らこのゆっくりせいかつ。
東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。
現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が…
今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(08/20)
(04/09)
(02/08)
(08/30)
(08/07)
(06/29)
(02/05)
(11/13)
(10/14)
(04/04)
アーカイブ
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新トラックバック
リンク
アクセス解析
カウンター
最終回のはず、です。
アメリカのハリネズミのフォーラムで見かけた、ハリネズミに与えて安全or与えるのを避けるべき果物と野菜のリストをご紹介したいと思います。
ほぼ機械翻訳でざっと目を通しただけなのでアレなのですが((;・∀・)
過去のフォーラムで議論されたものをまとめたもののようです。
それなりに信用の置けるものだと思いますが、同じ野菜果物でも結構日本とは違う種類や状態で流通してることもかんがえられるので、直ちに日本に置き換えられるかはわかりません。
安全な果物リスト
Cherry, Apple, Watermelon, Bannanna, Pears, Strawberry, Cantaloupe, Papaya, Mango, Peaches, Pumpkin, Squash, Honeydew, Cranberries, Rasberry, Blackberry, Plum
(チェリー、アップル、スイカ、バナナ、洋梨、いちご、マスクメロン、パパイア、マンゴー、モモ、かぼちゃ、スカッシュ(かぼちゃのことらしい?)、Honeydew(多分ハネデューメロン?)、クランベリー、ラズベリー、ブラックベリー、プラム )
安全な野菜リスト
Carrots, Sweet Potato, Raddish, Turnip, Green Pepper, Asparagus, Corn (unseasoned), Broccoli, Peas(the mushy part inside),
(にんじん、サツマイモ、ラディッシュ、カブ、グリーンピース、アスパラガス、とうもろこし(味付けしないもの)、ブロッコリー、えんどう豆(柔らかな中身))
避けるべき果物リスト
Grapes, Raisins, Avocados, Oranges, Lemons, Lime, Grapefruit,Pineapple.
ブドウ、レーズン、アボカド、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ、パイナップル
避けるべき野菜リスト
Onions, Lettuce, Garlic, Chives
-たまねぎ、レタス、にんにく、エゾネギ
不確実なもの
Cucumber,Beans, Cauliflower, Zuchini, Cabbage, Celery, Pomogranete , Coconut, Kiwi, Starfruit
(きゅうり、豆、カリフラワー、ズッキーニ、キャベツ、セロリ、ザクロ(辞書になかったけれどたぶん。)、ココナッツ、キウイ、スターフルーツ
かぼちゃが果物!?ミスなのか、あちらではそういう分類なのか…
基本的に果物は生で、野菜は火を通すことを想定しているようです(かぼちゃは加熱だと思いますよ?)。
安全なにんじんも、生だと硬くて窒息の危険が!とかいったこともあるようなので要注意です。
駄目なものについて(過去には議論されてたんでしょうが今は)特に個別の理由は書かれていなかったので、
??と思うところもあるのですが…。レタスとかなんで駄目なんでしょうね。
スレッドを見た感じ、水っぽいから…?下痢するのかな。
小さい種は窒息の危険があるということと、酸味の強い食べ物はハリネズミが好まないということは書かれています。
クランベリーも、ドライのものは不適という話もあって、
(レーズン以外も)全般的にドライフルーツは避けるべきとされているようです。
(歯牙疾患を警戒してのことの様子)
判定されていない中にあるセロリはほうれん草と同じくシュウ酸が含まれているようなので
個人的にはあげないほうがいい気がします。
きゅうりは種で窒息の危険が、とかそんな話もあるようだけれど、
アメリカのきゅうりがどんな状態で売られているのかわからないけれど、
日本で普通に売られているきゅうりだと種が気になることはまずないですよね…。
お化けきゅうりに近くなると種がはっきりしてくるけれど。
かんきつ類は単にすっぱいから駄目なのか、
猫でかんきつ類の精油成分を解毒できないからかんきつ類やアロマは避けるという話
(ほんとなのかトンでもなのか確認とってません…)というようなバックグラウンドがあるのか不明です。
かんきつ類ならいくらでもあげられるんだけどな~…
あ、ちなみにさくらんぼの種には青梅と同じ毒があるそうなので、種はとってあげましょうね。
窒息の危険もあることだし。

さくらんぼはちーさい実だけどあげられるかも。
スイカも好きじゃないけどもらうからあげられるかな。
マーガレットさん、おでこのところの針に白いのが2本あるのが角や触覚のようなんだよな~
今日の写真はわかりやすい気がする。
そうそう、今日は先週行った歯医者のかぶせ物ができる日なので行ってきたのですけれど、
行って金属入れて帰ってきたんですけど、
…一度も(歯科医の)先生に見てもらわなかったんだけれどアリ?
ベテランっぽい歯科衛生士の人が最初から最後まで。
歯科衛生士っぽい格好だけれどひょっとして歯科医なのか?と思ったけれど
名札みたらやっぱり「歯科衛生士」
診察料って、医者が診なきゃ取れないと思うんだけれど、かなりグレーじゃないかな@-@
この間行ったときは、都会の歯科医より良心的?と思って帰ってきたのに
やっぱり駄目ジャン???という気持ちになって帰ってきました…地方のほうがそういうのルーズなのかな…
実家のほうでは、歯科医にまったく見られなかったことももちろんないし、
歯科衛生士に詰め物詰められたことはなかったよ?
歯科衛生士だけがやるのは歯石とりとか歯磨き指導、消毒くらいだった。
どこまでが歯科医しかやっちゃいけないことなのかわからないけれど、
とりあえず歯科医がノータッチというのは完全アウトでしょう…
医者の先生より人当たりはずっとよい人なのでw個人的には悪くなかったのですけれど
最近診療報酬とかけっこう厳しいはずなのに、こんなんでいいの?と思ったしだいです。
ちなみに平日昼間だというのに結構にぎわっておりました。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工と思ったので吐いてみましたw
体重 279g
回し車 3911回転 3.685km
アメリカのハリネズミのフォーラムで見かけた、ハリネズミに与えて安全or与えるのを避けるべき果物と野菜のリストをご紹介したいと思います。
ほぼ機械翻訳でざっと目を通しただけなのでアレなのですが((;・∀・)
過去のフォーラムで議論されたものをまとめたもののようです。
それなりに信用の置けるものだと思いますが、同じ野菜果物でも結構日本とは違う種類や状態で流通してることもかんがえられるので、直ちに日本に置き換えられるかはわかりません。
安全な果物リスト
Cherry, Apple, Watermelon, Bannanna, Pears, Strawberry, Cantaloupe, Papaya, Mango, Peaches, Pumpkin, Squash, Honeydew, Cranberries, Rasberry, Blackberry, Plum
(チェリー、アップル、スイカ、バナナ、洋梨、いちご、マスクメロン、パパイア、マンゴー、モモ、かぼちゃ、スカッシュ(かぼちゃのことらしい?)、Honeydew(多分ハネデューメロン?)、クランベリー、ラズベリー、ブラックベリー、プラム )
安全な野菜リスト
Carrots, Sweet Potato, Raddish, Turnip, Green Pepper, Asparagus, Corn (unseasoned), Broccoli, Peas(the mushy part inside),
(にんじん、サツマイモ、ラディッシュ、カブ、グリーンピース、アスパラガス、とうもろこし(味付けしないもの)、ブロッコリー、えんどう豆(柔らかな中身))
避けるべき果物リスト
Grapes, Raisins, Avocados, Oranges, Lemons, Lime, Grapefruit,Pineapple.
ブドウ、レーズン、アボカド、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ、パイナップル
避けるべき野菜リスト
Onions, Lettuce, Garlic, Chives
-たまねぎ、レタス、にんにく、エゾネギ
不確実なもの
Cucumber,Beans, Cauliflower, Zuchini, Cabbage, Celery, Pomogranete , Coconut, Kiwi, Starfruit
(きゅうり、豆、カリフラワー、ズッキーニ、キャベツ、セロリ、ザクロ(辞書になかったけれどたぶん。)、ココナッツ、キウイ、スターフルーツ
かぼちゃが果物!?ミスなのか、あちらではそういう分類なのか…
基本的に果物は生で、野菜は火を通すことを想定しているようです(かぼちゃは加熱だと思いますよ?)。
安全なにんじんも、生だと硬くて窒息の危険が!とかいったこともあるようなので要注意です。
駄目なものについて(過去には議論されてたんでしょうが今は)特に個別の理由は書かれていなかったので、
??と思うところもあるのですが…。レタスとかなんで駄目なんでしょうね。
スレッドを見た感じ、水っぽいから…?下痢するのかな。
小さい種は窒息の危険があるということと、酸味の強い食べ物はハリネズミが好まないということは書かれています。
クランベリーも、ドライのものは不適という話もあって、
(レーズン以外も)全般的にドライフルーツは避けるべきとされているようです。
(歯牙疾患を警戒してのことの様子)
判定されていない中にあるセロリはほうれん草と同じくシュウ酸が含まれているようなので
個人的にはあげないほうがいい気がします。
きゅうりは種で窒息の危険が、とかそんな話もあるようだけれど、
アメリカのきゅうりがどんな状態で売られているのかわからないけれど、
日本で普通に売られているきゅうりだと種が気になることはまずないですよね…。
お化けきゅうりに近くなると種がはっきりしてくるけれど。
かんきつ類は単にすっぱいから駄目なのか、
猫でかんきつ類の精油成分を解毒できないからかんきつ類やアロマは避けるという話
(ほんとなのかトンでもなのか確認とってません…)というようなバックグラウンドがあるのか不明です。
かんきつ類ならいくらでもあげられるんだけどな~…
あ、ちなみにさくらんぼの種には青梅と同じ毒があるそうなので、種はとってあげましょうね。
窒息の危険もあることだし。
さくらんぼはちーさい実だけどあげられるかも。
スイカも好きじゃないけどもらうからあげられるかな。
マーガレットさん、おでこのところの針に白いのが2本あるのが角や触覚のようなんだよな~
今日の写真はわかりやすい気がする。
そうそう、今日は先週行った歯医者のかぶせ物ができる日なので行ってきたのですけれど、
行って金属入れて帰ってきたんですけど、
…一度も(歯科医の)先生に見てもらわなかったんだけれどアリ?
ベテランっぽい歯科衛生士の人が最初から最後まで。
歯科衛生士っぽい格好だけれどひょっとして歯科医なのか?と思ったけれど
名札みたらやっぱり「歯科衛生士」
診察料って、医者が診なきゃ取れないと思うんだけれど、かなりグレーじゃないかな@-@
この間行ったときは、都会の歯科医より良心的?と思って帰ってきたのに
やっぱり駄目ジャン???という気持ちになって帰ってきました…地方のほうがそういうのルーズなのかな…
実家のほうでは、歯科医にまったく見られなかったことももちろんないし、
歯科衛生士に詰め物詰められたことはなかったよ?
歯科衛生士だけがやるのは歯石とりとか歯磨き指導、消毒くらいだった。
どこまでが歯科医しかやっちゃいけないことなのかわからないけれど、
とりあえず歯科医がノータッチというのは完全アウトでしょう…
医者の先生より人当たりはずっとよい人なのでw個人的には悪くなかったのですけれど
最近診療報酬とかけっこう厳しいはずなのに、こんなんでいいの?と思ったしだいです。
ちなみに平日昼間だというのに結構にぎわっておりました。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工と思ったので吐いてみましたw
体重 279g
回し車 3911回転 3.685km
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可