忍者ブログ
らこのゆっくりせいかつ。 東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。 現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が… 今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新コメント
[09/28 ucari]
[08/14 イチコ]
[07/01 まあこ]
[04/04 イチコ]
[03/18 sacco]
最新トラックバック
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最初に。今日はブログへの訪問者がいつもより若干多くて…
タイトルが「(モニタが)逝ってしまった」なんていうタイトルだったから
マーガレットさんが逝ってしまったと誤解して訪問させてしまったかも~…
余計な心配をさせてしまっていたらごめんなさい(;・∀・)

ちなみにマーガレットさんにもしものことがあったらそんなタイトルでは書けないと思うので
今後もその手のタイトルの時は安心して大丈夫です。

モニタは今日発送されたようですが、発送確認でAMAZON見たら、
同じやつ、1000円以上値上げしてたよ!AMAZONって本当に値段の変動が激しい。
これは断然お得!だったり、それが急に全然お得じゃなくなったり。
とにかくいいタイミングで買った気がする。

20090609_012438.jpg
昨日梅シロップの3瓶目をつけたのですが、「今回はブログに書くこと無いか~」と
昨日は書かなかったんだけれど、よく考えると書いておかないといつ仕込んだのか忘れるので
かいとかなければ!と、今日書いておくw
で、1日経過しただけなのにこれだけエキスが出て砂糖が溶けてるのを見ると
今回独自に編み出した(w)やり方はいいのかも!ということでそれもめもっておく。

梅をあく抜き、拭いて水分とったりへたを取ったりまではいつもと一緒。
・ビンに全梅を投入。ホワイトリカーほんの少量を入れて全体が濡れるように振る
(通常は梅と氷砂糖を交互に入れ終わった後にホワイトリカーを入れるけれど
上白糖を使うと、砂糖を入れた後に淹れて回しても梅全体がぬれるようにするのは無理なので。)
・さらに砂糖の一部(1/4~1/3程度だったと思う)をいれて振る。全体に砂糖をまぶす感じで。
・全体に砂糖がいきわたったら残りの砂糖を上に乗せて終わり。
ホワイトリカーで湿ってるところに砂糖がなじむせいか、写真のようにエキスでまくりでいい感じです。

ちなみにこの梅は特売で78円でした…wやすっ。特売の砂糖と合わせて材料費200円位ですねぇ。
スーパーでも普通のスーパーで、普通に産地のものとかは普通な値段ですが
品質の微妙な地元のものを扱ってるようなスーパーとかはそうした品物は妙に安かったりします。
高品質のものを手に入れようと思ったらたぶんあまり値段が変わらないんだと思うけれど
こうした安いものは東京じゃ手に入らないから、こっちだと梅仕事のハードルがだいぶ下がるなぁ。
普段は土地とか関連の物価以外は東京のほうがかえって安いと感じているけれど
こういうのは確かにこっちのほうが安い。

ラッキョウのことも備忘録で書いておこう。ラッキョウ950gで振った塩が50g
甘酢はお酢400cc、砂糖200g弱
出来上がりの味を見て来年はこのレシピを変動。


20090609_013948.jpg
マーガレットさんの最近のお気に入り。
先日友達から送られてきたミッフィーボウルの入っていた箱。
上下の狭さが落ち着く感じ?

20090609_012712.jpg

体重 288g
回し車 0回転(多分設置ミス…)

PR
今日じゃないんだけどw(今日はカレーの日だからw)
魚のアラはほんとにおいしい。安くておいしくてサイコーだ。
レシピを適当に検索していくつか見比べて、
そのひとつに忠実に作るんじゃなくてそれらを参考に適当に作ることがままあるのだけれど
今回のはそれがヒットだったので備忘録。

鯛の頭、安くなってたので2パック。一週間ほど前に作ったばかりだったけどそれがあんまりおいしかったからまた…
20090603_144836.jpg
お湯をかけて臭みとり&うろこを取る。

酒:水 1:2くらいでひたひたに足りないくらいの量で適当に沸かして頭を投入。
しばらく(10分くらい?)煮た後、砂糖を適量入れてまたしばらく煮て
しょうゆ投入。おいしく煮えたら出来上がり。
20090603_190536.jpg
簡単なのにめちゃ(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
骨やら何やらで食べにくいのが玉に瑕ですが、それも大して気にならないくらいうまい。
鋳物の鍋なのもいいのかな?

昨日の梅
20090605_204520.jpg
一日でずいぶん梅酢が出てきた~。順調なのかな?

20090603_152156.jpg
そして、数日前にもらったラッキョウを塩漬けにするので袋でやってるんだけれど…
部屋がラッキョウ臭いよ…
ちなみに、塩をまぶすだけの方法と塩水につける方法があるようなのですが楽なほうをとりましたw
右のビンは前につけたやつです(すでに塩漬けになってるやつを買ってきたやつ。)

梅シロップはだいぶ砂糖が溶けた。まだ微妙に残ってるけれど…。
あとは梅がしわくちゃのこちこちになるまでエキスを搾り出す。

20090605_224348.jpg
マーガレットさんも「ラッキョウくさっ!」とか思ってたりするんだろうか…
後数日でビンに詰め替えるから待っててね…

体重 291g
回し車 3013回転 2.839km


梅干用に追熟させていた梅がいい感じというかそろそろ限界?なので
ようやく塩漬けにすることに。
20090604_122800.jpg
水につけると、産毛が空気をはらむので不思議な光景が見れます。
20090604_145208.jpg
拭いてへたをとって、ざるの上で乾かす

20090605_015518.jpg
塩分は12%にしてみました。梅の重量は2.7kg弱。備忘録。

お昼と晩でチョコチョコやった感じでした。

今日は甘夏とっていた山が終わった。無理やり気味で終わらせた。
いつもは7時前には変えるんだけれど7時過ぎまでがんばってしまった。
まだ別の山があるんだけれど…早ければ2週間、遅くても今月中には終わるかと…

20090604_213302.jpg
今久しぶりに、私がいるうちからホイール爆走してる。
壁際近くに置き過ぎてがたがたうるさいw
マーガレットさんはきにならないのだろうか@-@

体重 290g
回し車 590回転 0.556km


不安定な天気。晴れてるんだけれど雨が降りそうだったり。
気圧の変化のせいか妙に体がだるくてしんどい午後でした。午前のほうが体が動くのは珍しい。

とろとろオムライス。
20090526_123132.jpg
へたに外で食べるより家で作るのがおいしい。見掛けは悪いけれど。
旦那君も大好きで、「お昼何がいい?○○か××か△△か…」と候補の中にあげると
100%オムライスを選択する。
最近は横着してご飯をいためてません…テフロンのフライパンが無いというのも理由なのですが。
たまねぎとひき肉などをレンジでチンしたあとお冷ご飯を加えてさらにチン。
味付けは塩コショウとおしょうゆとケチャップ。
ケチャップメインだと甘すぎて苦手なのでおしょうゆを利用。

20090529_010924.jpg
米ぬかクッキー。
ミルの餌と糠漬けだけでは消費しきれないので何かいいレシピが無いかなーと検索していたら
いろいろでてきまして、お通じがよくなるというのに引かれて作ってみた。
クッキーに混ぜ込む感じの、小麦粉やバターを使うレシピから、
米ぬかと水だけのレシピまでいろいろあったのですが
後者に近い感じで、米ぬかにお砂糖ちょっとと黄な粉をいれて牛乳でまとめた生地を薄く延ばしてオーブンで焼いてみました。
おいしくは無いけどまずくは無い健康に良さそうな素朴な味です。
夜中に小腹がすいたとき、これなら罪悪感無く食べれそう、といった味。
米ぬかって、それそのものがほんのり甘いのね。今回食べてみるまで知らなかった。
どうりでミルがばくばく食べるわけだ。

20090530_205746.jpg
4日経過の梅シロップはこんな感じ。だいぶエキスが出ていた。
割とまめにゆすって溶かしてますよ。

20090530_205756.jpg
追熟させている実がだいぶ色づいてきて、すっごいいいにおいを漂わせています。美味しそう。

20090530_143922.jpg
マーガレットさん、いつもは昼外の筒に入るとずーっと入ったままなのですが
今日は珍しく自分で巣箱に帰っていた。筒、飽きた?

体重 289g
回し車 3457回転 3.258km
義理実家から霜降りの高級そうなお肉をおすそ分けしてもらった。
頂き物を半分くれたらしい。
20090516_183520.jpg
すき焼き用のお肉だと思うんだけれど、
うちは二人ともあまりすき焼き好きじゃないのでどうしようかなと思案。
やっぱりもらいものの高級そうなバターがもったいなくて使いどころの無いまま冷蔵庫に入ってたので
食卓にカセットコンロを設置して目の前でそいつでバター焼きにしつつ食べてみました。
広げると顔ほどの大きさがあったので、3枚だけでも十分食べ応えがあったよ。
一緒にえのきとレンコンと長いもも焼いたんだけれど、レンコンは旦那君の好物のひとつなのだ。
普通においしい。ねっとりしゃきしゃきな独特の食感が。
長いもは割りと最近mixiのどこかのコミュのどこかのトピでバターで焼いて
しょうゆをたらして食べるとおいしい、というような書き込みがあったのだけれど
気になっていたので今回試してみたのです。
確かにこれはおいしい!ホクホクと微妙な食感。優秀な付け合せです。

20090516_191756.jpg
イチゴももらった♪今年はこれで食べおさめかなぁ。美味しかった。


20090516_140304.jpg
マーガレットさんには霜降りはあげられないなぁ。脂肪分多すぎるもんねぇ…
でもヘルシーな鳥の胸肉とかはお好みではない様子。
ささみはあげたこと無いけれど余計にだめかな…

食欲、運動ともに良い感じでございます。
体重も記録更新かな。いよいよ300gが夢ではなくなってきた感じだね~

体重 295g
回し車 5066回転 4.774km
旦那君がおやつタイムにいるときで小腹がすいたときは時々おやつを作ります。
我が家の定番おやつのひとつがこれ。
塩味よりひと手間かかるしカロリーも…なことになるけれどおいしいので
ついついこれにしちゃいます。

081221_144811.jpg
普通に味付けなしのポップコーンを作っておいて
081221_144955.jpg
たっぷり溶かしバターorマーガリンにさとうをだばだば加えて飴を作る。
フライパンをゆすって溶かしながらあめ色になるまで。
分量はいつも適当です。

081221_145335.jpg
このくらいの色になったらOK。ベーキングパウダーを少量適当に入れて
混ぜた後にポップコーンを入れて混ぜる。

090113_140047.jpg
できあがり。最初はポップコーン同士が飴でくっつくので、
さめてからほぐすとよい感じです。

090113_140053.jpg
おいしーよ!

20090505_010850.jpg
当然マーガレットさんには上げませんが…。

今日はマーガレットさんにしてはすごい食べてた。
体重を量る直前にしっかりとんちとしっこをなさってたので体重こそ前日比減ですが。
測ったあとケージに戻したら早速新しく入れたご飯をかじってたし。
ほんと、この食欲のむらは何なんだろうw

体重 270g
回し車 4721回転 4.449km
昨日義実家から鯵が泳いできたよ。

20090425_175628.jpg
昨日はカレーの日だったので今日に持ち越したのだけれど、
よく考えると今日が燃えるゴミの日だったので、カレーの日を無視しても昨日にしちゃえばよかったと後悔。
水曜まで生ゴミ出せないよ_| ̄|○  内臓臭いんだよ…

こっちに来てから一年。たまに泳いでくる魚に翻弄されつつ
相変わらず魚をさばけるようにはならないのですが、
適当に何とかやれば、見た目ひどくても料理してしまえば何とかなるということを学びました。
だけれどもなれないことをするので処理にえらく時間がかかるので、
でもって調理台が低いので、つらいです(背が高いので余計に…)

義実家では煮付けにするらしいのですが、圧力鍋がないので南蛮漬けにしました。
圧力鍋はそのうちクリスマスか誕生日に活力なべを買ってもらおうと思ってたのですけれど
カメラの前借があるので当分先になりそうです…(´・ω:;.:...

20090425_193428.jpg
写真はまずそうですがマジやばな旨さでした。
でもやっぱりめんどくさいので、もらったときしか作る気はしないなぁ。
買ってきた鯵だとあんまりおいしくないだろうしね。


20090425_202054.jpg
マーガレットさんは順調にミル成虫を殲滅中。
このところ3匹ずつあげてるので、10日で30匹かぁ…。

ご飯は普通な感じで食べていて体重は前日を維持。

体重 288g
回し車 3416回転 3.129km
090415_200131.jpg
豆ご飯がすっごい好きで、筍ご飯もすきなのですが
豆ご飯にするほどではない量の豆があったので筍ご飯に投入したら
( ゚Д゚)ウマー
このコラボレーションはヤバイ


090415_220901.jpg
売り物にならないビワをもらってきて、煮る。あんまり好きじゃないので生では食べない。
クエン酸と砂糖のシロップ煮にして

090418_023814.jpg
ビワゼリーに。
今年はミキサーがあるからピューレにしてゼリー液に混ぜたんだけれど
ピュレなしのほうがおいしい気がするので軽く失敗…


090417_192132.jpg
ビワ、あげようと一口差し出してみたけれど食べなかったけれど
タンニンが多いようなので食べなくてよかったです…。

昨日と変わらない体重だけれど、トイレに起きたところで計ったので
出すものしっかり出した後でこの体重ってかなり(・∀・)イイネ!!という感じです。

明日あたりコタツを片付けようと思う(まだ出てたのかといわれそうな…)。
マーガレットさんを放流するとコタツにもぐってどこにいるのかわからなくて
踏みそうで結構怖かったりするのがなくなってその点で安心になると思うのですが
お気に入りのもぐり場がひとつなくなってしまうわけだからどうなんだろう…

体重 284g
回し車 2回転ww 0.001km
お昼、玄関のほうから物音がするので「誰かいるの?」と聞いたら
「あー、魚貰ってきたよ」

びちびちいってるし…イキガヨスギ (;´∀`)・・・うわぁ・・・

実家がそういう家だったこともあり、私おはずかしながら魚介類はイカしかさばけないのですけど…
こっちにきてから何度かこのように切り身になっていない魚をいただくことがあり。
その都度、お魚にかわいそうなことになってもらっています。

ネットでさばき方検索すると動画まで出てくる時代なので何とか助かっています。

090312_184245.jpg
どうしてくれようこの7アジ

090312_184253.jpg
さっきまでびちびちしていた活きの良さですからピカピカしてます。

090312_194639.jpg
夕飯は山盛りのアジの刺身になりました。まずそう?皮のほうだからコレでもまだましなのであって、骨側を見るとほんと魚がかわいそうなことになっています…

うろこ引きとか骨抜きとか出刃包丁とか買わないといかんかな…

とりあえず満腹。

少しチンしてほぐしてマーガレットさんに上げたら食べてました。鮭の方が食いつきが良かったな。やっぱり淡白なのよりああいうのがいいのね~…
後りんごも、前は食べてくれなかったけど今回はかじってみたら気に入ったようで完食。今回も食べないかなと思ってちょぴっとしかとって置いてなかったので、もう少しとっておいてあげればよかった。
柑橘以外の果物は我が家では高級品なのでめったに上げれないわ…
柑橘はあげちゃだめだしねぇ…

そうそう、マーガレットさんは今日で4ヶ月。
立派なレディに成長したかしら???といえば



090312_171947.jpg
口開けて寝てるし。

歯を見たくても全然見せてもらえなかったのでまじまじと見れてラッキーでしたが。
かわいい歯がぎざぎざに並んでおります。
歯やお口の中のチェックってみんなどうやってやってるんだろう…
英語なサイトでチラッと見かけたのは舌圧子を噛ませてその隙に見る、みたいな感じだったけど舌圧子なんて持ってないしw類似物でも良いだろうけど、そもそも噛んでくれないよ~…

090313_013610.jpg
お残し多い割りにいい体重。
あ、マーガレットさんのおのこしをナナミさんに上げてみたらすごい勢いで食べてた。
ナナミさんが今回うちに遊びに来てから一週間経ったけどまだしばらくいそう。

体重 274g
回し車 2800回転 2.638km

久々に2kg入りの鶏胸肉が安くなっていたので購入。
いつもは半袋をとりハムにするのだけれど、諸事情で2袋も買ったので、一袋を丸まるとりハムにすることにした。
8枚2kgは結構なボリューム。2袋ずつ袋に入れておいて塩漬け状態でチルドに保存すればかなり持つのだ。
090308_164214.jpg
やっすいヤツはブラジル辺りのかと思ったら県内産だった。
輸送費に直結してるのかな。

とりハムは某巨大掲示板発祥の料理らしいけれど、安くて美味しくて便利なお勧めメニューだ。
作り方についてはまとめサイトがあるのでぜひ鳥はむの館

以下の写真は過去に作ったやつのもの。
仕込んでからゆでるまでに2日以上は漬け込んでおくので。


081206_130214.jpg
塩抜き後沸騰したお湯に投入。再沸騰したら火を止めて一晩放置

081206_130335.jpg
ゆで鳥と違ってもっちりハム的触感。うまいよ
昔は結構厚めに切ってたんだけれど(スライスという感じじゃなく)
薄く切ってハム的に食べたほうが美味しいことに気づいてからはそうしている。
そのままおつまみ、サンドイッチの具、ラーメンの具などに。
夏は冷やし中華に載せるとたまらん。

081208_122144.jpg
まずそうだけれど美味しいです。サンドイッチ。


081206_131032.jpg
こっちのほうがまだおいしそうかな~

ちなみにゆで汁もおだしが出ていて美味しいのでスープに。

今日仕込んだので食べるのは明々後日以降かな。


090309_014540.jpg
ほんとに安定してる体重。

ぬこが来てるのでマーガレットさんをあまり構えない日が続いたので、今日はぬこが2階に上げられたあといちゃいちゃした(嫌がられてるかもしれませんけどね…)
ぬこは、マーガレットさんのケージの上がお気に入りです。フリースしいてあるし、保温電球のぬくもりが良いのでしょうね…

体重 276g
回し車 4030回転 3798km

shop
AMAZON LOHACO 楽天
楽天カード Yahooショッピング セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) 日本直販オンライン ホームセンターのコメリ・ドットコム 東急ハンズのネット通販「ハンズネット」
本屋さん
bk1の割引クーポン(3000円以上で300円引き) << 10affivc12290111 >>1/11まで
古本屋さん
ブックオフオンライン
ファッション
アウトレットモール BRANDELI(ブランデリ)
旅行
ついに!愛媛(松山)-東京間にも格安高速バスが! 格安高速バスが増えていた。比較できるサイト。安い~
電気屋&PC
デル株式会社 フェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp) エプソンダイレクト株式会社
ペット
ペットファースト
フリーエリア
アフィリエイトに登録
アフィリエイトならリンクシェア
ガジェット
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]