らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
夜行バスでみかんの国に着くのが朝。
松山を経由してバスを乗り継いで帰るのだけれど、
友達がちょうどだんなさんの実家のある松山に滞在中なので落ち合ってお茶しました。
高島屋の中にあるUCCの喫茶店だったのですけど、思ったよりよかったし割りとリーズナブル(なのは東京と比べるからかもしれんけど。こっちでお店に入る機会がないので相場がわかりません…)ワッフルのセットを食べました。
で、そのときに話に出たのがコレ。
楽天を見るとトップのランキングでよく1位になっている花畑牧場の生キャラメル。
「おいしいはおいしいけどそんなにおいしくないよね」「並んで買うほどおいしくないよね」で一致。
いや、私もいただいたときはうれしくて下のように写真もちゃんととって楽しみに楽しみに取っておいてから食べるほどだったのですけど。
楽天のレビューでも、辛口な意見があるのは知っていたけれど、それはよっぽど舌の肥えた人やくどいものが苦手な人の意見だろうと思っていて。

よもや自分も似たような意見になるとは思わなかったなぁ…
とろけるはとろけるけど、微妙な粉っぽさというか何とか…おいしいはおいしいけどこの値段を出すかといえば普通のキャラメルでいいわ...
自分の食べた分だけなら保管のせいかな?とも思ったのですが、友達と意見が一致したので、再度食べて確認する必要はなさそうです...。
あ、話の種に食べてみるのはいいと思うしおいしいはおいしいですよ。でも期待しすぎは禁物ということで。
お茶した後バスにて帰ったのですが、道が混んでたのか、20分近く遅れてきたしついたのは3,40分遅かったでした。迎えに来てもらったので待たせちゃって悪かった...
松山を経由してバスを乗り継いで帰るのだけれど、
友達がちょうどだんなさんの実家のある松山に滞在中なので落ち合ってお茶しました。
高島屋の中にあるUCCの喫茶店だったのですけど、思ったよりよかったし割りとリーズナブル(なのは東京と比べるからかもしれんけど。こっちでお店に入る機会がないので相場がわかりません…)ワッフルのセットを食べました。
で、そのときに話に出たのがコレ。


楽天を見るとトップのランキングでよく1位になっている花畑牧場の生キャラメル。
「おいしいはおいしいけどそんなにおいしくないよね」「並んで買うほどおいしくないよね」で一致。
いや、私もいただいたときはうれしくて下のように写真もちゃんととって楽しみに楽しみに取っておいてから食べるほどだったのですけど。
楽天のレビューでも、辛口な意見があるのは知っていたけれど、それはよっぽど舌の肥えた人やくどいものが苦手な人の意見だろうと思っていて。
よもや自分も似たような意見になるとは思わなかったなぁ…
とろけるはとろけるけど、微妙な粉っぽさというか何とか…おいしいはおいしいけどこの値段を出すかといえば普通のキャラメルでいいわ...
自分の食べた分だけなら保管のせいかな?とも思ったのですが、友達と意見が一致したので、再度食べて確認する必要はなさそうです...。
あ、話の種に食べてみるのはいいと思うしおいしいはおいしいですよ。でも期待しすぎは禁物ということで。
お茶した後バスにて帰ったのですが、道が混んでたのか、20分近く遅れてきたしついたのは3,40分遅かったでした。迎えに来てもらったので待たせちゃって悪かった...
(年末年始上京してたのでためてしまった日記を2週間以上遅れて少しずつ投下。)
クリスマスなので一応浮かれてみます。
まずは昨日作ったスポンジにデコレーション。

遠目にはひどくないけど、近くで見ると手作り感がすごいですw
どうしても側面がきれいにぬれないのでクリーム絞ってごまかしてますが、ターンテーブルとナイフがちゃんとあればもうすこしましにできるのかしら?
お皿と、食事用のナイフでやりました…

うち用のは、残ってた渋皮煮を裏ごした(えらく時間がかかりました…)ものでマロンクリームを作ってトッピングとしました。渋皮煮は冷凍してなかったので、危険かなと思いうち用です。

義母が旅行中なので義父と義祖母だけの義実家に小さいケーキを。桃缶のような果物は初夏に煮て冷凍してあった枇杷です。打ちようのも間に挟んであるのは枇杷。組み合わせ的に微妙w

日記に書いたっけ?いくらとの戦い中なので薄切りにしたパンをカリカリにしてカナッペ風に

大根とツナのサラダにもりもりトマト

食卓全景。チキンと付け合せはローズマリー風味のポテト。
ソーセージと、頂き物のにんじんスープも添えましたがしょぼい?
パンも用意したけどいらないくらいおなかいっぱいでしたので二人ならこれくらいで…
クリスマスなので一応浮かれてみます。
まずは昨日作ったスポンジにデコレーション。
遠目にはひどくないけど、近くで見ると手作り感がすごいですw
どうしても側面がきれいにぬれないのでクリーム絞ってごまかしてますが、ターンテーブルとナイフがちゃんとあればもうすこしましにできるのかしら?
お皿と、食事用のナイフでやりました…
うち用のは、残ってた渋皮煮を裏ごした(えらく時間がかかりました…)ものでマロンクリームを作ってトッピングとしました。渋皮煮は冷凍してなかったので、危険かなと思いうち用です。
義母が旅行中なので義父と義祖母だけの義実家に小さいケーキを。桃缶のような果物は初夏に煮て冷凍してあった枇杷です。打ちようのも間に挟んであるのは枇杷。組み合わせ的に微妙w
日記に書いたっけ?いくらとの戦い中なので薄切りにしたパンをカリカリにしてカナッペ風に
大根とツナのサラダにもりもりトマト
食卓全景。チキンと付け合せはローズマリー風味のポテト。
ソーセージと、頂き物のにんじんスープも添えましたがしょぼい?
パンも用意したけどいらないくらいおなかいっぱいでしたので二人ならこれくらいで…
ある日の夕飯。彩がよくてわれながらおいしそうじゃありませんか。

秋鮭とほうれん草のグラタン、トマトいりスープ、かぼちゃサラダ。

秋ジャケが見切り品で半額だったんだよね。
実際、グラタンはとてもおいしかったのですが
かぼちゃサラダのかぼちゃが筋っぽい&水っぽいで最悪でした…
さておき、上のような彩のよい華やかな?食卓は我が家ではとても稀で
大体とても地味です。
若い?夫婦二人という感じではないかも。
見切り品もしっかり活用で食費を浮かせます。

ひじき(大好き!)とししゃも(だんなさんが好物。火・水はいつも99円w)

見切りになってたほっけ、春菊のごま汚し、大根の葉っぱの味噌汁…

ぶり大根、えのきの味噌汁、おぼろ豆腐。
ぶり大根は特に好物というわけではないけれど、月一程度では作ってる気がします。
なぜなら夕方に行くといつもあらが半額になっているから…w
大根がないときは「アラ煮」になります。

このときのぶり大根はめっちゃおいしかったです。
脂が乗ってて。
臭みもちゃんと取れてて。
湯通ししてもくさいときがあるけどアレは何でかな…
これらの写真はたまたまUPしてあったやつで、偶然魚に偏りすぎですが、
実際はそんなに魚ばかりではないですが
魚以外のときもやっぱり茶色くて地味です。カレーも茶色いし、麻婆も茶色いし…
秋鮭とほうれん草のグラタン、トマトいりスープ、かぼちゃサラダ。
秋ジャケが見切り品で半額だったんだよね。
実際、グラタンはとてもおいしかったのですが
かぼちゃサラダのかぼちゃが筋っぽい&水っぽいで最悪でした…
さておき、上のような彩のよい華やかな?食卓は我が家ではとても稀で
大体とても地味です。
若い?夫婦二人という感じではないかも。
見切り品もしっかり活用で食費を浮かせます。
ひじき(大好き!)とししゃも(だんなさんが好物。火・水はいつも99円w)
見切りになってたほっけ、春菊のごま汚し、大根の葉っぱの味噌汁…
ぶり大根、えのきの味噌汁、おぼろ豆腐。
ぶり大根は特に好物というわけではないけれど、月一程度では作ってる気がします。
なぜなら夕方に行くといつもあらが半額になっているから…w
大根がないときは「アラ煮」になります。
このときのぶり大根はめっちゃおいしかったです。
脂が乗ってて。
臭みもちゃんと取れてて。
湯通ししてもくさいときがあるけどアレは何でかな…
これらの写真はたまたまUPしてあったやつで、偶然魚に偏りすぎですが、
実際はそんなに魚ばかりではないですが
魚以外のときもやっぱり茶色くて地味です。カレーも茶色いし、麻婆も茶色いし…
最初に作った分から、さらに作り足したことは書いたか忘れたけれど...
3,4日後?に残ってた柿も全部干し柿にしました。

完熟の柿。色が美しい。
ぷよぷよで干し柿にはできませんが、柿好きな人にはたまらないだろうな~
...とおもったら、これ渋柿だった。

作り足した分。30個以上あります。

ボウルいっぱいですがこれでも全部じゃないです。

前と同じように剥いて、お湯につけて、つるして...

2週間もするとこんな感じに。

出来上がり。

割いてみるとこんな感じ。レアな感じが、好きな人にはたまらなさそう??
干し柿は別に好きではないw私なのですが、おいしくいただいてるので
好きな人にはきっとたまらない味だと思われます。
最初に作った分はこの間上京したときに実家に持っていったのですが
後に作り足した分は、まだ干してたので、雨にあたると困るので家の中に干してたんですけど
帰ってきたら一部にカビが発生。
ナイフでそこを切り取って紙袋に保存。
カビの発生していたやつから一日1,2個食べてます。体によさそうだし。
しばらく経ちましたがその後かびの再発はないです。乾燥してきたし?
来年はもっとたくさん作ろうと思います。
3,4日後?に残ってた柿も全部干し柿にしました。
完熟の柿。色が美しい。
ぷよぷよで干し柿にはできませんが、柿好きな人にはたまらないだろうな~
...とおもったら、これ渋柿だった。
作り足した分。30個以上あります。
ボウルいっぱいですがこれでも全部じゃないです。
前と同じように剥いて、お湯につけて、つるして...
2週間もするとこんな感じに。
出来上がり。
割いてみるとこんな感じ。レアな感じが、好きな人にはたまらなさそう??
干し柿は別に好きではないw私なのですが、おいしくいただいてるので
好きな人にはきっとたまらない味だと思われます。
最初に作った分はこの間上京したときに実家に持っていったのですが
後に作り足した分は、まだ干してたので、雨にあたると困るので家の中に干してたんですけど
帰ってきたら一部にカビが発生。
ナイフでそこを切り取って紙袋に保存。
カビの発生していたやつから一日1,2個食べてます。体によさそうだし。
しばらく経ちましたがその後かびの再発はないです。乾燥してきたし?
来年はもっとたくさん作ろうと思います。
先日結婚式に出席したときの引き菓子を昨日食べました。

夕方、「オナカスイタ┌| ∵|┘ハニャァー 」とだんなさんに訴えたら速攻
「ケーキがあるよ!」と返ってきたので笑ってしまった。
机の上においてあったのを、食べたいな~と、以前から狙っていたらしい。
でも、私がもらってきたものなので勝手に開けるのは自重してたのね。
見た目によらず可愛いところがあります。
前も、お昼にサンドイッチ(鶏ハムサンドと卵サンド)を作ったらえらく喜んだので
じゃぁまた作るかね~といったら
「次はジャムサンドが食べたい」といったのでつい笑ったのも
同類項のかわいらしさでしょうか。
女子でも「ジャムサンドが好き」なんていう人はあまりいないと思うのだけど…
男子ならなおさら、肉系じゃないのかっ?
「次はカツサンドがいい!」なら何の違和感もないのだけれど
本人の外観とあいまって(←ひどいw)、可笑しい。
イチゴジャムと、マーガリンのかもし出すハーモニーがすきなんだそうですよ。
引き菓子は大変おいしく、一切れずつのつもりが、全部食べちゃったよ…
バウムクーヘン以外の引き菓子は久しぶりな気がする。
バウムクーヘンも好きだけどね。

プチギフトのキャンディーもすごい可愛い。金太郎飴的な模様が入ってるのだけれど、小さいのにさくらんぼとか、thank youの文字なんかが入ってるのもあって、どうやって入れたのか謎。
こっちも見かけだけじゃなくおいしかった。オレンジの形のはちゃんとオレンジ味。
夕方、「オナカスイタ┌| ∵|┘ハニャァー 」とだんなさんに訴えたら速攻
「ケーキがあるよ!」と返ってきたので笑ってしまった。
机の上においてあったのを、食べたいな~と、以前から狙っていたらしい。
でも、私がもらってきたものなので勝手に開けるのは自重してたのね。
見た目によらず可愛いところがあります。
前も、お昼にサンドイッチ(鶏ハムサンドと卵サンド)を作ったらえらく喜んだので
じゃぁまた作るかね~といったら
「次はジャムサンドが食べたい」といったのでつい笑ったのも
同類項のかわいらしさでしょうか。
女子でも「ジャムサンドが好き」なんていう人はあまりいないと思うのだけど…
男子ならなおさら、肉系じゃないのかっ?
「次はカツサンドがいい!」なら何の違和感もないのだけれど
本人の外観とあいまって(←ひどいw)、可笑しい。
イチゴジャムと、マーガリンのかもし出すハーモニーがすきなんだそうですよ。
引き菓子は大変おいしく、一切れずつのつもりが、全部食べちゃったよ…
バウムクーヘン以外の引き菓子は久しぶりな気がする。
バウムクーヘンも好きだけどね。
プチギフトのキャンディーもすごい可愛い。金太郎飴的な模様が入ってるのだけれど、小さいのにさくらんぼとか、thank youの文字なんかが入ってるのもあって、どうやって入れたのか謎。
こっちも見かけだけじゃなくおいしかった。オレンジの形のはちゃんとオレンジ味。
大方の予想合格ラインは32点だったのですが
実際発表されると、結局33点に…
うちのだんなさん、32点だったんです……(ノД`)シクシク
予想はしていたけれど、その予想を上回る落ち込みようで、
どうしようかと…
私が勉強の邪魔をしたふしは多々あるので非常にいたたまれないし、
それはだんなさんも思ってるとは思うのですが
それを責めるような人ではないので、余計に悶々とするんだろうなと…
とりあえず、元気付けようと、好物をいろいろ作る。
昨日のお昼にベルギーワッフル、なめらかプリン、その残りの卵白で作る素朴なシフォンケーキ。
夕飯は肉じゃが、今日のお昼はインドカレー(無類のカレー好き)

うちは電動ミキサーなしなのでシフォンケーキも手立て。

出来上がりはこんな。
一晩寝たらだいぶましになるかな、と思っていたら
一日たっても落ち込みは解消されず、むしろ余計塞ぎこんでます…
明日にはもう少し元気になるとよいのですが。
実際発表されると、結局33点に…
うちのだんなさん、32点だったんです……(ノД`)シクシク
予想はしていたけれど、その予想を上回る落ち込みようで、
どうしようかと…
私が勉強の邪魔をしたふしは多々あるので非常にいたたまれないし、
それはだんなさんも思ってるとは思うのですが
それを責めるような人ではないので、余計に悶々とするんだろうなと…
とりあえず、元気付けようと、好物をいろいろ作る。
昨日のお昼にベルギーワッフル、なめらかプリン、その残りの卵白で作る素朴なシフォンケーキ。
夕飯は肉じゃが、今日のお昼はインドカレー(無類のカレー好き)
うちは電動ミキサーなしなのでシフォンケーキも手立て。
出来上がりはこんな。
一晩寝たらだいぶましになるかな、と思っていたら
一日たっても落ち込みは解消されず、むしろ余計塞ぎこんでます…
明日にはもう少し元気になるとよいのですが。
というわけで週末の友達の結婚式に出席するために上京してきました。
朝夜行バスで到着。
午後高校の友達と落ち合い、オ-ボンヴュータンへ。
ケーキを撮るために、マクロレンズ持参でいったのに
ケーキのチョイスが地味です...w

左 フロマージュクリュ 右 タルトタタン

手前から ブリオッシュ クロワッサン ミルフィーユ(正式名称はもうちょっと長い...)
やっぱりおいしい。幸せ。
その後、お散歩がてら歩き、前から気になっていた自由が丘のモンサンクレールへ。

リキュールたっぷり大人の味のオペラ

マロンなんとかいうケーキ
やっぱり私はオーボンヴュータンが一番好きかも(接客も含めて)。
モンブランが売り切れだったのが残念すぎる。
朝夜行バスで到着。
午後高校の友達と落ち合い、オ-ボンヴュータンへ。
ケーキを撮るために、マクロレンズ持参でいったのに
ケーキのチョイスが地味です...w
左 フロマージュクリュ 右 タルトタタン
手前から ブリオッシュ クロワッサン ミルフィーユ(正式名称はもうちょっと長い...)
やっぱりおいしい。幸せ。
その後、お散歩がてら歩き、前から気になっていた自由が丘のモンサンクレールへ。
リキュールたっぷり大人の味のオペラ
マロンなんとかいうケーキ
やっぱり私はオーボンヴュータンが一番好きかも(接客も含めて)。
モンブランが売り切れだったのが残念すぎる。