忍者ブログ
らこのゆっくりせいかつ。 東京→みかんの国の大移動。ゆるい生活の記録と、おすすめの品物の紹介等。 現在ハリネズミブログ化でカテゴリにかかわらず毎日ハリネズミ関連の内容が… 今後もこんな内容を!と思ったエントリがあれば拍手していただけると大変参考になります
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
raco
性別:
女性
職業:
みかん農家
趣味:
写真 ネット ものを作ること
自己紹介:
東京生まれの東京育ち。
愛する地元を離れるなんて思っていなかったのに
2008年春、みかんの国にやってくることに。
旦那くんと二人、仲良くのんびり質素に生活しています。
2009年、念願のハリネズミ(マーガレット ♀)をお迎えしました。婿候補(リチャード ♂)もやってきてますます充実のハリライフ。
ハリ飼いさん方、仲良くしてやってください…
最新コメント
[09/28 ucari]
[08/14 イチコ]
[07/01 まあこ]
[04/04 イチコ]
[03/18 sacco]
最新トラックバック
カウンター
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食べ物関連についていくつか書いておきたいと思ったことはあるのですが
かなり長くなりそうなので伸ばし伸ばしになってしまい…
これじゃぁいつまでたっても書かないなと思ったのでちょこっとずつ小出しにでも書こうと思います。
書き始めたら書かなきゃ!という気にもなるしね。ということで。
まずはこのお題からです。

さて、(人間用の食べ物で)ハリネズミにはあげてはいけない・あげないほうがいい食べ物。
ハリフードやキャットフード以外にもいろいろあげてる人もいれば慎重な人もいるだろうし
副食をいろいろあげたいと思ってる人の中ではこれ、あげてもいいのかな?と迷うこともしばしばあるかもしれません。
「ハリネズミに与えてはいけない食べ物」なんてもちろんキチンと解明されていないわけなので
犬猫小動物に与えてはいけないとされる食べ物は避け、
それに加えて、以外にハリネズミに与えないほうがよいとされている食べ物も避けるというのが賢明かとおもわれます。

一般に動物にあげてはいけない食べ物というとネギ類などが有名ですが、それも知らない人は全然知らないようですね。
ネギと一緒にゆでた鶏肉をフォーラムでお勧めしていて、
ネギは駄目だよ~と突っ込まれてたりしていたっぽいのも見かけたので、
知らない人はほんとに知らないであげてしまうこともあるんだろうな~と思います。
人間が食べて大丈夫でも動物が食べると大変なことに…というたべものは結構あるようなので
あまり気軽にはあげないほうがよいのでしょうね。

ネギのように有害性が有名なものならともかく、ブドウなんて、危険性つゆ知らずあげちゃいそう。

とりあえずそうした危険性を紹介しているサイトはたくさーんありますので、一読しておくと、後悔することは減るかもしれません。
目に付いたものをいくつかご紹介します。
犬と猫に危険な食べ物 ペットフード事件簿さん。以前も紹介しましたが、なぜ駄目なのかの説明がきちんとあるのでとてもよいです。
ペットにあげてはいけない食べ物 小動物など(内容は大体かぶってるけれど)もあるのであげておきます。
Peeple Foods to avoid feedeing your pets 英文。信頼が置けそうなソース源としてあげておきます。ASCPA動物中毒事故管理センター。ちなみに一番多い事故は人間用の薬だとか…ハリには人間用の薬をあげる人はいないとは思いますが、誤飲には注意したいですね。

あげてはいけない食べ物、というと =毒で死んでしまう!というイメージですが
「毒性のあるもの」「体質によるもの」「窒息・怪我等の危険があるもの」「食べ過ぎると健康に害のあるもの」
そんな感じで4つくらいに分類できそうです。

次回は紹介したサイトを元に、内容を少し詳しくとか噛み砕いて見ていきたいと思います。
サイトさんのほうを目を通したら読まなくていいかもw

090407_160643.jpg
今日のナナミさん。
私から奪ったメジャーが後ろに転がっております。
そして、ナナミさんは明日当たり義実家に帰ることになりそうです。
義父が寂しがってるらしい。
残念ではあるけれど、うちにあんまり長くいるから「寂しがられてるんじゃないの?」と
先日旦那君に聞いたら「話題にも上っていない」といわれたので
(´・ω・)カワイソスと思っていたので、ちゃんと愛してもらっててよかったとほっとしてる部分が大きいです。
甘え上手とかでは全然なくて、超マイペースだし。
ちなみに義父はまだうちに帰さないの?さみしいなという感じのことを遠まわしに言ってきたらしいです。
義父カワユス。

フリーダムにうちですごしてたので(特にここ数日。)義実家に戻っていい子でやっていけるかが少し不安。
あとは相変わらず薄汚れているんで、怒られないかw

090408_024202.jpg
うんち&しっこ後だしこんなもんかな。ご飯量はマーガレットさん的には普通。ここ数日より少なめ。
若干緑うんちをしていたのが気になるところです。
時々するのは問題ないと聞いてはいても、やっぱり健康的なぷりぷりうんちがいいなぁ。
体重 279g
回し車 1074回転 1.012km
PR
百円ショップつながりで。
衣装ケースだと保温電球のカバーが直接触れると溶けたりしそうで怖い感じがあるのでどうにか壁面から離したところに吊るしたくて、最初のほうは試行錯誤しました。
ワイヤーネットみたいのを上に載せて使ってみたけれど、引っ掛かりがなくて滑って落ちて危険、とか。

これがぴったりと気づいてからは手放せなくなりました。

090201_183112.jpg

スライド伸縮シンクスタンド。
ひっくり返して上下逆にした感じで使います。
伸ばすと45cmくらいになるのかな?横幅広めの衣装ケースにちょうどいい(ちょっとゆとりがある)です。


090210_151953.jpg
面倒ですが、本来はシンクに引っ掛ける部分をこのようにカットするとさらに使い勝手がよいです(そうでないと結構邪魔)。
同じく100円ショップで購入ののこぎりで切れます。片側10分くらいかかるかな。

090311_021405.jpg
この写真載せたことあったかな…。
カードリングというのでしょうか。単語帳を閉じてあるようなリングを本体の穴に通してつるしています。
リングをつないで高さ調節も可能。この写真はマルカンの保温電球ですがアサヒのでも同じように吊るせます。

ちなみに衣装ケースC-500のふたならそのままきっちり閉めることも可能(補強部分の間隔が広いので)。
補強部分の間隔が狭いやつはその部分を削れば閉められます。

一瞬100円ショップカテゴリに書こうかと思ったけどよく考えたら本来の使い方と違うので絶対ハリネズミカテゴリで正解だわ…
ちなみにキャンドゥとセリアで売ってました。

先月はかなり暖かいひもあったので、もうすぐヒーターいらないかな、コタツもしまおうかしらなんて思ってたけれどその後花寒。
ヒーターをしまうのはまだだいぶ先かしら。


090405_034511.jpg
 ミミミヽ
ミミミ_・>   あったかくなったら虫食べ放題よね?

あ、今日はちょうどよくぴろーんとのびていた足の爪3本をすっきりカットできた。

090405_033724.jpg
食べ残し。これはかなり食べていた方です。
マーガレットさんのINNOVAあんまり好きじゃない加減はこんな感じ。
ほかのも残っているのに三分の一くらいは食べてるので完全ボイコットなわけじゃないんだけれど、好きじゃないのは十分伝わってくるというか…。
今度微妙ふやかしとかで反応を見てみようかな~

体重 287g
回し車 1234回転 1.162km
(はじめ、ずれていてカウントしていなかったので多分+2000回転くらい。覗いたときまわしてるのに0なことに気づいてから位置を直したので。たぶん昨日も本当は回していたのにカウントしなかっただけと思われる…)

昨日書いたのを読み返して、統計にまったく縁のなかった人には「有意差ってなんじゃらほい?」という感じかもしれないと思ったのでちょっと補足。
簡単に言うと統計的検定の結果で統計的に差があるといえるということなのですけれど
私自身統計をしっかりやったこともないし理系でもないので厳密に正しい説明ではありません。
Wikipediaなどを見ていただいたほうがよいのですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%84%8F
帰無仮説とか言われても余計に???な気もするので

たとえば昨日の結果で言うと、糞の中の灰分はABCD間のAとBDとCの間でそれぞれに有意差があったのですけれど
灰分の違いが、たまたま、とか誤差じゃなくてはっきり食事によって「違った」と考えられる、というようなことです。
(厳密に言うと、実際はたまたま、とか誤差の可能性もありうります。危険率pは5%です。上のwikipediaの優位水準のところがわかりやすいかな…)
なので、糞の中の灰分の量は誤差じゃなく違いがあった、餌の違いが糞に含まれる灰分≒灰分の消化吸収率に影響を及ぼした、と考えられます。

ちなみに有意差は被験者数Nが大きいほど出やすく、少ないほど出にくくなるので3匹のみを対象としたこの実験では出にくかったはずです。
なので、有意差がなくても傾向だけをみて考察した部分(脂質とかいろいろ)も、妥当だとおもいます。

こんなところでしょうか。わかりにくいところがあったらわかる範囲で説明したいと思いますので聞いてくださいませ。


100均で見つけたある意味ハリネズミ(飼育)グッズ
090330_002340.jpg
英語ではトイレットペーパーカバーと書いてあり日本語ではロールペーパーホルダーと書いてある。
しばらく前にセリアでトイレットペーパーケース見つけた!というエントリを書いたけれど、
こっちのほうがよさそうなのでつい購入@ダイソー
090330_002930.jpg
セットするとこんな感じ。側面は不織布。しわっぽいのでアイロンかけたほうがよさそうだけれど100円でこれならかなり満足な品物。
トイレットペーパーはマーガレットさんの粗相の片付けに欠かせません。

こちらもある意味ハリネズミグッズ
090330_015046.jpg
ガーデニング手袋が可愛かったのでハリ対策用に…
といいつつ、マーガレットさんを手袋して触ったことはないんだけれども。
そんなにハリ立てる子ではないし、体重もないから多少なら素手でも平気。
本当に手袋が必要なときはこの手袋じゃ力不足な気がしますけれど、可愛かったから!
セリアで購入。

090404_004850.jpg
 ミミミヽ
ミミミ_・>そんなものより早くコオロギをよこしなさいっ

買いに連れて行ってもらう約束を取り付けたからちょっと待ってたもれ…
今思うと、誕生日プレゼントに何かほしい?って聞かれたときにコオロギっていって連れて行ってもらえばよかった。 
カメラで3年分前借してるので何もいらんと言ってしまったよ~

体重 285g
回し車 0回転 0km
ハリネズミには結構食物繊維がいるらしいと言う話をいろいろなところで何度か目にしていたんですが
逆に食物繊維を与えないほうがよい的な話がMixiで出てましたので、
そのうち読もう、と思ってストックしてあった、繊維必要説の論拠となってるっぽい文献を読んでみるかと思って読みはじめて…もう10日強か(;・∀・)
ようやくご紹介しようと思います…
なお、こちらでも触れられているので、こちらのサイトは目を通したことのある方も多いと思います。
基本は
http://jn.nutrition.org/cgi/content/full/128/12/2671S
ですが、補うためにここでは触れていないほかからの知識なども多少入れて噛み砕いております。
何度も何度もいいますが、私は英語がまったくだめなので、あんまり信用せずにできるだけ直接文献をあたりましょう。
英語得意な人は間違ってる点など突込みをよろしくお願いします。ぜひともお願いします。
間違った情報垂れ流しは厳しいですので(ノД`)シクシク
---
前置き
食虫動物のハリネズミはかなり雑食性が強く、虫以外もいろいろ食べています。
やわらかいもの(ミミズとかナメクジ?)のほうが好きみたいですが、えり好みしてられないので硬い甲虫も食べます。ヨーロッパハリネズミは餌の中で甲虫の量が一番多いとか。
甲虫の外骨格はキチン質です。キチンは食物繊維の一種です。
ハリネズミはキチンを分解する酵素であるキチナーゼをもっているので、キチンを消化吸収できるのでは?と考えられます。
キチンとセルロース(野菜などに含まれる食物繊維)は構造がよく似ているので、セルロースも消化できるのでは?と予想されます。

餌として売られている昆虫は14%~52%の中性デタージェント繊維(NDF)を含みます。
そのことからも、野生のハリネズミは結構な量の食物繊維をとっているのでは?と考えられています。

----
実験
3匹のメスハリネズミに
A・猫缶 
B・猫缶+15%のキチンADF(酸性デタージェント繊維) 
C・猫缶+25%のキチンADF
D・猫缶+15%のセルロースADF
の4種類の食事を与えてそれぞれの食べ残しと糞を集めて分析したよ

----
結果と考察
・繊維を加えても糞の水分量に有意差はなかったけど見た目の質は向上したよ
・糞の中のたんぱく質に有意差はなかったけど、繊維を加えたほうが減少傾向にあったよ(≒消化吸収されやすかった)特にセルロースのDでその傾向が強かったよ
・糞の中の脂質は有意差はなかったけど、キチンの多いBで減少してたよ。見かけ上の消化吸収率ではBとA(統制食:ただの猫缶)の間で有意差があったよ。BではADFの消化率も高いから、繊維と脂質は相互作用があるのかもね。(+繊維が脂質の吸収を助けるなら、脂溶性ビタミンの吸収も助けることにつながるかも)
・糞の中の灰分(≒ミネラル)は繊維が多いほど減少したよ。繊維と灰分にも相互作用があるのかもね(繊維をとるとミネラルをよく消化吸収できるよ)
・繊維の見かけ上の消化吸収率は有意差はなかったけれどセルロースはキチンよりかなり低かったよ。構造が似てても違うんだね。でも、キチンで65%前後、セルロースで40%前後、消化吸収できてるみたいだったよ

---
多分こんな感じでした。
「見かけ上の消化吸収率」ってなんじゃらほいとおもったのですが、見た目で判断というわけではなくて、
糞の中には未消化成分だけではなくて分泌物なども入っているから、厳密なものではないというようなかんじのものらしいです。
中性デタージェント繊維、酸性デタージェント繊維については…なんとなーくこんなもん?という感じでよく理解できておりません…

なにぶんN=3と非常に小規模な実験なので参考にしすぎないほうがいいかもしれませんが

実験結果からいえることは
繊維質をある程度消化吸収できるし、繊維質をとることがほかの栄養の吸収にも役立つ。
セルロースはキチンと同じとはいえないけれどある程度代用しうる。

ということでしょうか。
とりあえず、食物繊維をとらせることはハリの為になりそうです。
野生化の食事に近づけるというだけでも意味のあることのようです。

キャットフードに含まれる繊維質は5%程度だとおもったので、追加で取らせて上げたいのですが
ミルワームのあげすぎはよくないし、コオロギはまだ買いにいけていない…
野菜や果物はうちの子はあんまりor全然たべないし、生野菜とかのあげすぎもよくないよね。
実験では粉末を混ぜ込んでます
キチンキトサンの粉末とか売っているようですがあまり気軽に買えるお値段ではないようです…
そもそもドライフードでは混ぜ込めないし…

というわけで、この実験結果を飼育環境に生かすのもまた簡単ではなさそうなのでした。

090403_044623.jpg

 ミミミヽ
ミミミ_・>   コオロギはまだなの?コオロギをよこしなさいっ!

このところ、
夕食後コタツで気持ちよく居眠り(消化活動&血管広がりで血が頭のほうから下がる成果すごく眠くなる)→いい時間…になってお目覚め→ブログ書いたりいろいろ。寝たので眠くならない→ようやく寝る→寝不足気味でおきる→夕食後眠くなって…
という悪循環をやってます@-@ひどい生活リズムだ…
でもマーガレットさんとは遊べる時間帯だったりする。
体重 291g
回し車 2223回転(惜しいw) 2.095km


自分自身が割と最近「まずかったかも」と反省?して改めたことなのですけれど、
「そんなのあったり前じゃん」といわれそうな気もするし
逆に「気にしすぎでは?」という人もいそうな気がするけれど一応。

ハリネズミ用の食器について結構試行錯誤しました。
大きすぎたり、深すぎたり、小さすぎたり、浅すぎたり。
ココット皿を使ってる人が多いのかな?という気がしますが、
深すぎるのか、マーガレットさんは倒しっちゃったりするので@-@
浅くて安定性がよいからでしょう、灰皿を使っているという話も見かけたことがあります。
ハリにぴったりな器を探していろいろ試行錯誤する人は私以外にも結構いるのでは?と思うのですが
程よい深さ、大きさの器を求めて、灰皿じゃなくとも、トレーとか受け皿とかキャンドルホルダーなんかで
「これは!」というものを見つけた方もいるかもしれないと思います。

でも、できるだけ「食器」を使うのがよいと思います。

「食器」は食品衛生法に従って、厳しい基準で作られており、
輸入品でも、鉛やカドミウムが溶け出さないか等検査しないと輸入できないそうです。

それでもたまに鉛やカドミウムその他有害物質が中国産食器から基準値を超えて検出されて回収、
なんていう記事を見かけることもありますので安心とは言い切れませんが、
基準値は超えていても健康被害の心配はないレベルのようだし、
酸の強いものや高温のものをいれることのないペット用に利用するのであれば、
そこまで神経質になることはないかな?と思います(100均中国製でも)。
(もちろん、気になる人は国産の安全性の高い信頼できるメーカーのものを使うとよいとおもいますが。)

一方、食器として作られたものでなければはなからそうした食品衛生法の基準は適用されないわけなので、
どれだけ鉛などが含まれていてもいい…のかは知りませんが
規制があったとしても食品衛生法基準よりは断然ゆるいでしょうし、
そうなれば製造業者も特にそれらの使用を控えたり
溶出しないような製法にコストをかけるようなことはしないでしょう…
金属製なわけでなければ鉛アクセサリー問題のような高濃度ですぐさま危険ということはないのでは?
と思いますし、どのくらいの危険性がありうるのかなんともいえないのに危機感をあおるだけみたいのもちょっと…とは思うのですが…
とりあえず自分は、「食器ではないので食器として使わないでください」と
警告シールの貼られたトレーを見て以来ハッとして、
ほんとに「食器」なのか怪しい、食器コーナに一個だけあったけどひょっとしたらトレーとか小物入れかも、なガラスの器と、
プレートとは書いてあったけれど食器コーナーじゃないところにあった小皿とかの使用を中断することにしました…。

ペット用の食器は食品衛生法の基準外でしょうから、信頼できるメーカーのものを、
ということになりそうですね。以前紹介したサイトでも食器関連の問題があったような。

深く考えずにダイソーで買った小動物用の餌皿が未使用のままあるのですけれど、
使うのはちょっと怖いかも、どうしようかな、と絶賛放置中。

ちなみに、食器から有害物質が…の記事では、心配なら
お酢に一日つけておいたあと洗って使うといいと書いてありました。
(食器じゃないものについて効果があるかは疑問です)

「食器」と「食器以外のもの」は(安全性的に)違うということをあまり意識していない、
でも意識したらちょっとは気にする自分のような人に対する情報提供的な目的で書いた記事なので、
「そんなの当たり前じゃん!」という人はもちろん「気にしすぎじゃない?別に平気でしょ?」と思う人にも
スルーしていただいてぜんぜんかまわない内容です。
(危険という論拠もないですから。)

本来私自身ずぼらでめんどくさがりなのであんまりキニシナイタイプなのですけれど…。
実際、ナナミさん(義実家猫)が中国製猫おもちゃで遊んでいても「まぁ、大丈夫じゃない?」くらいの感じです。
ナナミさんがかわいくないということでは決してなく、猫ってそんなもんというような安心感?や、
後はやっぱり、マーガレットさんはナナミさんに比べてずっと小さいからかな…
あ、とはいえ今も100均中国製食器なので、そのあたりが私の「まぁ、大丈夫じゃない?」基準。気にする人よりはだいぶずぼらかな…

090330_131311.jpg
 ミミミヽ
ミミミ_・>   ロイヤルコペンハーゲンの食器にしてちょうだい!

とか言い出したりはしない、100均食器でOKの意外と庶民派マーガレットさんです。
よく食べていたので久々の体重UP。
記録をとっていても食欲の波がいまいちつかめません…

体重 283g
回し車 5842回転 5.505km
東急東横線、生垣の下。さんの第一回ハリネズミ写真コンテストの締め切り日ということで、今日は早めにUPします。

うちからはこの一枚でエントリしたいと思います。
090323_123937s.jpg

この時とった中で唯一被写体ぶれ・ピンボケしなかった一枚…。無加工です。
時々固まってるときもあるけれど通常はちょこまか動き回ってちっともとまらないマーガレットさん。
特にこのときは昼間というのにアクティブで…
寝袋に入ってもらったのも、大人しくして貰うための手段だったのですけれど、冬→春な感じでよかったかも。

後日
090325_024447c.jpg
こんなのとか
090325_024858c.jpg
こんなのも撮ったのですけれど(白熱灯下なのでいずれも若干色調補正済み)
自然光のナチュラルな魅力とシンプルさにはかなわない感じ?

いずれもマーガレットさんだからマーガレットの花という安直な写真でお恥ずかしい限りですが
参加する事に意義がある!ということで…


モデルをさせられるのも迷惑そうなマーガレットさん。

090325_182642.jpg
昨日は鮭を上げすぎたのか、フードをちょこっとしか食べておりませんでした…
ドライフードは少量でもかなりの栄養価があるけど、普通の食べものは水分量が多いから、容積が大きくてもあまり栄養取れないね…

ミルワームのさなぎが久々に成虫になって、しかも次々と4匹も羽化していたものだから、3匹マーガレットさんに上げちゃいました。いつもは2匹(幼虫1+さなぎ1とか)しかあげていないんですけれど、キチン!と思って。

体重 270g
回し車 4164回転 3.924km

mixiでノミ取り剤の危険性についてのトピがたっていました。
ダニが心配なハリ飼いとしては続報も気になるところですね。

どこかで耳に挟んだような…と思いながら読んだのですが、こちらでした。
ペットフード事件簿
去年の夏のエントリですから、だいぶ前から言われてる危険性のようですね。その時点で数千匹の犬猫に被害が出てるなら、ペットフードリコール事件並みに大きな被害が出ているのに、あまり対策が採られていないということなのでしょうか。

上でご紹介したサイトは2007年のアメリカの大規模ペットフードリコール事件からスタートされているので、件のリコールに関してもまとめられているのでペットフードの安全に関心があるけれど、リコール事件について知らなかった方は一読されるとよいと思います。日本ではあまり報道されていませんでしたよね。
こういう系のサイトは割りと感情的な^^;色合いの強いサイトが多いのに対して、淡々と紹介していて、かつ、管理人さんの見解もちょろっと載っていたりして問題点がつかみやすいなと、個人的にお気に入りサイトです。

与えてはいけない危険な食べ物のリストもあるのですが、なぜいけないのか、という理由もきちんと説得力を持って載っている数少ないサイトだとおもいます。
危険な食べ物についてのエントリもそのうち書きたいと思ってるので、そのときにもまたご紹介させていただきたいと思っています。

しかし、このサイトを見てると、大規模リコール事件だけじゃなくて、ほんとにリコール多いんですよね…
サルモネラ菌とか、日本では検査されてないだけなんじゃ?なんて思ったりして。
2004年に日本を含むアジアでも大規模リコールがあったなんて、ここを読むまでぜんぜん知らなかったし。
ここの管理者さんもそのとき初めて知ったと書いてるくらいだけど。原因もそのときは誤認されていて、特定されたのは北米の事件でやっととのことだし…
日本では話題にならない話題なんだろうな、と。報道されてなくても、対岸の火事じゃないんだろうなという気持ちは一応もっておいたほうがいい気がします。日本で流通するペットフードで一番多いのはアメリカ産だそうですし。まぁ、警戒してもどうしようもないから気にするだけ無駄という意見もありかとは思いますけれど。
個人的にはメーカーの対応のあたりに注目したいところです。副産物の話題で出したアイムスは常に強気な対応っぽいですね…まぁもともとハリ飼いさんは避けてるフードかなとは思いますけれど。そういう態度を聞くと、副産物についてのコメントも信用できないのかな~とか思っちゃいますね…


090323_030201.jpg
旦那君が実家から持ってきてくれた辞書×2。持ってきて~と頼んだけれど、英語読むより、PCのデータ整理を先にやらなぁと放置してた。だけれど、mixiで先日、前から気になってたこと関連の話題が出たので、先に読んでみる事にした。昨日からはじめたけれど(何度でもいうけれど)英語力皆無なので遅々として進まんよ。
辞書引きまくるし、気になることを検索したりしながら訳すし。
訳し終えたらmixiのほうにちょろっと書くかも。書かないかも。読む前にちょこっとは書いたんだけれど(食物繊維のことです)。
小心者で社交性なしなので公の場?は結構びくびくするんです…自分のテリトリー(ブログ)でこうやってだらだら語るのが性にあってるというか。基本ROMの人。(ついでに、基本ダラなので、本来こんなにまめに書かないはずの人。)
積極的に情報提供してる方々は私からするとそれだけでも偉いな~と…。思います。
正直あれっ?と思うこともなくはないですけれど、自分ちの子も、ほかのうちの子も、全針が健康で健やかで幸せであってほしいという気持ちはみんな一緒ですよね。

090323_121936.jpg
超苦手な英語ですが、あなたのためならエンヤコラ。
自己満足かもしれないがなー( ´ー`)フゥー...
マーガレットさんが元気でいてくれることが私の喜びですよっと。

体重 291g
回し車 2465回転 2.323km
結局やっぱり買ってしまった。
090321_003043.jpg
ピュリナワン。32%、13%。さほど低脂肪ではないですが、マーガレットさんにはむしろこのくらいのほうがよさげ。原材料も最初がチキンでいい感じっぽいのですが、あえて2色になっているのがちょっと気に食わないんですけど…何か納得がいく理由があるのかな?

ロイカナ、イノーバ、そしてこれ。マーガレットさん一人で食べたらいつまでかかることか…
とりあえず…ナナミさんにがんばって残飯処理してもらうぞ。
男の子のお迎えも一応本格的に考えはじめてはいる。

先日ある方から拍手からメッセージいただいたのですが(ありがとうございます。励みになります!)その中でごはん関係とかシェアできるハリ飼いさんのネットワークがあれば…というようなお話も寄せていただいたのですが、ほんとに、そういうのがあったらなぁと思うんですけどね…
ご飯に限らず、情報交換したり、お見合いとか、里子のやりとりとか、オフ会とか…英語に強い人がいたら超いろいろ教えてほしい…
まぁハリ飼い人口的に、愛媛じゃ無理な話ですが(ノД`)シクシク
東京大阪あたりだったらリーダーシップを発揮する人がいれば実現可能な気がするんだけどな。
すごい大変だろうけどw
昔は東京でオフ会があったみたいだけれど、参加してみたかったな~…
誰か苦労を背負うのが好きな人いませんかね|д゚)ちらっ


と話をピュリナワンに戻して。

090321_003233.jpg
分封はこんな感じ×2
チャックなしなのは減点?

開封後の残り
090322_005820.jpg

あじのり。。。
保存料はやはりミックストコフェロールなので使い捨てカイロとともにもみのりの空き袋に投入。
先日書いたばかりの保管法の訂正なのですけれど、別件を調べているときに知ったのですがジップロック系の袋の素材であるポリエチレンは酸素の透過性が高いとのこと!なので酸化防止のためには適当ではありませんでした(ノД`)シクシク。カイロは発熱したので一応の効果はあったみたいですけれど、ちゃんとよりよい効果を期待するならば、素材を確認してポリエチレン、ポリプロピレンを避けるか、こうした食品系のジップつきの袋(鰹節の大袋とか大きめでよいようです)とか、フードの空き袋(ヒルズとかロイカナはチャックついてるし)を利用するとよいようです。肝心な部分のミスなのでもしすでに参考にしてくださった方とかいたらどうしよう_| ̄|○  

一袋の量もさほどないので冷蔵庫に入れずに物置に。
3種を5gずつあげてみてるよ。
昨日からだけれど、結構食べてた。薄茶のほうは粒が残ってなかった。
泡付けは特にしなかったんだけれど、フードで泡付けしたのってINNOVAくらいだったから、INNOVAってそんなに変わった味なんだろうか。

090322_014924.jpg

そんな食生活を送るマーガレットさん
290台キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

体重 292g
回し車 2411回転 2.272km


マーガレットさんが時々(しばしば?)エサ皿や水皿に粗相することは何度か書きましたが
今日も食べ残しのお皿にでっかいうんち。そしてフードがウェットに…

で、でっかいうんちを良く見ると…
つ、ツイストしてる???
まるでねじり揚げパンのようなツイストぶり。(いい過ぎ?)
マーガレットさん、あなたどんな腸をしているの…?

思わずアップで写真に収めましたが、掲載は自重しておきます…
ブログあけたら目の前に広がるんち画像…というのもアレでしょうし、マーガレットさんに嫁の貰い手がなくなりそうだし!

090320_012824.jpg

体重計測のときにちょっと変わった姿勢になってたのがかわいかったのでぱちり。
腹毛のふわふわ感がたまりません(*´д`*)
こんなかわいい子からあんなねじりンちが排泄されるとは…

090320_012734.jpg
久々の280台。

体重 282g
回し車 1回転w 0.000km
多くの人がやっていることだと思いますが、フードは劣化をなるべく防ぐため、当面の間の分を容器に入れてそこから使っています。
(大袋からそのつど取り出すと何度も開け閉めすることで何度も外気に触れるので劣化しやすくなると思われる)


090312_015054.jpg
INNOVAをお茶のペットボトルに入れてみたのですけれど、密閉できるし、スプーンなどいらずに少量取り出せるのでかなり便利。
光もビタミンを壊したりするそうなので、フードの変質を防ぐためには本当は色付ビンのほうが良いのだろうけれど…まぁなるべく暗いところに保管?

で、大本の袋のほうはBHA(酸化防止剤)利用のロイヤルカナンのほうは、空気を抜いて封をしてそのまま物置にぽいっていう感じで適当なんですけど、
酸化防止剤が天然系(ミックストコフェロール)のINNOVAのほうは不安があるのでひと手間、一工夫して保管してます。もともとの袋もかなりいい加減だし@-@

ひと手間一工夫とは
「大き目のジップロック的な袋に袋ごと入れ、使い捨てカイロを投入。出来るだけ空気を抜いてから密閉。
カイロが温度上昇しないのを確認したうえで冷蔵庫に投入。」 (3/20訂正 今日調べていて知ったのですがジップロックなどに使われているポリエチレンや、ポリプロピレンを素材としたものは酸素透過度が高いため、こうした用途には適さないそうです。酸素透過し難い素材のものを使うか、鰹節やのりなどの入っていた袋・フードの空き袋を活用するのがよさそうです。肝心なところのミス、ごめんなさいm( __ __ )m )

やってみてカイロの発熱がとまらないようであれば空気が漏れてるので袋を変える。
カイロとフードは直接接しないくらいの大きさの袋が望ましいと思います。もしカイロの温度が上昇してしまうと変質の恐れがあるので。
小分けしたのを使い切ってまたこの袋から足すとき、あけたらカイロの温度が上昇するか確認。したらちゃんと無酸素状態に出来ていた&カイロの効果がまだ有効ということ。

使い捨てカイロを反応させることで袋の中の酸素を使いきってもらって酸化を防止する、ということですね。
使い捨てカイロで酸化防止というのはmixiの手作りせっけん関係のコミュで見つけて転用したのだけれど、食品に使われている「エージレス」も原理は一緒なんだそうですよ。

真空パックできる器具があれば一番いいんだと思うんですけどね。

あ、上記やり方は私が個人的にやってるだけなので、「こうすれば確実に酸化が防げる!」など保障するものでは全くありませんのでご注意ください。よさそう、と思ってまねしてくださるのは大歓迎ですが、その結果不具合が起きても私に出来ることは何もありませんし責任も負えません…
詳しい方がいて何か問題点がありそうならご指摘いただけると助かります。

酸化防止剤についてはこちらに書きました。そのエントリでも書いた、天然系といわれるような酸化防止剤の効果の低さを表したデータ。安全なミックストコフェロールを使ってるよ!と言いながら、ミックストコフェロールは酸化防止剤として不十分だよ!というデータを載せてしまう素敵フード会社なのですが、多分、最初はこのメーカーもBHAとか使ってたんじゃないかなぁ。BHAとかは悪!というムーブメントに負けて、ミックストコフェロールに移行したんじゃないかな、という流れを思い起こさせますね。

ハリネズミがペットとして飼われ始めたころ、寿命は6~10年だったそうです。今でも販売サイトなどを見てるとその数字が書かれているところを多く目にしますが、実際は短命化がすすんで大体3年前後になっているそうです。その短命化は何でなんだろう、ということには結論が出ていないようなのですが、最近ひょっとしたらフードの酸化との関係もあるのかな~と思うようになりました。
ペットフードのヘルシーナチュラル志向が強まってきたのは1990年代かららしいのですけれど、だとすると酸化防止剤が天然系のものに切り替えられてきたのもそのあたりからだと思うので。短命化の時期と大体かぶりそうな気が。
大抵一袋1~2kgあるフード。猫ならミックストコフェロールが有効な開封後1ヶ月以内には余裕で消費できるけれど、ハリネズミなら相当な多頭飼いじゃなければ、数ヶ月はかかる。酸化したフードの害は添加物の害より大きい。発がん性だって…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
あ、くれぐれも、私が連想しただけで具体的な根拠のある話ではないのでご注意を。

そいえばハリネズミフードの酸化防止剤って何が入ってるんだろう。

090318_230848.jpg
今日はフードしっかり食べてたね。
かわいいかわいいマーガレットさん、長生きしてね。私もがんばって勉強するからさ。
とりあえず5歳を目指そう。

ミミミヽ
ミミミ_・>  別にracoのために長生きするわけじゃないんだからねっ 

ツンデレ風?

体重 279g
回し車 4603回転 4.338km
shop
AMAZON LOHACO 楽天
楽天カード Yahooショッピング セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) 日本直販オンライン ホームセンターのコメリ・ドットコム 東急ハンズのネット通販「ハンズネット」
本屋さん
bk1の割引クーポン(3000円以上で300円引き) << 10affivc12290111 >>1/11まで
古本屋さん
ブックオフオンライン
ファッション
アウトレットモール BRANDELI(ブランデリ)
旅行
ついに!愛媛(松山)-東京間にも格安高速バスが! 格安高速バスが増えていた。比較できるサイト。安い~
電気屋&PC
デル株式会社 フェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp) エプソンダイレクト株式会社
ペット
ペットファースト
フリーエリア
アフィリエイトに登録
アフィリエイトならリンクシェア
ガジェット
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]