなくて、国民性の問題の気がすると思っている。

慣れるなれないの問題についてもそう。
日本だと、「もともとなれない動物。個体差は大きいし、観賞用と割り切って無理強いはしない」という感じかと思うけれど、アメリカだと「懐く動物じゃないし、個体差も大きいけれど根気よく慣らしてお友達になりましょう!」みたいな。
いかにも日本的・アメリカ的な感じがしませんかね?

カリカリフードもアメリカ的合理性かも?

体重 276g
回し車 5601回転 5.278km

久々に2kg入りの鶏胸肉が安くなっていたので購入。
いつもは半袋をとりハムにするのだけれど、諸事情で2袋も買ったので、一袋を丸まるとりハムにすることにした。
8枚2kgは結構なボリューム。2袋ずつ袋に入れておいて塩漬け状態でチルドに保存すればかなり持つのだ。
090308_164214.jpg
やっすいヤツはブラジル辺りのかと思ったら県内産だった。
輸送費に直結してるのかな。

とりハムは某巨大掲示板発祥の料理らしいけれど、安くて美味しくて便利なお勧めメニューだ。
作り方についてはまとめサイトがあるのでぜひ鳥はむの館

以下の写真は過去に作ったやつのもの。
仕込んでからゆでるまでに2日以上は漬け込んでおくので。


081206_130214.jpg
塩抜き後沸騰したお湯に投入。再沸騰したら火を止めて一晩放置

081206_130335.jpg
ゆで鳥と違ってもっちりハム的触感。うまいよ
昔は結構厚めに切ってたんだけれど(スライスという感じじゃなく)
薄く切ってハム的に食べたほうが美味しいことに気づいてからはそうしている。
そのままおつまみ、サンドイッチの具、ラーメンの具などに。
夏は冷やし中華に載せるとたまらん。

081208_122144.jpg
まずそうだけれど美味しいです。サンドイッチ。


081206_131032.jpg
こっちのほうがまだおいしそうかな~

ちなみにゆで汁もおだしが出ていて美味しいのでスープに。

今日仕込んだので食べるのは明々後日以降かな。


090309_014540.jpg
ほんとに安定してる体重。

ぬこが来てるのでマーガレットさんをあまり構えない日が続いたので、今日はぬこが2階に上げられたあといちゃいちゃした(嫌がられてるかもしれませんけどね…)
ぬこは、マーガレットさんのケージの上がお気に入りです。フリースしいてあるし、保温電球のぬくもりが良いのでしょうね…

体重 276g
回し車 4030回転 3798km

添加物、前にもちらっと書いた気がする酸化防止剤のことをメインに書いてみます。
前回・前々回書いた「鶏副産物の危険」について書いているサイト・ブログでは大体セットで酸化防止剤の危険についてもかかれておりました。エトキシキン、BHA、BHTあたり。人間の食べ物への添加は認められていない(実際は細かく言うと一部認められていたり、国外では認められている国もあったり)とか、発がん性についてかかれています。エトキシキンについては枯葉剤の酸化防止剤として使われていただけなのにかかわらず主成分であったように自信を持って誤解して書いているのもちらほら。

私としては、(特にハリネズミに与えるのであれば)それらの酸化防止剤をきちんと明記して決められた基準以下で使っているのであればむしろその方がいいんじゃ?と思っています。
発がん性が認められるのは、使用が認められているよりずっと濃度が高い場合のようですし。

安全性をうたった酸化防止剤は前述のような酸化防止剤より効果が弱いこと、
酸化したフード、カビの生えたフード、腐敗したフードは、酸化防止剤より有害ということなどを考えると、一袋を消費するのに時間がかかる場合は、安定した効果のある酸化防止剤のほうがむしろ安全だろうと思うのです…。

猫飼いさんの中でも同じように感じる人は少なくないようで、鶏副産物に比べたら楽に擁護の意見を探せました。それでもやっぱり「危険!」という人のほうがずっと多いですけれどね。

安全性の高いというミックス(混合)トコフェロール等の効果を疑問視する、ある程度説得力を感じさせる数値のあるデータを紹介しているところがあったのでご紹介。こちら
「混合トコフェロール(≒ビタミンE)とビタミンEは、酸化に対して殆ど効果が有りません。」と書いてある。
出典が書いていないんで、データの信用性はどうなんだろう、コレもフード会社のサイトみたいだし売るために都合がいい数字を乗っけてる可能性もあるしね、と思ってたんですけど、
実は逆に商品紹介で「BHA使ってないよ、安全なローズマリーと混合トコフェロールだよ」と書いているようなフードを売っている会社だったんですよwwwそんなこと書いておきながら、「混合トコフェロールとビタミンEは、酸化に対して殆ど効果が有りません」「混合トコフェロールのドッグフードは腐敗する」なんていうデータを乗っけちゃう太っ腹な?訳分からないサイトなんですけどw余計に信用しちゃうよ。

製造後新鮮なものを、開封後すぐに食べきれる環境なら、もちろん、ミックストコフェロールのほうがいいんでしょうけどね。

ミックストコフェロールの有効期間は開封後1ヶ月が限度らしいですが、1kgもあったら全然そんな期間で消費するのは無理なので、INNOVAのフードについては酸化防止の工夫をした上で冷蔵庫で保管しています。

そんな感じで酸化防止剤容認派の私ですが、合成着色料となると、話は変わってきます。
食事の見た目の彩り、大事ですよね。見た目も味のうち。「人間にとっては」
犬も猫も、色の区別はほとんど出来ないのだそうです。
美味しそうに色をつけるペットフードメーカーは、動物のほうを向いているのではなくて飼い主のほうを向いているのだ。その姿勢がうかがえるので、毒性とか安全性とか以前にパスしたい感じです。
実際には、着色しないことで色がばらけるとクレームが増えるんでしょうね。殆どに合成じゃないけどなんらかの着色料は入ってるけれど。美味しそうな色でしょっ?みたいのじゃなければ許すか(偉そう

BHAを使っていることをきちんと言っているロイヤルカナン。着色料使ってないから色にばらつきあるよといっているロイヤルカナン。信頼できる気がしていますし、最近割と良く食べてくれるのでこれはずっとベースに使おうかなと思っています。「今のところは」だけどね。

次で最終回になるかな、少しは読んでもらえそう?なふやかすorふやかさないあたりの話題を書くつもりです…


090308_004436.jpg
やっぱり安定体重。
えさの残し多めだったけど。回し車は爆走。最高記録。暗い時間が長かったし?

ハーネスはかなり嫌がられて嫌われそうだったのでうまくつけられないまま断念。
嫌われたかも(ノД`)シクシク もともと好かれてはいないのになぁ(ノД`)シクシク
機会があればまた試すかもしれません。

寒い日も減ってきて役不足気味なので昨日、保温電球を60w→40wにチェンジしました。体積がすごい小さくなった。

体重 278g
回し車 6607回転 6.226km

shop
AMAZON LOHACO 楽天
楽天カード Yahooショッピング セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) 日本直販オンライン ホームセンターのコメリ・ドットコム 東急ハンズのネット通販「ハンズネット」
本屋さん
bk1の割引クーポン(3000円以上で300円引き) << 10affivc12290111 >>1/11まで
古本屋さん
ブックオフオンライン
ファッション
アウトレットモール BRANDELI(ブランデリ)
旅行
ついに!愛媛(松山)-東京間にも格安高速バスが! 格安高速バスが増えていた。比較できるサイト。安い~
電気屋&PC
デル株式会社 フェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp) エプソンダイレクト株式会社
ペット
ペットファースト
フリーエリア
アフィリエイトに登録
アフィリエイトならリンクシェア
ガジェット
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]